ヤバかった。
ルアーニュースの取材は池原ダムでした。
ヤバかったです。
BIGBITE号は修理に出しました。
牽引してもらって帰るの図。
エンジンの冷却水がゴミづまりで出なくなって
一度はエア抜き用の注射針で、ごそごそ掃除したら
勢い良くでるようになったのですが、
2度目はダメでした。
白川最上流でエンジン開けて修理を試みましたが、
チョロチョロしか出なくなりました。
エンジンをちょっと回すと警告ブザーが鳴ります。
このままだとエンジンが焼けてしまうので、
別艇で取材艇やってくれていた松川君に引っ張ってもらうことに。
夕マヅメどころの話ではありません。
牽引してもらい1時間半かかって帰着。
真っ暗にならなくて良かった。
松川君に来てもらってなかったらと思うとゾッとしました。
白川は携帯電波が通じたので
トボトスロープさんに連絡付きましたが、
圏外の備後筋でなくて良かったです。
松川君に感謝。ありがとう!!
肝心の釣りですが、
取材側が願う内容と僕が思う内容で出来なかったので
今年初のボツ決定。
まあまあ打たれました。
釣れたのはスモラバのサイト。
C-4ジグ2.7g&C-4シュリンプ3.5インチ。
減水傾向のバックウォーター。
大岩や地形変化少ないツルツルのアカン水位でした。
C-4ジグ2.2g&C-4シュリンプ3.5インチ。
風で吹き寄せられたフローカバーの際へ落として放置。
次の一投でさらに大きいのが来ましたが
食いが浅いのかバレてしまいました。
C-4ジグでは小さいのを追加しました。
小さいの釣れてデカイのバレるアカン感じ
その他、ウェイクマジックでは小さいのが数本来ただけ。
ブリムスライドではデカイの2~3本ミスバイト。
長年この仕事やっていると分かるのですが、
今はアカン周期に突入した感じです。
こんな時は頭を低くして耐えるのみ。
必ずいいバイオリズムが来ます。
それは経験上分かっています。
来週もロケです。
「くじけても何度でも心の炎燃やせー!」
自分に言い聞かせておきます。