2011.11.26(土)
ボウワームのカラー(その2)。
引き続きボウワームのカラー紹介です。
#13アンバーRGR。
スポーンがらみの季節に爆発的に効くカラーです。
アンバーベースにグリーンとレッドラメ。
昔、サターンワームのこのカラーで琵琶湖の試合中に
今江プロと並んで浮御堂を釣っていて
2本のゴンザレスを釣ったことを思い出しました。
#14アユ。
上がウグイス色。下がパールのアユカラーです。
アユはええなあ。アユはええ。(意味不明)
個人的にはクリアーウォーターのドリフトで使いたいです。
#15シナモンBLSL。
エビっぽい釣れるカラーです。
シナモンベースのブルーラメ。
クリアもマッディーもどんと来いです。
霞水系は特にいい印象です。
#17ブルーギル。
バスが憎み、時には溺愛するブルーギルイミテート。
個人的にはクリアーウォーターで使いたいが
マッディーシャローでも意外と効くカラーです。
#24マッディークロー。
たまらなくザリガニっぽくエビっぽいカラー。
2色成型です。
かなりこだわってカラーリングを調整しました。
ネコリグではザリガニに変身します!?
以上、ボウワーム8インチのカラー紹介でした。
忘れていましたが
先日発売のルアーマガジンの表紙は僕らしいです。
正確には僕はまだ見てません。
ダイナマイトゴンザレス釣っていました。
キャティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。
鼻血が出そうなほど苦戦しましたが
キッカーバグはやはり超能力を持っていました。
キッカーバグ発売遅れて本当にすいません。
待たせすぎやろ!と怒られそうです。
ごめんなさい。
もうしばしお待ち下さい。