「2019年04月」 のアーカイブ

2019.04.15(月)
カテゴリー:バス釣り

喜びの報告&フラップクロー3.3インチ。

昨日はゆっくりしてたと言いたいところでしたが

自宅でデスクワーク。

家の点検もありました。

床下、外壁、屋根異常なしで良かった。

終わってからは昼寝かましてしまいました。

 

でも釣り人はフィールドに立つのが本来のステージ。

今週ロケまで釣欲高めておきます。

 

大減水の池原の図。

水増えて欲しいなぁ。

これ以上減ると橋脚も丘の上になりそうです。

バックウォーターがないのは寂しすぎで

さらにBIGBITE号昇降不可能状態が続きます。

今週のBIGBITEロケは池原行きたいところでしたが、

諸般の事情で違うフィールドに行きます。

今日中に準備万端にしたいです。

 

昨日は阪神連敗脱出で喜んでいたら

さらに嬉しい報告来ました。

 

小山雅史JB旭川ダム戦優勝!

1本1653g。

優勝おめでとう!

地道な練習が実ったなぁ。

 

ウエイン僅か2名の激タフ戦を制しました。

ウイニングベイトはプロフェッショナルフットボールジグ3/8oz。

カラーはグリパンブルー。

トレーラーはバタバタ系のノイジークロー。

流石はフットボールマスターです。

ロッドはヘラクレスFACT67MH。

ラインはバスザイルマジックハードR12ポンド。

ちなみにDAIMETALはタコ坊主で試合終了でした。

 

こちらはJB霞ヶ浦第2戦。

正木敦3位入賞。

 

師匠の関和も喜んでいます。3本2600gで3位入賞。

リミットメイカー3名の中、

ツインテールリンガーのニューサイズ3.8インチネイルリグで

リミット達成。

 

プラからこのツインテ3.8インチは好調だったようです。

ツインテさん3.8は激タフ意識して作ったので

意図通りの活躍で僕も嬉しいです。

正木敦は初戦も同ツインテさん3.8インチで6位入賞で

JB霞年間レースのトップに立ちました。

この勢いで年間チャンプ目指せ!

 

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR10ポンド。

ちびツインテさんカラーはワカサギとグリパンBK。

このタックル2本のみボートに積みました。

コンフィデンスというやつですな。

 

小田島悟は1本1302g17位。

この魚は11本502gですが200gのペナもらってました。

ツインテさん4.7インチスカッパノン。

1.8gネコリグ。

ロッドはヘラクレスFACT66MST。

ラインはマジックハードR8ポンド。

来週のWBS北浦戦も頑張ってな。

 

EGメンバーでは小谷野慶太が700gで40位。

増田哲が544gで44位。

星野和正と飯田秀明は残念ながらノーフィッシュ。

142名エントリーで魚持ち帰ったのは47名。

冷え込んだのでかなりタフ化した霞でした。

 

ついでにガッツさん。

小野湖PBTトーナメントに出てました。

 

ドヤ顔ガッツ3位入賞。3本リミット4280g。

フラップクロー3.3インチ7gテキサスで写真のデカい魚2本。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。

ラインはマジックハードR16ポンド。

バスエネミースティック4 インチ1/20ozジグヘッドリグで6本。

8本も試合中に釣っていました。

こちらはバイト多いみたいです。

 

大会前にスロープでレイラにミドスト講釈していたら、

 

この魚がエネミースティックで釣れてしまった。

「これで終わった!」と思ったら3位入賞。

ガッツマン良かったなぁ!

 

レイラは、

 

フラップクロー3.3インチテキサスでこの1本。

アメザリカラーです。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

レイラ次は優勝やー!

菊元オジサンとしては

ガッツさんよりレイラに釣ってほしいです。

 

ところでガッツさんでさえ試合でも釣っていた

フラップクロー3.3インチ。

まもなくデリバリー開始です。

 

#01グリーンパンプキンBK

 

#11スカッパノン

 

#18シークレットスモーク

 

#33グリーンパンプキンBL

 

#35チャートGDGR

 

#58ソリッドブラック

 

#73ヌマエビ

 

#98アメザリ

 

#99シークレットチャート

 

#100ウォーターメロンクロー

以上10色のラインナップです。

使い勝手がいい3.3インチ。

着底後ボテチンと倒れ込み水を押します。

テキサス、ゼロダン、キャロ、フリーリグなどにどうぞ。

福島健は昨年のバサーオールスターでC-4ジグトレーラーで使っていました。

カバークリーパーやフットボールジグトレーラーにも良さそうです。

カバー撃ち、ズル引きでどうぞ。

フラップクロー3.3インチの

デリバリー予定は最速で4月20日頃です。

 

ブログ長文すぎて書くだけで時間費やしました。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

それでは僕は、ぼちぼちタックル準備にかかります。

 

これよりデカいのおるかなぁ。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.04.14(日)
カテゴリー:バス釣り

三代目J SOUL BROTHERSライブへ。

昨日は三代目J SOUL BROTHERSのライブへ。

 

 

京セラドームです。

女子率高し。多分90%くらい女子でした。

前に来たのはプロ野球開幕戦。

当たり前ですが客層が全く違います。

 

僕はアウェイ感半端ない感じ。

でも楽しかった。

多分約5万人の大観衆のライブ。

凄いなー。

最高に盛り上がっていました。

「キャー!」というとんでもない大歓声。

僕はキャーとは言わないですが楽しめました。

エンターテイメント性半端なくエネルギッシュで

豪華この上ないステージでした。

 

三代目グッズ頂きました。

さらに最前列のメチャいい席でした。

健二郎クンありがとう。

ダンスで釣りの動作入れるところが最高でした。

今日もライブ頑張ってなー!

僕は釣り頑張るわ。

 

池原の写真。飛行機雲が綺麗です。

僕は今週はロケ。水曜日に出発予定。

当初の予定地が水がないので場所が変更になりました。

久々に行く場所です。

ライブの全力パフォーマンスでパワー貰ったので

ドでかいバスを全力で狙って来ます。

雨が降り出しました。

池原も早明浦も水増えてほしいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.04.13(土)
カテゴリー:バス釣り

津風呂湖おかっぱりでデカバスにはまる。

昨日は津風呂湖へおかっぱりに。

 

桜はまだまだ綺麗でした。

それにしても津風呂湖、ボートで釣りしてた時にも思ったけど

おかっぱりしてみるとおかっぱり釣り人メチャ多い。

結果的には上から見たロクマルにハマり、

ダメダメでしたが、いろいろ勉強になった釣行でした。

ベイトが回って来たタイミング。

風がバンクに当たるタイミングが重要でした。

 

バスエネミー4インチミドストでベイト来たタイミングで

ヒットするも何故か手前でバレ。

その後もミスバイト。

ドでかいのがついて来たのでハマる。

先行の方にコーヒー差し入れしてもらいサインと記念撮影。

移動。

 

最上流部。

ここではバラム早巻きで足元までチェイスも

追うスピードが遅かった。

12インチボウワームでドデカが水面炸裂バイト!

2回バイトしたけど乗らず。

なんでやねん。

 

痛恨でした。

 

昼飯は山下って吉野川沿いにある中華へ。

 

ボリューム満点で美味かった。

同行の村上仁が名前が同じという理由だけで

異常に行きたがっていた店。

日替わり定食はメチャ多過ぎ。

僕はチャーハンと餃子単品で満足でした。

今度池原の帰りに寄ろう。

 

その後、移動。

ここでも先行者でしたがエバグリファンで

一緒に記念撮影。

バラムでチェイスも追うのがスローでダメ。

サイトでカバクリ&アントライオンで仕掛けると

飛んで来たが寸前で見切られる。

風がバンクに当たったタイミングで

ヘッドシェイカー岸ギリギリに引くと

水面炸裂の凄い捕食音だったが何故か乗らず。

 

その後はとんでもない山道を

石井館長の紹介で津風呂湖おかっぱりマスターの

TKまんぼの案内でさまよう。

山道細すぎでランクルで通る道ではないですな。

 

上から観察。

ロクマル3本、ゴンザレス数本がおった。

最初の1投目の12ボウワームに速いスピードで見に来るも

寸前で見切られ意地になる。

バスは異常に人の気配に敏感で

プレゼンできる場所まで降りただけで

全員が下流へ下る。

待ってたら上がって来るだろうと我慢。

でも、暗くなっても上がって来ず時間を消費。

粘り過ぎたー。

再び地獄山道をスリリングなドライブ。

軽四で通る道でしたわ。

 

でもまだ日暮れまで時間あったので

最後のあがき。

 

泣きのラストエース75ジグヘッド。

今年最少フィッシュでしたが、ただでは帰らん。

ロッドはフェイズドリフトマスター。

ラインはマジックハードR4ポンド。

ジグヘッドはデコイマジックミニ1/32oz。

JINはもう帰ろうと言っても延々投げてましたが。

 

同行の村上仁とTKマンボ。

TKマンボは石井館長紹介の津風呂湖おかっぱりマスターです。

今年もロクマル釣ってます。

案内してくれたおかげでおかっぱりスポット把握出来ましたわ。

暗くなるまで付き合ってもらってありがとう。

前回、ほとんどバラムだけランガンして投げてた池原とは対極の釣り。

人が多く一か所で粘る釣りになった。

でもいろいろなルアー回し過ぎてリズムが悪かったのと

デカバスに執着し過ぎて、粘り過ぎたのが反省点。

 

次回はドデカ釣りたいです。

 

残念なこと。

津風呂湖は人が多いだけにゴミ多すぎでした。

ポイ捨てラインは少なかったけど

空き缶やパッケージ、たばこ吸い殻など。

バスアングラーだけのものではないと思うけど

釣りの合間に皆で拾ったけど

持って行ったコンビニ袋5枚でも全然足らん。

おかっぱりでロクマルが狙える貴重なフィールド。

ポイ捨て禁止です。ゼッタイ!

それはどこの釣り場でも一緒です。

皆さんも出来たらちょこっとでも拾ってナ。

 

村上JINは終わってから晩飯をごちそうしました。

役得です。

今日から三瀬谷ダムプリプラ行ってます。

若いっていいな。タフですわ。

 

僕は今日は三代目J SOUL BROTHERSのライブ。

京セラドームへ行って来まーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.04.12(金)
カテゴリー:バス釣り

今日は超早起きで。

おはようございます。

今朝は超早起きです。

眠すぎ。

 

おかっぱりに行って来ます。

昨日、ちょこっとルアー準備しました。

どんだけ釣りが好きやねん。

 

ヘッドシェイカーを結びました。

1/16ozウェイテッドフックリグ。

掌の薬指の付け根は竿だこです。

もうじき破れそうです。

雨でふやけるとヤバいですが今日は多分大丈夫?

 

デカいのと出会えるかな?

(写真は先日のバスです。)

 

それでは行って来ます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.04.11(木)
カテゴリー:バス釣り

池原から帰って来ました。

昨夜、池原から帰って来ました。

8日の夕方に入り、10日まで釣りしていたので

まあまあフラフラになりました。

自宅に帰って進撃の巨人最新刊読んだら

爆落ちしてしまいました。

昨日はメチャクチャ寒い雨でした。

 

それでは池原での写真を徒然に。

 

今回釣行の最大魚です。

バラム菊元ハス。

 

今年初のバラムフィッシュはスケルトンチャート。

バラム喰う魚にしては小ぶりでしたが

爆風下での超早巻きにカッ飛んで来て、

ボート際で止めて浮上させていると

突然出て来て突き上げて喰いました。

夕方、ケンちゃんと出ていいタイミングでいい場所に入れました。

 

こちらは初日2本目。

 

バラムスケルトンチャートでゴンザレス。

デッドスティッキングで止めていると

浮上して来たのでエイトトラップ仕掛けると

首を振り出したので「絶対喰う!」と思いました。

このバス釣る直前に岬の早巻きでカッ飛んで来て

姿をあらわにバラム襲うバイトありましたが、

乗りませんでした。

でも、なんかゾーンに入ってたのかも。

 

この日は最高気温21度。

僕が付いた時から強風になり時に爆風。

最高水温13℃台。

夜は内田ケンちゃんと楽しい晩飯。

 

明けて9日。

ただでさえ大減水で水位低いのに

さらに水位低下。

最高気温は16℃くらいに低下。

でも雲一つない快晴になったので

最高水温は14.5℃まで上昇しました。

 

この日も内田ケンちゃんと出撃。

癒し系ケンちゃんと釣り行くと

いつもドラマが起こります。

 

晴天すぎるドピーカンカン。

釣れない時間が長すぎです。

 

立ち木のライン回収。

はまりそうになりましたわ。

減水で立ち木があらわになっているので

そこらで根掛かりしたラインだらけで

それがめちゃ長いので見かねて

釣りの合間見て回収を続けています。

 

切れて放置されたライン長すぎ。

一人では掃除し切れないので、

釣れない時間は目についたライン皆で回収協力お願いします。

 

この日は3バイト1フィッシュ。

ワンバイト目は昼飯食べて釣り再開し1投目。

早巻きに水面炸裂でしたが乗りませんでした。

その後もデッドスティックでだんだん浮上して

キスバイトで乗らず。

夕方までノーフィッシュ。

「今日はアカンかな?」とタコ坊主覚悟した

最後に来ました。

 

バラム菊元ハスで55.5cm,2750g。

早巻きで水面炸裂!強烈なバイトでした。

僕も吠えましたが、それ以上にケンちゃんが吠えまくり。

ロッドはヘラクレスアクテオンマグナムEX。

リールはアンタレスDCMDXG。

ラインはナイロン。バスザイルフレックスハードHD25ポンド。

 

感動させてくれたバス。池原ダムありがとう。

 

10日は朝からダダ振りの雨。

メチャ寒すぎ。

雨はバスをシャローにいざなうかなといい方に考えましたが

水温を2℃以上下げる雨は、ネガティブな要素になりました。

 

この日は大黒さん登場。

かねてから池原また行きたいと言っていたので

声掛けたら徳島から参戦。

でも、あまりにも寒すぎました。

暖かくなってからのの急激な冷え込みは

流石にこたえましたわ。

今年、一番寒く感じました。

さらに減水、濁りも進行しました。

結果タコ坊主。

状況に合わないことやっているので仕方ないです。

デカバス狙いはゼロか100。

大黒さん、来るタイミング悪かったなー。

BIGBITE号が昇降不可なので

ボート貸してくれた松川大魔神ありがとう。

 

今年の池原は水位がかなり低く

季節の進み具合も少し遅い感じ。

でも暖かくなったら一気に爆発の予感。

今後の増水に期待です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません