もうじきデビュー。キッカーバグ4インチ。
今日は月曜日。
仕事頑張って行こう。
今週は暖かくなる予報です。
後半出撃したいな。
待ち望んだプロトが着弾したからです。
行きたいところが沢山ありすぎて困ります。
先日の池原MVPルアー。
TGブロー1/2oz&キッカーバグ4インチ。
池原ではゴンザレス4本含む7本をキャッチ。
全てTGブロー&キッカーバグ4インチでした。
上から5本で11kgでした。
キッカーバグ4インチテキサス。
合川ダムでのMVP。
フローカバー撃ち。
ジグトレーラーでもテキサスでもデカいの釣れますな。
キッカーバグ4インチはニューサイズ。
4.5インチよりちょこっと小さいボディと
3.5インチよりちょこっと大きなシザースを持つ専用設計。
着底後の倒れ込みが早いのも特徴。
#3/0フックが使えるようにしたのも菊元的こだわりです。
テキサスやゼロダンでフルパワーフッキングして
デカバスをカバーから引きずり出したいからです。
従来のサイズより豪グサさもパワーアップさせました。
試作して初めて釣ったのが沖田総長だということは
秘密です。先に利根川でゴンザレス釣られました。
キッカーバグ4インチもうじきデリバリー開始です。
釣れますで。
昨日は嬉しい知らせが。
JBマスターズ初戦河口湖。
本堂靖尚準優勝。2本3162g。
初日ゼロ。最下位からの驚異的なまくりでした。
フェイスが仕事しました。
使っていたカラーは
#200マットスプリングシャイナー。
ウエイトシール貼って超スローシンキングにチューンして
ウィードに掛けて止めて外す使い方。
1本同じフェイスでデカいのバラしてしまいましたが
獲り返しました。
ゼロ申告続出の極寒河口湖の究極のサバイブ戦を
生き残り、最高に近いスタートを切りました。
WBS初戦はオダジー小田島が準優勝。
2本2750g。
ボウワーム5インチネコリグでハードボトム攻め。
カラーはヌマエビ。
ネイルシンカーは1/32oz。
同ワームでキッカー1本のバラシがなかったら優勝でしたが
それはたらればの話。
ロッドはヘラクレスFACT66MST。
ラインはマジックハードR8ポンド。
オダジーもAOYレースに向けて上々のスタートです。
こちらはエブリデイ遠賀川。
今田オジサン優勝!WJBTペアボート大会です。
4本5200gで優勝。
おめでとう!
キッカーとなった2kgオーバー。
仕留めたのはDゾーン3/8ozWWゴールドラッシュ。
他にはツインテさんネコや
パートナーのジグヘッドワッキーで計4本。
釣れない期間長くても通い続ければ報われます。
流石はエブリデイ遠賀川。
前日はおかっぱり。
サイドステップ95で。
この他、サイドステップ95で2本バラし。
ツインテさんネコで小さいの釣っていました。
大会終わってからまたおかっぱり行ったようです。
どんだけー。
こちらは野村ダム。石川秀夫。
フラップクローで1280g。
ロッドはヘラクレスFACT67MHST。
ラインはマジックハードR14ポンド。
フラップクローカラーはグリパンBL。
他にもフラップクローで1600g釣りましたが
カメラ故障で写真無し。
合計5本ゲット。
水温12度前後。
昨年の西日本豪雨の爪痕が今も残る野村ダムですが
地元の方々のご理解ご協力あって
釣りが出来るようになり
今期チャプターも無事開催出来そうです。
地元の方々に感謝です。
僕も今年は行きたいな。
こちらは昨日の琵琶湖。
YASU岡田。
ツインテさん4.7インチ1.8gネコでブリブリさん。
浚渫の7~9mラインのフラット攻め。
ロッドはフェイズスムーズトルク65M。
ラインはマジックハードR5ポンド。
昼からはシャロー巻き展開。
フラットフォース中層クランキング。
ロッドはフェイズ新作シャープシューター71M。
ラインはマジックハードR14ポンド。
夕方は浚渫水中岬を
バスエネミー4.5インチメルティーシャッド。
バウヘッド5gでズル引き。
ロッドはフェイズ新作ディガー72H。
ラインはマジックハードR16ポンド。
こちらも昨日の琵琶湖。石井館長。
ランガンしすぎでホゲそうでしたが、
ツインテさん5.8インチネコで。
カラーはスカッパノン。
ツインテさん5.8インチで2本目。
同船した方はC-4リーチドロップで3本ゲット。
月曜日は釣果情報が各地から多すぎて
ブログが大変ですと言う嬉しい悲鳴。
僕は昼からミーティングです。
それと先日の池原ダムの動画を
伊地知さんがまとめてくれたので
後程公開します。
これから昼飯ー。