「ルアー」 のアーカイブ
クランキングロッド「ファイアソード」。
オライオンのクランキングロッド
ファイアソードOCSC-68ML。
全身超低弾性10トンカーボンに
メッシュ状グラスシートを覆わせて
ウーブンクワトロクロスでバット部を補強した
びっくりするほど軽くて投げやすいロッドです。
まさに夢のクランキングロッド。
以下はファイアソードの釣果です。
シャローホグをタイトに入れて。
喰うのが見えたゴンザレス。
EGスーパーエクストリームゼロ紀ノ川ロケで。
シャローホグは自重19.0g。
このサイズのスクエアビルは
メチャ、アキュラシーキャストが決まるので
カバークランクに好適です。
佐藤弘之。フラットフォースで。
2月の七川ダム。
ナイロンのフレックスハード14ポンド巻いていますね。
The Hitロケ2月の雨。
フラットフォースは自重11.5g。
バックハンドキャストのアキュラシーも決まります。
この日はあと2本フラットフォースでキャッチ。
ラインはマジックハードR14ポンド。
大野春人。2月の相模湖。55cm、2750g。
コンバットクランク180ホログラムワカサギで。
ラインはマジックハードR12ポンド。
フラットフォース丸のみのゴンザレス。
亀山ダム。吉川永遠。
フラットフォースのカラーはスモールマウス。
ラインはマジックハードR12ポンド。
福島直城。紀ノ川。コンバットクランク250。
ファイアソード入魂フィッシュ。
コンバットクランククラスなら投げやすさに
「超」が付きます。
コンバットクランク250は13.7g。
先日同船の福島直城。
紀ノ川。ワイルドハンチSRプリスポーンダイナマイト。
ハーモニカバイトのゴンザレス。
ワイルドハンチSRの自重は10.0g。
僕はこの日は同じファイアソードに
小口径スプールのアルデバランベイトフィネスチューンを
載せてピッコロ(自重6.4g)投げていました。
キャストは快適。
これくらいの重さになると
小口径ベイトフィネスタイプのリールが向いていますね。
沖に浮くバスを釣るヌードルのリグ考察。
昨日は各地で試合。
EGスタッフの優勝の嬉しい報告もあり、僕も元気をもらいました。
さて、今回は各試合にまたまた貢献し、
各地で爆裂的な釣果、優勝ウエイトを叩き出している
ボウワームヌードルの釣れるリグ考察です。
「いるけどなかなか釣れない魚に効果的な釣り方ってこれかな。」
ということが少しづつ分かって来ました。
その中で、昨日キャスト小野湖ガンクラフトカップで
唯一のリミットメイク5200gで優勝の
ガッツさんの釣り方と
JB津風呂湖最終戦8位入賞のDAIMETALの釣り方と
先日オンエアのBIGBITE川上ダムの僕の釣り方の
共通点を感じ、「やっぱり!」と思ったことを
書いてみます。
ワームそのものの持つパワーでバイトさせています。
それは沖に浮くバス、ベイト(特にワカサギ)に付くバスを
ボウワームヌードルのフォーリングで釣る方法です。
ヌードルのフォーリング。
ワカサギに付くバスでも落ちてきたら喰うヌードル。
ミミズ喰ってなくても関係なく喰います。
マッチザベイトでなくてもバイトさせるのがヌードルです。
先日のBIGBITE川上ダムロケでは
結果的にはTGブローで釣りましたが、
一番デカいのから順にきたのはヌードルでした。
2日目の灼熱のドピーカンの中、
ワカサギが映る沖をボウワームヌードルで攻めて
ただフォールさせるだけで
推定ゴンザレス他、デカいの4発来て、
全てバラシという「なんでー?!」という結果でしたが
マッチザベイトでなくても、タフでも
ヌードルは「喰う。」という事実は確かでした。
その時に使用していたのは1/16ozネコリグ。
10m超えるディープもやるので、少しでも早い展開を求めました。
このリグで3バイト。
魚がいた同じストレッチに入り直しした時は
フォールスピードと動きを変えたかったので
1/16ozのジグヘッドワッキーを使い1バイト。
ワカサギの群れとバスが映るディープで
ただ落とすだけで明確なバイトが来ました。
フォール中のバイトがほとんどでした。
繰り返すけど全部デカかった。
こちらは昨日優勝のガッツさん。
キャスト小野湖ガンクラフトカップ優勝!
唯一のリミット達成。5本5200g。
ガッツさんやるなー!
ライブスコープでワカサギと中層に浮くバス見つけて
8インチヌードルの2.2gネコリグ落とすとラインがギューン!
ヌードルカラーはグリパンBL。
ロッドはオライオンフリーウィル。
ラインはマジックハードR4ポンド。
ワカサギとそれを狙うワタカ、及びバスを
ライブスコープで確認してただ落とすのみ。
ライブサイトでしたわー!
この時バスが狙っているのは
おそらくは小さかったというワカサギ、
それとワカサギに付くワタカ。
ワタカ喰いのバスはソフトジャークで釣ったようです。
いづれにしてもバスが喰っているのは
ミミズっぽいベイトではないはずですが
ヌードルはやっぱり落ちたら喰います。
進化したガッツマンおめでとう!
同大会4位入賞の恵本ミッチー。
ウエインは4本。全てヌードル。
狙いは沖の4~5m。
ミッチーはライブスコープでなく
普通の魚探でワカサギの反応あるところに落とすだけ。
着底したなと思ったら喰っていたというバイト。
8インチと12インチをリグ違いでローテ。
ヌードル8インチ(ヌマエビ)を1.8gジグヘッドワッキーで使い2本。
フリーウィル&マジックハードR5ポンド。
ヌードル12インチ(レッドウーロン)を2.7gネコリグで使い1500g含む2本。
これはベイトタックル、オライオンデジェル&マジックハードR8ポンドで。
12インチヌードルは自重5.8gでネイルシンカー2.7g入れたら
8.5g以上あるので充分ベイトタックルで使えます。
ミッチーは前週の小野湖のPBTペアトーナメント最終戦でも
ボウワーム8インチヌードル2.7gネコリグで
終了間際2本を立て続けにとって3位入賞。
ガッツさんのリアシートで年間優勝を決めました。
それまでジグヘッドワッキーでノーバイトだったので
フォールスピードと動きの違いが顕著な差となった例ですね。
この時は早いフォールが良かったようです。
ここで整理しておきますが、
同じサイズのヌードルに同じ重さのシンカーやジグヘッド使っても
ネコリグとジグヘッドワッキーでは
落ちる姿勢と落ちる速度、水押しなどが変わって来ます。
ネコリグは頭を下に早く落ちます。
ジグヘッドワッキーはワームが緩いUの字となり
ゆっくり落ちます。
落ちている時に水をより動かすのはジグヘッドワッキーです。
さらに付け加えるとノーシンカーワッキーは
フォールスピードがそれよりずっと遅いです。
浅いレンジ、サイトフィッシング、
スローなコンディションに有効ですね。
釣りのスピード、フィールドの状態、
風の有無、強さなどでそれぞれのリグを使い分けること。
この辺りはアングラーのセンス、イメージの世界ですね。
ボウワーム8インチノーシンカーワッキー。
The Hit日吉ダムロケでのゴンザレス。
岸向いてエビを物色しているバスがいたので
進行方向の先にバンクキャストして反応を見ると
見えたバスは喰わず、
その下にいた見えなかったデカい方が喰う幸運!
ロッドはオライオンブラックガーディアン。
ただし、ノーシンカーはオフセットでも
ワッキーでも風が少しでも強くなると
ラインが流されて引っ張られるのでメチャやりにくくなります。
風に弱いP.E.は特にそうです。
そこで単純にネコリグにするのでなく
ちょっとでも風に強く
根掛かりしにくく、
フォールがかったるくないように
軽量ネイルシンカー入れたのが
菊元リグです。
スナッグレスネイルリグ。(菊元リグ)
根掛かり知らずで、サイト、バンク撃ち、
根掛かり多発の川やおかっぱりに最適。
写真の8インチヌードルのネイルシンカーは
アクティブNSトーナメント1/64oz(0.45g)。
フックはデコイSSフック#3。
12インチヌードルには1/32oz(0.9g)シンカー、
SSフック#2を標準にしています。
基本はノーアクションでテンション変えずに落とすだけ。
ネコやワッキー掛けとは全然違う反応が得られる事が多いリグ。
先日の七色12ヌードル菊元リグフィッシュ。
フックはデコイSSフック#2。
七色ではスナッグレスネイルリグが使いやすい。
ノーシンカーワッキーの話に戻ります。
今朝のDAIMETALはドヤ顔しとりました。
昨日のJB津風呂湖で久々にリミット3本取って8位入賞したからです。
ヌードルノーシンカーワッキーでした。
沖に浮くバスを釣るヌードルの最もスローなリグ。
DAIMETALボウワームヌードル8インチで8位入賞。
今回はライブスコープをパースペクティブ(横方向)モードに変えて
バスの進行方向へヌードルをゆっくり落としました。
津風呂湖はかなりハイプレッシャーレイク。
さらに当日は試合ということで
ヌードル8インチをノーシンカーワッキーで使いました。
沖のノーシンカーワッキーです。
最新魚探でバス見つけたら進行方向へ
ヌードル落としてとにかく待つ。
沖の中層に浮くバスを狙うまどろみの世界。
忍耐が要求される試合の釣りを辛抱強く行った。
4回「ギュイーン」が訪れて
3回チャンスをものにして3kg超えのリミット達成。
落ちてきたら喰ってしまうヌードルの威力。
DAIMETAL良かったなぁ!
8インチヌードルノーシンカーワッキー。
僕はこの位置にフックをセットします。
ハチマキの下の位置からフックを刺してリブまで抜くイメージ。
ちなみにネコリグのフックの位置は
ハチマキの上側(ワームの頭側)から刺しています。
ここでヌードルの使い方のコツ。
どのリグも基本はDo Nothing.
キャストしたら何もしません。
バイトのほとんどはフォール中か着底ポーズ時。
バスが「ワームを発見してないかな?」という時は
ショートジャーク入れたりすることもあります。
こちらは昨日のJB津風呂湖最終戦で6位入賞の永遠。
JB津風呂湖年間優勝を決めた吉川永遠。
3本リミット3331g。
ボウワームヌードル12インチ1.3gネコリグが年間優勝に貢献。
ロッドはオライオンフリーウィル。
ラインはマジックハードR4ポンド。
これは池原の68.5cm5kg超え。
ボウワームヌードル8インチノーシンカーワッキー。
一度ボートに気付かれたけれど、また岸を意識したので
喰うだろうという位置にヌードル入れたら喰ったようです。
ガーミンのライブサイトも目で見て釣るサイトも
入れる位置、バスが到達するスピードと
ワームの落ちるスピードを計算して落とすということは同じ。
それはリグによって当然違います。
特にサイトでは岸ギリギリに落とすことで
「追い込んだ!」とバスに思わせるプレゼンテーションが
効果的です。
ボウワームヌードル。
とにかく物凄くバイトが多いワームです。
根掛かり避けたいならスナッグレスネイルリグ。
一番ゆっくり落としたいならノーシンカーワッキー。
早いサーチやディープ攻略ならネコリグやジグヘッドリグ。
ドロップショットもワッキー掛けとストレート掛けで差が出ます。
8インチ12インチを使い分けリグ、ウエイトを変えると
アクションはまさに変幻自在!
皆さんも「このリグが良い!」
「このリグでデカいの釣れた!」
そんないい思いをしたヌードルのリグがあったら教えて下さい。
僕もまた効果的なリグや使い方があれば発信していきますね。
七色ダムロケヌードルゴンザレス。
明日はこの時の模様をスタジオ解説に行って来ます。
日吉ダムロケ。
ザヒット日吉ダムロケ報告です。
朝はレンタルのお客さんやマイボート昇降のお客さんが
出船するのを待ってのゆっくりスタート。
この日はいつもよりボート多かったです。
朝のインタビュー。朝は小雨でした。
水温は18.6℃と思っていたよりずっと低め。
前日の雨と気温が低かったことも影響したかも。
下流から徐々に流しながら上流方向へ。
朝の内は雨が少し残り、風もあって巻物展開。
撃つルアーには手を付けず。
巻きながら流して行って地形変化で
ワイルドハンチ8フッターでいいサイズが来ましたが、
抜き上げでやらかしてポロリとフックオフ。
ちょっと強引過ぎたと反省。
その後、先行の2艇が結構粘っていた夢の懸け橋橋脚へ。
先行者が去ってから15分くらいしか経ってないけど
バラムから入りました。
右手を痛めているのでバラムは自重しようと思っていましたが
我慢出来ずににスローンを握っていました。
いきなり数本でチェイス。
すかさずエイトトラップに入りますが、
見切られてしまいました。
エイトトラップやっぱり右手痛すぎで以後は自重。
その後、橋脚周辺のバンクで
シャローを向いてエサを物色している気配のバスがいたので
ボウワームヌードル8インチで狙う。
リグはノーシンカーワッキー。
ゆっくり落としてしばし放置。
「ピッ!」とロッドで素早くリアクションかけると
「コン!」「グーン」という感触をブラックガーディアンが捉えた。
見えてたバスではなく下のレンジにいたバスが喰った。
手にしたのは54cmのポストスポーナー。
かなりのファイトを見せました。
ボウワームヌードル深いフッキング。
細身のヌードルは通常のロングワームのようにアタリから送らなくても
一瞬で吸い込むことが多い。
僕はバイト感じたら送らずアワセ入れます。
ボウワームヌードルノーシンカーワッキー。
カラーはフジイロミミズ。
フックはDECOYボディフック#4。
フックはハチマキの最後部から刺しています。
メインラインは沈むP.E.サンラインDブレイド0.6号。
リーダーはバスザイルマジックハードR6ポンドです。
それにしてもボウワームヌードル各地で釣れまくりです。
バスの本能を刺激するというか、喰うツボ突いたワームですね。
その後は巻いたり撃ったりしながらワンドに入ります。
ボウワーム高浮力モデル6インチのストーンショットリグを試します。
ちょっと前に動画で紹介したボトムで垂直に立つワームリグです。
通常のソルト入りワームは着底後倒れこみますが
高浮力モデルのボウワームは逆の動き。
着底後、一瞬倒れてから立ち上がります。
このリグを撃ち始めてすぐに!
またまた来ましたゴンザレス!
これもかなりの引きを見せました。
ロッドはオライオンデジェル。
リグはこんな感じ。
ボウワーム高浮力6インチストーンショットリグ。
DECOYのDS-15タイプコイルのねじ込み式シンカー1.8g使用。
ねじ込み式のシンカーのバネ部にフック刺し通しているので
ファイト中もワームが飛んでいきません。
フックはDECOYボディガード#3。
ボウワームカラーはウナギ。
ボトムで直立。
ネドリグみたいなイメージです。
止めてラインテンション緩めると立ち、
シェイクすると横になって震えます。
DS15タイプコイルシンカーは今月下旬発売予定です。
2本目のゴンザレス釣ってから
世木ダムからの放水で水が動く上流へ向かいました。
上流の風景。
上に上がるにつれ水温は下がりました。
立ち木に浮くバスも見えましたが
ほぼ相手にしてもらえず。
下りながら追加目指して最後まで頑張るも
何もなく終了となりました。
夢の懸け橋。3回連続の神風は吹かず。
この日は満月の大潮2日目。
他のアングラーさんのバイトも朝の早い時間に集中していたようです。
僕は本音で言えば、故障抱えていたので
最後までロケ出来るか、かなり不安な気持ちでしたが
ロケを完遂出来たのがなによりでした。
応援していただいた皆さん本当にありがとう。
ロケ協力の森水産中島君、
日吉フィッシャーマンズタウンさん
ありがとうございました。
DゾーンWW3/4ozニューカラー。
今日は暑いですね。
日本は春と秋が極端に短くなり
暑いか寒いかの国になってきた感じですね。
心地よい気候がもうちょっと長いといいのにね。
さてDゾーンの新色紹介です。
パソコンが新しくなってから文字変換が変になり
しんしょくとキーを打つと浸食と出ます。
もう一度しんしょくと打つと神職と出ます。
まっとぶらっくと打てば間ッとブラックと出ます。
なんでやねん!
また人名などは変な漢字ばかり出てしまいます。
なんかそんなんばっかりでまあまあストレスです。
話が逸れました。
昔の話ですが、
元々、Dゾーンのオリジナルは3/4ozでした。
しばらくの間、3/4ozだけを生産していました。
テストしていた清水盛三が当時はまだレアだったロクマルを
琵琶湖で仕留めたり、試合でそれだけを投げ続けて
優勝に絡んだりして絶大な自信を持っていたのです。
かくいう僕も(特に琵琶湖では)
スピナーベイトで最も使うサイズは長らく3/4ozでした。
ふと思い出したけど、Dゾーン3/4oz使って
ディープホールで1m超えのビワコオオナマズ釣ったなぁ。
勿論デカバスも沢山釣ってます。
それではDゾーンWW3/4ozのニューカラー紹介です。
いずれのカラーもブレードカラーにひと手間と釣れる要素を施しています。
ブレードのカラーリングに注目して見てもらえばこだわりが分かると思います。
#48マットブラック
フラッシングを抑えたマットブラックブレード。
深場やディープ、あるいは見上げた時もシルエットがはっきり出る色。
#56シトラスチャート
ゴールドブレードにライムチャートをプラス。
良い色やー。
#58パンフィッシュ
ブレードの表裏でこんなに色が違う。
ひと手間も二手間もかけたカラーブレード。
#59ゴールドブラック
回転して初めてわかるゴールドとブラックの色覚変化。
#60モリゾーチャート
フロントブレードがホワイトシルバー。リアがチャートゴールド。
#61グリパンシルバー
ベイトフィッシュライクなグリパンバックのシルバーブレード。
渋すぎる!
ディープスローローリングは勿論、
激流での早巻きでもデカバスに効くDゾーンWW3/4ozの新色紹介でした。
早ければ6月10日頃からのデリバリーとなります。
バスエネミーステックRのミドスト。
最近、マイブームになっている釣りがあります。
マイブームはよく使うから熟練し、
熟練したら釣れる。
そこでコンフィデンス生まれて、
さらに釣れるという良い循環を生みます。
僕の場合は今更ながらミドストです。
ミドストの具はバスエネミースティックリバースカラー(呼び名が長すぎ!)です。
このワーム明らかに釣れる。
先日の雪、爆風の合川ダムロケでも風が止んだ僅かなチャンスを
捉えてくれました。
バスエネミースティックR4インチスーパーワカサギ。
画像上は水面が風で波立っていますが
釣れた時は風が一瞬だけ止みました。
逆に言うと風が止んでちょっとでも暖かくなる瞬間を待っていました。
ミドストの弱点は横風でラインが半弧を描いてしまうこと。
ラインが風で持って行かれるとワームが引っ張られて浮いてしまい
アクションを意志通り伝えるの困難となります。
風に対して真正面にキャストして
ラインを出来るだけ真っすぐにするのが基本です。
ロケ終了寸前の追加。これもバスエネミースティックR4インチ。
この日はレンジをやや深めまで意識していたのと
風が強かったのでジグヘッドは1/16ozを使いました。
僕の基本的セッティング。
ロッドはオライオンフリーウィル63UL-ST。
規則的にリズムを正確に刻み続けられるロッドです。
リールは軽量なヴァンキッシュC2500SHG。
ただでさえ軽いフリーウィルと組むとバランスが極めて良いです。
ラインはここ最近はメインにP.E.を使っています。
それも比重が重く水になじみやすいタイプです。
具体的にはサンラインデイファイアーDブレイド0.6号。
リーダーはバスザイルマジックハードR5ポンドです。
リーダーの接続は現場で簡単に出来る10回結びで行っています。
簡単で時間かからない結び方ですが
根掛かりしてもリーダーとの結束部で切れることは
滅多にない程、強いです。
これは宇治川おかっぱりでの魚。
この時は1/32oz,#2サイズのマジックヘッド使いました。
いいフッキングしています。
いいフッキングとはジグヘッドのラインアイ(結び目の部分)が
バスの上あごの鋭い歯でこすれない位置に出ていること。
つまり、飲まれてラインが首振られた時に
歯でこすれて切れない位置に掛かることが重要です。
これは僕が使うジグヘッド。
デコイマジックヘッド。
バスエネミースティックR4インチの場合、
重さは1/16ozと1/32ozを使い分けることが多いですが、
フックサイズは僕の場合#2を基準にしています。
#3の方が小さな力でフッキングしますが、
フッキング位置が口中奥に掛かって
デカバスが来た時ラインが歯でこすられるリスクが高いと感じるからです。
僕のバスエネミースティックR4インチのジグヘッドセット例。
バスエネミースティックRミドストセッティング。
ワームの角の部分はカットしてます。
フックは薄刺しにしています。
マジックヘッドはカラー部がないので薄く刺しやすく、
ローリングアクションを出しやすいです。
またバスエネミースティックリバースカラーはソルト含有量が少なく
よりジグヘッドで機敏に動くのがいいです。
カラーはスーパーワカサギ。大好きな釣れる色。
ちなみにR(リバースカラー)は通常の塩多めのモデルと
上下逆刺しになるのでリグした時に
バランスが異なり、よりミドスト向きと感じています。
さらにもう一つ感じていることがありますが、
それは確信を持てた時に発表します。
日吉ダム初ロケでの2kgフィッシュ。
バスエネミースティックR4インチスーパーワカサギ。
ベイトフィッシュやバスが魚探で確認出来た岬の中層で来た。
極寒でもフィーディングに来ていた魚。
今年の冬は長くて寒い時期が長いですね。
その中でも僕が使った時、
かなりの確率でデカバス触らせてもらっている
バスエネミースティックR4インチのミドストを
今回は紹介させてもらいました。
参考にして下さい。