C-4ジグニューウエイトカラー紹介。
昨日、お伝えした通り今日はC-4ジグの
ニューウエイトである2.7g、3.3g、3.8gの
カラーを紹介します。

#201グリーンパンプキン。
ナチュラルカラーのド定番。
グリパン系のトレーラーにもベストマッチ。

#202シークレットスモーク
ベイトライクなナチュラルカラー。
小魚にもエビにも見えます。

#203コザリ
最近、僕が多用するカラーです。
デカイの釣ってます。

#207ジュンバグ
普通のジューンバグのようなどぎついパープルでは
なくてナチュラルな色合いは福島のこだわりです。

#208ブルーギル
これもナチュラルカラーの代表色です。
名前はギルですが小魚チックな色です。

#209迷彩
グラスエリアなどで使いたい。
文字通り障害物に溶け込むカラーです。

#210シークレットブラック
やや強いカラーですが複雑に色変化する
微細なラメが入っているこだわり色です。

#211グリーンパンプキンブルー
ゴリ、ハゼ類を思わせるナチュラルカラー。
ブルーラメは効く時は凄く効きますな。
新色です。

#212ブラックブルー
これは強いカラーです。デカバスが好む色だと僕は思ってます。
濁りやディープウォーターで目立つ色で
ブルーは黒の縞模様のスカートと
ブラックブルーティップのロングスカートの組み合わせ。
新色です。

#213ブラウンパープル
僕が待ち望んだ神カラー。
特に春先の爆発力は物凄い実績があります。
アクセントとしてブラックスカートをプラスしてあります。
これも新色です。
C-4ジグのニューウエイトはそれぞれフックサイズが
1.3g、1.3g、2.2gよりサイズアップしてやや太軸を採用。
ガードも1本から3本に増量し
よりベイトフィネス、カバーを意識した設計になっています。
でも、スピニングでもフッキングは充分です。
早いところでは今週の金曜日、土曜日くらいから
デリバリー開始予定です。
発売をお楽しみに!

こちらはBasser今月号表4(裏表紙)広告。
LBローラー。ロケで巻いて来ます。
巻いていたら「フッ!」と一瞬軽くなる前アタリの直後
「ドン!」というバイトが多かったです。
そんなバイトがきたらたまらんちんです。

今から明日出発のロケの準備です。
いつもタックル減らそうとしてますが
煩悩が強すぎて逆に増えたりします。
同じフィールドに通っているのではないので
あらゆる可能性を想定してしまいますな。
こちらは昨日と一昨日の大西健太。

7月29日ポッパーフロッグで51cm。
フロッグの爆発そろそろありそうです。
サイドステップのウキウキ展開でも釣ってました。
トップ~表層のゲームは面白いです。
サトシンも最近フロッグやってますな。

7月28日ツィスティンビーバーで52cm。
この日はゲストさんに60.5cmも出ました。

ツィスティンビーバー丸飲み。
ロクマルの口はバカデカイですな。
それでは僕は準備にかかります。
			菊元俊文


