2022.02.24(木)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

バスエネミーステックRのミドスト。

最近、マイブームになっている釣りがあります。

マイブームはよく使うから熟練し、

熟練したら釣れる。

そこでコンフィデンス生まれて、

さらに釣れるという良い循環を生みます。

僕の場合は今更ながらミドストです。

ミドストの具はバスエネミースティックリバースカラー(呼び名が長すぎ!)です。

このワーム明らかに釣れる。

 

先日の雪、爆風の合川ダムロケでも風が止んだ僅かなチャンスを

捉えてくれました。

 

バスエネミースティックR4インチスーパーワカサギ。

画像上は水面が風で波立っていますが

釣れた時は風が一瞬だけ止みました。

逆に言うと風が止んでちょっとでも暖かくなる瞬間を待っていました。

ミドストの弱点は横風でラインが半弧を描いてしまうこと。

ラインが風で持って行かれるとワームが引っ張られて浮いてしまい

アクションを意志通り伝えるの困難となります。

風に対して真正面にキャストして

ラインを出来るだけ真っすぐにするのが基本です。

 

ロケ終了寸前の追加。これもバスエネミースティックR4インチ。

この日はレンジをやや深めまで意識していたのと

風が強かったのでジグヘッドは1/16ozを使いました。

 

僕の基本的セッティング。

 

ロッドはオライオンフリーウィル63UL-ST。

規則的にリズムを正確に刻み続けられるロッドです。

リールは軽量なヴァンキッシュC2500SHG。

ただでさえ軽いフリーウィルと組むとバランスが極めて良いです。

ラインはここ最近はメインにP.E.を使っています。

それも比重が重く水になじみやすいタイプです。

具体的にはサンラインデイファイアーDブレイド0.6号。

リーダーはバスザイルマジックハードR5ポンドです。

リーダーの接続は現場で簡単に出来る10回結びで行っています。

簡単で時間かからない結び方ですが

根掛かりしてもリーダーとの結束部で切れることは

滅多にない程、強いです。

 

これは宇治川おかっぱりでの魚。

この時は1/32oz,#2サイズのマジックヘッド使いました。

 

いいフッキングしています。

いいフッキングとはジグヘッドのラインアイ(結び目の部分)が

バスの上あごの鋭い歯でこすれない位置に出ていること。

つまり、飲まれてラインが首振られた時に

歯でこすれて切れない位置に掛かることが重要です。

 

これは僕が使うジグヘッド。

 

デコイマジックヘッド。

バスエネミースティックR4インチの場合、

重さは1/16ozと1/32ozを使い分けることが多いですが、

フックサイズは僕の場合#2を基準にしています。

#3の方が小さな力でフッキングしますが、

フッキング位置が口中奥に掛かって

デカバスが来た時ラインが歯でこすられるリスクが高いと感じるからです。

 

僕のバスエネミースティックR4インチのジグヘッドセット例。

 

バスエネミースティックRミドストセッティング。

ワームの角の部分はカットしてます。

フックは薄刺しにしています。

マジックヘッドはカラー部がないので薄く刺しやすく、

ローリングアクションを出しやすいです。

またバスエネミースティックリバースカラーはソルト含有量が少なく

よりジグヘッドで機敏に動くのがいいです。

カラーはスーパーワカサギ。大好きな釣れる色。

ちなみにR(リバースカラー)は通常の塩多めのモデルと

上下逆刺しになるのでリグした時に

バランスが異なり、よりミドスト向きと感じています。

さらにもう一つ感じていることがありますが、

それは確信を持てた時に発表します。

 

日吉ダム初ロケでの2kgフィッシュ。

バスエネミースティックR4インチスーパーワカサギ。

ベイトフィッシュやバスが魚探で確認出来た岬の中層で来た。

極寒でもフィーディングに来ていた魚。

 

今年の冬は長くて寒い時期が長いですね。

その中でも僕が使った時、

かなりの確率でデカバス触らせてもらっている

バスエネミースティックR4インチのミドストを

今回は紹介させてもらいました。

参考にして下さい。