「2010年12月」 のアーカイブ
今日は恐怖のマルキン忘年会。
今朝もやっぱり早起きです。
休みなので、クワガタの世話をします。
寒くなってきたので
ムシ部屋の温度管理が大変です。
昨日は異常集中力を出して
ルアマガ連載「一刀両断」の原稿を
猛スピードで仕上げた。
でも、やっつけや手抜きはないよ。
我ながらええ出来でした。
僕は書き慣れているせいか
原稿書きはかなり早いと我ながら思う。
早くカタログも仕上げなければ!
ところで今晩は毎年恒例の池原軍団のマルキン忘年会。
別名「菊年会」というらしい。
夕方6時半にまっちゃんこと松川敏昭がクルマで
迎えに来てくれるらしいが
このまっちゃん、酒癖が死ぬほど悪い。
「今年は飲みません。」と言ってるらしいが
疑わしいもんですな。
ここ数年は自分が飲みたいので
別の酒を飲めない運転手を伴って
自宅に迎えにきていたので
今回もそうならないか大いに心配。
もうええかげん、後日に「もう一生お酒は飲みません。」と
謝りに来るのは勘弁してほしいもんです。
でもヤツはマルキンの年間チャンピオンだったりします。
その忘年会用に僕が用意したお楽しみの商品。
真ん中の480はさんざんいい思いをしたプロト。
池原メンバーが中心なので池原アタリカラーの
プリスポーンダイナマイトを多くしました。
誰がゲットできるかな?
関係ないけどミドリーヌです。
ミドリーヌ。これはレプリカです。
寒くなってからエサは食べません。
ミシシッピーアカミミガメが正式名称。
この人は日本でも冬眠するのかな?
岡山のファンから会社に手紙が来ました。
早明浦ダムのTOP50でサインと写真を撮った
熱心なこのブログの読者さんです。
こうゆうのは励みになります。ありがとう!
コンバット20周年アニバーサリーキャンペーン。
昨日はサル番長が午後3時に帰って行きました。
おどけるサル番長。
なかなか、今後に期待が持てる話が出来ました。
有意義な時間でした。
サル番長は今日は早朝より取材らしいです。
クルマなので大変です。
でも、今日の取材では
ゴンザレス釣ってもらいたいもんです。
ところで今日はルアーマガジンの連載
「一刀両断」の締め切り日です。
少しづつマメに書くということが出来ない性分なので
今日中に一気に書き上げたいと思っています。
異常集中力で挑みます。
話は変わりますが
12月1日からコンバットスティック20周年
アニバーサリーキャンペーンを行っています。
まさに時代を創るバスロッドのアニバーサリーです。
キャンペーンは始まってまだ間もないですが
おかげさまで連日、沢山の応募をいただいています。
スーパーボロンロッドとしてデビューし一世を風靡したコンバットスティックが
20年の時を経た今、最新最強の4軸を身にまとい
スーパープレミアムロッドとして
賞品になりました。
エメラルドグリーンディープフィニッシュがたまらないです。
僕も欲しいです。
その他の賞品も全て非売品の超レアアイテム。
おまけに応募者全員にオリジナルディカルをプレゼントと
超大感謝のキャンペーンです。
これを機会にコンバットスティックをお買い求めいただければ
ホントにいいものが貰えるかも !大チャンスです!
ボーナスが出た方もそうでない方も
かあちゃんに怒られそうな方も
これを機会にコンバットスティックをゲットして下さい。
なお、かあちゃんに怒られても僕は
責任は持てません。ごめんね。
ところで、先日発売したばかりの
ゴールドディガーはおかげさまで
瞬殺で完売。
ゴールドディガー完売御礼でございます。
あまりにもとんがったルアーであり
発売時期も決してベストではなかったので
正直、そんなに売れるとは
思っていませんでした。
支持していただき本当にありがとうございました。
しばらくは生産の予定はありませんので
ショップにはまだあると思われますので
見つけた方は是非、今ゲットして下さい。
また、発売して初回プレス分が完売してしまい
ご迷惑をかけていたEG-CLIMAXも今日入荷。
来週にはデリバリー出来そうです。
お待たせしました。追加分出来ました。
関係ないけど
謎のワーム第2弾プロトです。
さて、私は誰でしょう? ボヨヨヨーン!
関和学来社。ついでに琵琶湖情報。
昨日からサル番長こと関和学が来社。
開発の打ち合わせです。
バンクシャッドを手に嬉しそうです。
手にしているのは新色の若バナナです。
来年1月くらいに発売の予定です。
かなり内容の濃い打ち合わせが出来ました。
新製品に反映されるはずです。
今日も引き続き打ち合わせです。
昨日、関東で取材があったばかりなのに
クルマで来ました。
今晩、クルマで関東に帰ったら
明日はまた取材らしいです。
タフすぎます。
ついでに琵琶湖情報です。
琵琶湖南湖は今、コンバットクランクのローテーションが
効果的みたいです。
昨日のサトシンです。
55cm、2800g。
コンバットクランク400プロトにて。
また来たヨーンと
51cm、2150g。
こちらはコンバットクランク320で。
こちらは一昨日の大西健太。
これもコンバットクランク320で。
ええバス釣ってます。
琵琶湖は今、レンジ別クランクのローテーションが
効果的なようです。
コンバットクランクは最強のシステムクランクとして
レンジを刻め、レンジに合った
最高のアクション設定をそれぞれ持っているので
安心して使え、結果を確実に出してくれます。
それにしても琵琶湖はええですな。
世界一のビッグバスレイクです。(多分)
今晩 The Hit オンエア。謎のワーム登場!?
昨日はエビちゃんが茨城に帰っていきました。
ええ打ち合わせが出来ました。
今日は関和が昼から来社予定です。
ミーティングに次ぐミーティングです。
ところで、今晩10時、サンTVにて
The Hit がオンエア。
苦労した末の1本目。ブリブリクンでした。
キャスティングジグ1/2oz。ヘラクレスヘラクレス、マジックハードR20lb。
ホンマに困った時にデカイのを狙うセッティングです。
ただしトレーラーは未知の異次元生命体(エサじゃないよ!)謎のワームです。
サイトで見つけ、一端わざと岸に乗せて、落として喰わせた。
価値ある1本。
この日の旧吉野川上流部はかなりクリアアップし、減水。カバー周辺は浅く
ショアラインに生命感をほとんど感じられなかった。
このバスをかろうじて見つけたことで、活路を見出した。
締めの2本目。キレイなバスでした。
キャスティングジグ1/2oz&謎のワーム(プロト)
謎のワームは番組内でもチラ見せしています。
詳細はいずれ機会を見て発表したいと思います。
この謎のワームはこのロケのあとのBIGBITE遠賀川でも
キロアップばかり釣れました。
その時はこの謎のワームのみで5本6500gくらいは
釣ったと思います。
ただ今、鋭意テスト中。
今のところ40アップしか釣れません。
話はそれましたが
今晩のThe Hit 見れる地域の方は
御覧になってください。
見逃しても翌朝8時に再放送があります。
それとSR-MINI 3/4oz今日から
ショップに入荷し始める予定です。
#101 アユ。
ド定番。琵琶湖で大西健太がテストで釣りまくった色。
バックはお気に入りのアディダスObyO のジャケットです。
ワイルドハンチ新色。
昨日からエビちゃんこと蛯原英夫が打ち合わせの為
会社にきてくれた。
結構、有意義なミーティング(内容は秘密)が出来た。
それから、晩飯を食べに行き、
オールスターでも大変世話になった御礼も兼ねて
飲みに行った。
ここからはオフなので、
仕事の話は抜き。楽しく飲むお酒はおいしく
盛り上がってついつい遅くなった。
代行運転で帰宅したのは夜中の2時半。
ゆえに今日は眠たいです。
今朝のエビちゃん。
男一匹、蛯原英夫でございます。
朝から仕事をさせてます。
ところで、紹介するのを忘れてたが
ちょっと前からワイルドハンチの新色が
発売されてます。
昨日、モリゾーと電話で話してたら思い出しました。
ちなみにモリゾーはとても元気で上機嫌でした。
それではワイルドハンチ新色です。
僕的には寒くクリアーならフラッシュワカサギかアメリカンシャッドがお薦め。
シークレットライムは先発部隊。
モリゾーピンク、パッションオレンジは
通称ワイルドカラー。濁り専用みたいだが、クリアーでもいけます。
ついでに明日発売のSR-MINI 3/4ozも少しだけ
カラー解説してみます。
#108マットブラック。
ヘッド、ブレードともにつや消しのマット仕様。
黒はシルエットはくっきり出るので濁りに強い。
マットブラックのブレードはフラッシュしないという不思議カラー。
何故か、他のカラーに反応しない時に爆発するカラーです。
まあファイナルウェポンですな。
#105コットンキャンディー。
かなり好きな色。チャートのかわりに使うとチャートに釣り勝つ
こともしばしばある。万能色ですな。
また、コッパー(銅色)のブレードは、何故かデカバス率が高い。
菊元的カラーインプレッションでした。
関係ないけどクサガメです。
我が家のガメラは少し前から冬眠に入りました。
それでは昨日に引き続きエビちゃんと打ち合わせに入ります。