1 4 5 6 7 8 9

「2011年07月」 のアーカイブ

2011.07.05(火)
カテゴリー:バス釣り

昨日は盛三と。

昨日は盛三と久々に晩メシに。

 

盛三は7日にまたまた渡米予定で

僕は同日The Hit のロケ。

この前もお互いに別の取材などで

すれ違いばかりだったので

緊急ミーティングでした。

結構、真面目な話もありましたが

例の大笑いも響き渡り、

楽しい時間を過ごしました。

すいません。

盛三の写真を撮るのを忘れてました。

仕方ないのでワイルドハンチでも載せときます。

おまけにピンボケですわ。

昨日、飲みすぎたかな。

次に盛三と会うのはラスベガスです。

 

僕は今日中に原稿仕上げて、タックルの用意です。

頭が痛いですな。

気のせいかな?

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.07.04(月)
カテゴリー:バス釣り

朝からハイテンション。

今朝も5時起きです。


昨晩は、窓を全開にして寝たのですが

無風で暑くて寝苦しく、何度も起きました。


睡眠が充分取れていないので

激ねむです。


でも、今朝は朝からハイテンションです。


その訳は


阪神タイガースが3連勝したからです。


これまでの阪神は何故か日曜日の勝率が悪く

月曜の朝のスポーツコーナーを見るとテンション激下がりでしたが

日曜に勝つと朝からスポーツコーナーのはしごです。


5時に起きてすぐサンスポを見ます。

サンスポは大阪では阪神一色です。

東京で見ると違うスポーツ誌のようです。


その後、朝日放送と読売TVを交互に見ます。

大阪では読売系列でも阪神ベタベタです。

「すまたん」という番組です。

朝日放送では「おはよう朝日です。」で

月曜のスポーツコメンテーターは

矢野さんです。

矢野コーナーの「ここが要。」を見てクルマで出勤です。


移動中はABCラジオで

「おはようパーソナリティー道上洋三です。」を

聞いて前日のラジオ中継の再現を聞いて

「バンザーイ!」三唱の後に始まる

「六甲おろし」を聞きながら走ります。


そうすると7時40分には会社に到着します。


そのあとは会社近くの喫茶店でモーニング。


必ずツナサンドモーニングを食べます。


ここでは、デイリースポーツを読みます。


デイリーは大阪でも東京でも阪神一筋です。

阪神が勝った翌日の月曜日はハイテンションです。

際限なく勝利を反芻する阪神ファンです。


それから8時40分から全体ミーティング。

9時からエバーグリーン会議室にて会議。


これが月曜日の僕の行動パターン(その1)です。

(その2)はロケに行っている時です。


ロケと言えば今週もThe Hit のロケに行きます。


この大量のタックル!

この中から持って行くタックルを選びます。


プロップマジックもプロペラの型打ちした製品バージョンのものが

完成したので付け替えました。


プロップマジック。

ペラ強度もプロトよりアップしました。

次に使うのが楽しみです。


でも、ロケにいくまでにルアマガの原稿を仕上げないと

いけないので、まあまあ大変です。

全開モードで仕上げてからロケの準備にかかります。







コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.07.03(日)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

朝からカメ洗い。

おはようございます。


今朝も早起きで

朝からガメラ&ミドリーヌの水槽の掃除です。

夏場になるとすぐに水が汚れるので

水槽の掃除は1日1回か2回はしてあげないと

カメがかわいそうです。


今朝はミドリーヌの甲羅にミズゴケが付いてきていたので

使い古しの歯ブラシでゴシゴシと綺麗にしました。


ぴかぴかになりました。


ミドリーヌのフィーディングの瞬間。

掴んで洗われた直後でもエサを入れるとすぐバイトします。

最近はミドリーヌのほうが食欲旺盛です。


こちらはおとぼけのガメラ。

今日は飼育係な1日です。


旧吉野川でプラしているTOP50の皆さんすいません。

僕は今日は完全オフします。

好きなことだけしてリラックスします。


昨日、産卵セットから割り出した幼虫さん。

いきなり菌糸ボトルに投入しました。

ベトナムヒラタです。

その数20頭。

先週も22頭割り出したので2週間で42頭も増殖したことになります。

多い時は100頭近く産むこともあります。

これがクワガタ飼育の恐ろしいところです。

オス、メスペアだけなら2頭ですが

あっという間に倍々ゲームどころでないくらい

増殖していきます。

これを全て飼育しようとすると

菌糸ボトルや、マット代などが猛烈にかかります。

これを「クワガタ貧乏の法則」と言います。


今日は、成虫にエサをあげる日。


そのあとは夕方、石田先生に来てもらい

整体治療です。

痛くなければいいけど

多分、それは無理そうな願いです。



関係ないけど

EGプロスタッフの宮川淳です。

静岡県在住ですが

池原ダムに出没しています。



シャワーブローズでデカバス仕留めました。


池原もいいですな。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.07.02(土)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

朝からコクワガタ。&プロトルアー情報。

早朝よりから総長から携帯に着信。


「何事ぞえ!?」と電話を取ると


「子供がコクワガタを取ってきて飼っているんですが

えさのゼリーまみれになって苦しそうです。

洗ってやっても大丈夫ですか?」

というクワガタ悩み相談室でした。


「何じゃそりゃー。」


一応、「水道水で洗ってやってくれ。全然平気だから。」

とお答えしときました。

ちなみにワイルド(野外採集)のクワガタは

よくダニが付いているので、もしダニがいたら

使い古しの歯ブラシでゴシゴシと水で流しながら

ダニを取ってあげても大丈夫とも補足しておきました。


イカツイ総長ですが

子供想いの一面を垣間見ました。

「一寸の虫にも五分の魂。」


違うな。


「鬼の目にも涙。」


これも違うな。


とにかく見かけによらず優しい総長でした。


琵琶湖での沖田総長。

最近、エアレギウス7に惚れ込んでいます。

前アタリが取れる感度を絶賛しとります。


琵琶湖と言えば

昨日の大西健太です。


サイドステップボーンモデルでのウキウキ。

これはアユNカラーですが

モンキーバナナも良く釣っています。

この後は大西プロデュースのマル秘ワームの

パンチングでもいい釣りしたみたいです。

EGプロデザインワームのプロトです。

かなりヘンテコなデザインのワームですが

機能と動きは凄いです。

複数のロクマルの実績も勿論あり。


関係ないけどボウワームの尻尾です。

ろうそくの炎のような形状です。

このカラーは製品ラインナップされる予定です。


チラ見せでキッカーバグにラインナップされる

カラーも1つだけ見せときます。


伝説の青ツメカラー。

上は4.5インチ。下が3.5インチです。

若干の色修正を依頼しました。

ワームはまだ発売まで時間がかかりそうです。

ごめんなさいです。


こちらはプロップマジック。


サイドステップとの比較です。

サイズは75mmで8.0gです。

こんなに小さいのに激飛びです。


もっと大きいとイメージしてた方が多かったみたいです。

先日、金砂湖で取材を手伝ってくれた神野君も

「サイドステップくらいの大きさと思ってました。」

と言っていたので参考までに画像で比較してみました。

反則級激釣れルアー「プロップマジック」は8月発売予定です。

もう少しお待ち下さい。



全く関係ないけど

ここ数ヶ月、EGプロスタッフで琵琶湖の名ガイドの

佐藤順一君が真面目にブログを更新しています。

かなりエエバスを釣っています。(釣らせています。)

僕もお気に入りに登録して毎日チェックしています。


でも、


ひとつだけ佐藤君に文句を言っておきます。


固有名詞の間違いが多すぎます。


「シャワーブロウ」ではなく「シャワーブローズ」です。


「ノイジーダック」ではなく「ノイジーダックス」です。


「固体」ではなく「個体」です。

固体は液体、気体、固体の固体なので間違いです。


そして何よりも


「菊本プロ」ではなく


ワシは「菊元」です。


菊元の元は元気の元です。


20年以上の付き合いなのに

いいかげん覚えてください。

それだけはお願いします。


サトジュンお願いします。

サトジュンはスーパーマリオに似てません?

ガイドではヘラクレスロッドの貸し出しもしています。

何より良く釣らしてくれる名ガイドなので

琵琶湖体験、ヘラクレス体験したい方は

是非、サトジュンガイドもご利用下さい。




コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.07.01(金)
カテゴリー:バス釣り

マルチタックルシールって?

昨日は、久々に出社してEGプロデザインワームの

カラーサンプルを目の前に色の指示と

発売カラーの決定のためのミーティング。


このカラーきてます !

キッカーバグ小(3.5インチ)

他のカラーはまだ秘密です。

でも、発売カラーは決定しました。

勿論、4.5インチもボウワームもカラー決定しました。

一刻も早く発売したいです。

そろそろ皆さんに怒られそうです。


福島健のスモラバC-4ジグのカラーも

僕が取材に行っている間に福島健が来社して

カラーを決定していきよりました。

僕の意見は全く取り入れられません。

と言うか、もちは餅屋でその手の釣りの

オーソリティーでスーパーこだわりの人(福島健)に任せています。


ところで忘れていましたが

インナーボックスのMoDoモデルが発売になっています。


サイズはMとLです。

I HAVE NO LIMIT.

NEVER GIVE UP.

FISH THE MOMENT.

のモリゾースピリットがプリントされています。


この言葉が言霊になり

でかいバスを釣らしてくれるはずです。


 

それと今日、マルチタックルシールが

発売になります。


ポンド表示や重さ表示が一目瞭然。

なかなか便利なシールです。


僕もボックスに貼りました。


かなり見やすいです。

今まではマジックで書いていましたが

油性でも使っているうちに消えていき

なんかフックサイズやネイルシンカーの重さなどが

よーわからん状態になってましたが

マルチタックルシールなら消えません。

写真でもマジックが消えかかっています。


リールにはこの位置。

ハンドルの下なら手が当たりにくいので

剥がれにくいです。


まあまあ便利なシールですわ。


ウチの社員が考えよりました。






コメント・トラックバックは受け付けておりません
1 4 5 6 7 8 9