「2010年08月」 のアーカイブ

2010.08.16(月)

東京へGO!

今から、東京へ行きます。



これは、一昨日法事に帰った

淡路島のオヤジの実家。田舎の家はいいもんです。


子供の頃の夏休みはずっとここで過ごしました。

毎日、ムシ採り、カニ釣り、さかな釣りに明け暮れていました。

現在の菊元俊文の原点です。


ところで、東京行きの目的は、

飼育したクワガタでギネス候補が

何頭かいるので

ギネスコンテストを主催している「むし社」に

審査をしてもらうためです。

BE-KUWAクワガタギネスの今年の締め切りが

8月20日なので、結構ギリギリです。


まだ、ギネスが確定したわけでもないけど

飼育経過の原稿も仕上げました。

僕は、(好きなことのみに)結構マメなので、

各クワガタの飼育経過を

個別に飼育ノートにつけています。

それを元に原稿を書きました。


飼育管理ノート。

これを書いておかないと、適切な管理が出来ません。

いっぱい居すぎて、わけが分からなくなり、忘れてしまうからです。

審査は発送でもいいのですが、

今年は無茶苦茶暑いので

凍らせたペットボトルを入れた発泡スチロールのケースに

入れて送っても、お盆とあって運送時間が遅れた場合、死ぬかも?

とじかに持って行くことにしました。

かなり、心配性です。

 


2010ギネスの締め切りギリギリに掘り出した

ディディエールシカクワガタ。

これは惜しくも、ギネスには届きませんでした。



ディディエールを上から見た図。

計測すると82.3mmありました。

 

まさにシカクワガタ!

複雑極まりない大アゴのカタチをしています。


さて、クワガタを運ぶには工夫が必要です。

念のため、発送時と同じく、

あらかじめ、ペットボトルを冷凍庫で凍らせておきました。

それをケースの横に入れて行きます。

温度があまりに暑いとクワガタが死ぬからです。


移動時はこのコンパクトなミニケースに移し変え。

かなり前、大久保幸三君にもらいました。


むし社ではBE-KUWA編集長に目の前で

じかに、クワガタのサイズをノギスで測定してもらいます。

測定してもらったサイズが公式の記録となります。

現ギネスを0.5mm超えておれば、新ギネス認定です。

じかに測定してもらっている時は、まあまあドキドキしたりします。

編集長とも久々なので会うのが楽しみです。


ちなみに、ギネスが獲れれば、

10月発売のBE-KUWAギネス特集号に

僕が登場する予定です。



クワガタの用事が無事終了してからは、

サル番長にクルマでピックアップしてもらう予定です。

そして、総長沖田とも合流し、ミーティングします。

仕事です。

その後、食事に行く予定です。

これも楽しみです。


全く関係ないけど、バスザイルRのウチワです。


今日は一泊して帰ります。


コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.08.15(日)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

プラグの勲章。

傷だらけのプラグは美しい。

それだけ使い込んだ証しであり、

眺めていると、数々のバスの思い出が蘇る。

プラグのボディーに刻まれたフックマークと

バスの歯型は勲章なのである。


今回は、やけに真面目です。


コンバットクランク320。プリスポーンダイナマイト。

3~4月にボコボコに釣ったなー。


サイドステップ。ボーンワカサギ。

ジャークの証しのフックマーク。


シャワーブローズ。オイカワ君。

リザーバー、川でデカイの出してくれました。


ウィザー。アユカラー。

去年、高梁川で入食いしました。

リップラップをボトムノックするのでノーズからデコチンがボコボコです。

それでもなくなりません。


皆さんも、プラグを使い込んで勲章を増やして下さい!





コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.08.14(土)
カテゴリー:バス釣り

愛用のフック。

今日は、淡路島に行っています。

お盆の法事です。


ところで、愛用のフックのことを語ります。


僕がテキサスリグを使う時のお気に入り。

パンチング以外では、ほぼコレです。


デコイのワーム5。超ロングセラーです。


バイズクロー4.5インチは3/0または4/0を、

ポートリーは3/0を使います。

ワーム5はあんまり人気が無いようですが

フッキングが良く、バレにくいので

僕は最も信頼しています。

昔、特注でこれの極太仕様や超デカの11/0サイズを

作ってもらったことがあります。



次はワッキースタイルで使うフック。


カバーフィネスです。菊元デザインです。


宇宙人ことスラッグシャッドにはこの2/0がベストマッチします。

ヴェイン8インチにはこれの1/0か

ノーガードのビッグバイトフィネスの1/0を使います。

ビッグバイトフィネスもその名の通り、菊元デザインです。

そのフック形状からフッキングが凄く良く、バラシがほとんど無いです。

太軸のストロングシャンクなのでドデカバスがきても伸ばされません。

1/0以上のサイズはフッキングペネトレーションの関係で

ベイトタックルでの使用をお薦めします。


これは、ニューカマー。


ツキサスフック。

ネーミングはナメていますが、理に適った設計のフックです。


小型のスイムベイトに最適。

アイに付けられたピンでワームのヘッドを固定します。


以上、フックのお話でした。


コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.08.13(金)

あー夏休み!

今日から夏休み。


愛用のタックルも夏休みです。


でも子供たちはサマーキャンプに行っているので

寂しいもんです。家は静かです。


ところで、我がタイガースは5連敗でストップ。

やっとスカッと快勝です。

5連敗して一つ勝っただけなのに、何故か首位になりました。


3連発は優勝の予兆!

1985年のバース、掛布、岡田の伝説のバックスクリーン3連発は

僕もTVで見てました。鳥肌が立つ程、感動したのを覚えています。

その年は日本一!

2003年の浜中、アリアス、片岡の3連発の年も

リーグ優勝しています。

今年も優勝!?かな。


スポーツニュース見たさに今朝も5時半に起きました。

根っからのトラキチです。


ところで、早起きついでに羽化していたクワガタの掘り出しをしました。


ウェスターマンヒラタ84.6mm。

自己最高記録更新!

でも、ギネスにはコンマ5mm足りません。


これはギリアンヒラタ。50mm足らずです。

同じヒラタと名が付いていてもこんなに大きさが違います。


 

今日は、さすがにゆっくりします。





コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.08.12(木)
カテゴリー:バス釣り

明日からお盆休み。

台風が来ています。

 

でも、明日からやっと夏休みです。


でも、色々バタバタしそうです。


最近、ずっと妙に眠いので夏バテかと

昨日、お医者さんに行って相談したら

睡眠時無呼吸症候群の疑いがありますね。」

「検査してくれる病院があるので、紹介します。」

「一泊して検査をうけてみては?」と

言われてしまった。


ヤバイです。


確かに、15年以上昔、今江君に「雷帝」と言われたくらい

当時よりイビキがひどく、その轟音がよく止まってらしいですが・・・。


ちょっと心配なので、盆明けに検査を検討してみます。



ところで、琵琶湖はいい感じみたいです。

サトシンがウィザーで68cmを釣ったのに続いて


大西健太が64cmをアクテオンと

EGタングステンシンカーを使ったパンチングで

仕留めました。

キッカーフロッグも好調のようです。


アクテオンでパンチング!

ルアーはスタッブクロー。ラインはマジックハードR20lb。

大西はキッカーフロッグもアクテオンでやります。


僕はアクテオンではビッグベイトと決めています。

パワフルで超ド級の粘りがあるサオなので

どちらも、最高ですわな。



関係ないけど、未公開のプロト第2弾です。

こいつはずっと秘密にしていました。

チラ見せでゴメン!!



苦節3年!凄いヤツが出来ました!


テストではデカイのしか釣ってません。

名称も決まっています。

昨日パッケージデザインが出来上がりました。

発売はまだですが、そのうち公開します。

 

お楽しみに!






コメント・トラックバックは受け付けておりません