今日から3連休です。
昨日は霞ヶ浦に持って行くタックルを準備&補充。
とりあえず想定出来るタックルを用意しました。
やはりかなりの量のタックルになりました。
ルアーを細かくタックルボックスには入れることは
しませんでした。
現地に行って改造されて収納スペースがかなり
少なくなったボートストレージを見てから
必要最小限のルアーに絞り込んで行く予定です。
プラクティスを重ねて
本番直前にはロッドもルアーも少なくなることが理想です。
それだけ見えているということだからです。
会社帰りにクワガタ屋さんのグローバルに寄りました。
BE-KUWA最新号が入荷してました。
第13回クワガタギネスコンテストの特集号です。
実は僕もギネスのゲスト審査員で参加しています。
また、クワガタ雑誌で始めて記事を書いた記念すべき号です。
ツヤクワガタ飼育法を書いています。
また、前号からの後編になりますが
ギネスブリーダー座談会にも登場しています。
クワガタ飼育を始めた頃にバイブルにしていた本に
自分が記事や審査員で出ることになるとは。
感慨無量です。(大げさか!?)
でも、自宅に本が届いていると思っていたので
購入はしませんでした。
でも、家にはまだ到着していませんでした。
残念!
グローバルでチラ見しただけなので
早くちゃんと読みたいです。
今年もギネスを5つ獲得しました。
クワガタなど興味ないと思っている方も
菊元ファンの方は機会があれば特に記事の方を見て下さい。
何を書いているのか理解するのは難しいと思いますが
好きなことはとことんやる性分とこだわりだけは理解出来るはずです。
今日にはBE-KUWA到着してほしいな。
早く見たいです。
昨夜は家族で外食へ。
近所の焼肉屋さん。
新メニューになっていました。
でも、僕はやっぱりいつものハラミとウインナーです。
ご飯と滅茶苦茶合うのはやっぱり焼肉ですな。
未だダイエット継続中ですが
最近はちょっと食べる量が増えています。
でも、体重は何とかキープしています。
昨日の琵琶湖。石井館長。
ボウワーム4.2インチ。
ドロップショットで入れ喰いです。
ウチの社員のテラダーマンと行ってました。
琵琶湖は爆風みたいでしたが
なんだかんだで良く釣りますな。
今日は自宅で防寒着などを用意しておきます。
まだまだ暑くて何だか防寒と言うと違和感がありますが
季節の変わり目で寒くなる事は十分想定出来ます。
水の上は予想以上に寒くなるので
備えあれば憂いなしです。