「2014年08月」 のアーカイブ
JBトップ50桧原湖戦最終結果。
先程、秋葉原での東京ルアーパラダイスが終了し、
やっと試合結果が報告出来ます。
ステージは平岩氏とトリの4時半からでした。
夕方なのに満員御礼ありがとうございました。
僕は別に怒っているわけではありません。ただのヘビメタオヤジです。
ちなみにトーナメントシャツはロングスリーブのおニューですが
ちょこっとやり替えします。
そんなこんなで、桧原湖戦の結果報告遅くなってすいません。
優勝は吉田秀雄でした。
初日2位、2日目3位、3日目2位と終始安定しすぎとも言えるスコアを
叩き出し、完全優勝でした。
吉田秀雄トップ50初優勝!おめでとう!!
3日間トータル11287g 356ポイントでの圧勝でした。
子供の頃から知っている奴なので、僕も嬉しいです。
秀雄、本当におめでとう!!
表彰台の面々です。
優勝 吉田秀雄 11287g 356ポイント
2位 澳原 潤 10004g 341ポイント
3位 本堂靖尚 9968g 337ポイント
4位 青木大介 10512g 332ポイント
5位 川又圭文 9458g 326ポイント
青木プロは最終日、4060gのトップウエイトを叩き出して
年間レースでも小林知寛、福島健を抜いてトップに立ちました。
今回のEG勢は残念ながらあまり奮いませんでした。
しかし、皆、全力を尽くしたはずです。
18位 福島 健 7756g 275ポイント
最終日はリミットメイクならず3本1640gでした。
でも、年間争いはまだまだ残りました。
悔しくても笑顔を見せられるのはさすがトッププロです。
藤木淳は21位。最終日は2本1094g。
でも、いい笑顔です。
小林知寛は25位。最終日は4本で2036g。
年間トップから順位を落としましたが可能性がある限り、全力で最終戦に挑んでほしいです。
今江克隆は28位でフィニッシュ。
最終日は1本620gに終わってしまいました。
こうなったら最終戦の旧吉野川で優勝を狙ってほしいです。
桧原湖戦の3日目はかなりタフになったようで
リミットメイク率も3日間で最低の66.7%まで落ち込みました。
しかし、それは皆同じ条件です。
今回はEG勢の際だった活躍はなかったですが
最終戦でドラマを起こしてくれることを期待しています。
皆んなお疲れ様でした。
アキバでの模様はまた後で報告します。
今日は、東京ルアーパラダイス&トップ50決勝。
皆さんおはようございます。
まあまあ、眠すぎな朝を迎えました。
今日は秋葉原でイベントです。
東京ルアーパラダイスです。
アキバスクエアで朝10時から開催です。
僕は16時半からガンクラフト平岩氏とトークライブです。
秋葉原駅からすぐのアクセス抜群の会場です。
皆さん、遊びに来て下さい。
皆さんを楽しませるように頑張ります。
昨夜は楽しい時を過ごしました。
三代目Jソウルブラザーズの山下健二郎君と食事。
明日から大阪行きらしいですが遅くまで付き合ってもらいました。
死ぬほどバス釣り好きなプレミアムナイスガイです。
会うのは3月以来です。
かなりのEGファンです。ヘラクレスユーザーです。
バス釣り話&業界話で盛り上がりました。
かなり面白かったです。
週明けのライブ行こうかなー。
それと、今日はJBトップ50桧原湖戦の決勝、最終日です。
僕はアキバの会場からEG軍団の健闘を祈りながら
来場の皆さんを楽しませるため頑張ります。
JBトップ50桧原湖戦2日目結果速報。
先程、東京の宿に着いたところです。
さて、トップ50桧原湖戦2日目速報です。
吉田秀雄がトップに立ちました。
初日2位、2日目3位で総合トップ!
吉田秀雄掴んでいるみたいです。
それでは、2日目単日順位からです。
1位 馬淵利治 6325g!!!
驚異的なウエイトです。
初日の地獄からトップウエイトを叩き出して来ました。
全てラージマウスでビッグフィッシュ更新!2134g!!
初日ゼロ申告から19位まで順位を上げ予選通過。
2位 奥泉悠介 4045g
3位 吉田秀雄 3875g
4位 武田栄喜 3685g
5位 本堂靖尚 3568g
EG勢の2日目単日結果は
17位 今江克隆 3100g
30位 福島 健 2852g
33位 藤木 淳 2772g
34位 小林知寛 2768g
今江がウエイトを上げ、福島、藤木、小林が下げました。
初日、二日目を終えた予選結果は、
1位 吉田秀雄 7735g 237ポイント
2位 澳原 潤 6928g 228ポイント
3位 本堂靖尚 6728g 220ポイント
4位 大塚 茂 6699g 219ポイント
5位 青木大介 6452g 208ポイント
EG勢の予選結果。
予選13位通過 福島 健 6116g 188ポイント
前日よりウエイト下げましたが、まだまだジャンプアップ出来るはず。
最終戦で一勝負かけるには明日の決勝が正念場です。
14位 藤木 淳 6078g 185ポイント
藤木も2日目はスコア落としましたが、堂々の予選通過です。
激やせしたけどパワーアップしたなー。
16位 今江克隆 5918g 180ポイント
初日、28位の崖っぷちから這い上がってくる地力を見せました。
まだまだまくれる力はあります。
25位で予選通過。小林知寛 5730g 159ポイント。
前日よりウエイト、順位下げた2日目でしたが総合順位は変わらず。
最悪の予選落ちを回避し、まだ年間争いが出来るのは幸運と思って
無欲で頑張って欲しいです。
下野さんは残念ながら予選通過ならず。
関和学も2日目意地のリミットメイクでしたが予選通過ならず。
桧原湖2日目はかなり浮き沈みがあったようで
初日4kg超のトップの選手が予選落ちしたり
初日、ゼロ申告の馬淵が驚愕の6kgオーバー、オールラージで19位まで上げ、
予選通過したり、荒れる試合の様相を呈してきました。
その中で最も安定しているのが吉田秀雄です。
秀雄頑張れよ!
秀雄は今はEGではないけど
昔からの仲間なので、応援しています。
この緊張感を味わえるのは幸せです。
明日はいよいよ決勝です。
EG軍団の飛躍を期待しています。
皆さんも応援してあげて下さい。
Z PRIDE 発売開始。
昨日は、オフィスZPIの竹内君が来社して
素晴らしいもの持って来てもらいました。
昨日から発売開始になったようです。
Z PRIDEです。
関和学プロデュース。
コンセプトはおかっぱりでこれ1台でベイトフィネスから巻き物、ビッグベイトまで出来てしまうという
スーパーバーサタイルなチューンドカスタムリールです。
これはレフトハンドルモデル。
ガンメタブルーのパーツは落ち着いた大人のイメージです。
とりあえず、ウォレシアに付けて試投してみました。
マグネットセッティング。
強力な磁力のネオジムハイパー3個とネオジム3個が標準セッティングです。
基本的にはここはいじる必要はなさそうです。
スプールを指で左右に動かして、がたつきがなくなるまでメカニカルブレーキを締めて
パーミングカップ外部のダイヤルで調整するだけで
ベイトフィネスにもキャストにもスキッピングにも
対応してくれます。
ちなみにウォレシアには10ポンドのマジックハードRをハンドル60回転分巻いて
1/16ozネイルシンカー入れたボウワーム6インチを試投してみました。
外部ダイヤルは2でした。ピッチングは低弾道で楽勝でした。
アンダーハンドキャストでも一伸び違うフィーリングが得られました。
スキッピングを多用するなら、ダイヤルは4くらいでバックラッシュの心配はなくなりそうです。
こちらはまだ未発売のゴールドパーツ付のZ PRIDE。右ハンドルです。
プロトの69H改に装着してみました。
16ポンドのマジックハードRをハンドル60回転分巻きました。
太いラインが必要充分巻けることは僕にとって何よりありがたいことです。
このセッテイングにはダブルモーションゼロダン7gを結びました。
メカニカルブレーキはベイトフィネス同様、指を左右させてスプールのがたつきがなくなるまで
締めるのが基本です。
外部ダイヤルは6でやるとパワーピッチングやスキッピングが楽々です。
バックラッシュやラインが膨らんで巻けることもなかったです。
ノーサミングでのキャストも可能でした。
外部ダイヤルを4に緩めるとより軽い力で低弾道のピッチングが可能になりました。
この場合、スキッピングではサミングが必要になります。
ゴールドのパーツはヘラクレスにベストマッチしますな。
高級感があります。
このカラーはまだ未発売らしいです。
本来はおかっぱり万能リールかもしれませんが
Z PRIDEはボートからでの撃ち系の強力な武器になることを確信しました。
菊元的にはいつも多用するキャスティングジグ1/2ozより
軽い1/4ozクラスのゼロダン、テキサスや
ピッチンスティックネイルリグなどの
パワー系のカバー撃ちにかなり使えることを確信しました。
勿論、スモラバを含めたベイトフィネスにも使って行きたいです。
何が素晴らしいって外部調整ブレーキだけで
すぐにキャスト法やルアーの重さに対応してくれるのが
分かりやすくて便利でいいです。
また、調整法など気付いたことがあれば報告します。
今日は、JBトップ50桧原湖戦2日目。
今朝のスタート前の福島健と小林知寛。
EG軍団の盛り返し、ジャンプアップに期待しましょう。
それでは僕は東京へ行って来ます。
明日アキバスクエアでお会いしましょう。
JBトップ50桧原湖戦初日結果速報。
速報と言いながらちょっと遅くなりすいません。
トップ50桧原湖初日スコアです。
1位 大場直樹 4260g
2位 吉田秀雄 3860g
3位 澳原 潤 3680g
4位 大塚 茂 3575g
5位 青木大介 3500g
EG勢は
10位 藤木 淳 3306g
12位 福島 健 3264g
25位 小林知寛 2962g
28位 今江克隆 2818g
47位 下野正希 2316g
55位 関和 学 1170g
この試合が始まるまで年間順位3位だった青木大介プロが
今のところ年間暫定トップに立ちました。
リミットメイク率は83%。
全体に接戦です。
藤木淳3306gで10位スタート。
好発進です。
福島健は11位スタート。
徐々に順位を上げてくるタイプなのでまだまだ優勝圏内です。
小林知寛は25位スタート。
JBのツィートでは途中まで全然釣れてなかったので
心配していましたが、追い上げてリミットメイクしてきました。
その粘りがあれば、まだまだ順位を上げれるはずです。
明日も熱い戦いを期待しています。