関東ツアー相模湖。
おはようございます。
関東入りしてから1週間経ちました。
東京、茨城、埼玉、千葉、茨城、神奈川と移動して
今は宿で出発待ちです。
流石に起床した時は体がバラバラバラムになりそうでした。
でも睡眠時間長く取れたので体調は復活傾向です。
日曜日は霞から移動して相模湖に入りました。
流石は大人気の相模湖。
日曜日は人だらけでした。
ゆるゆると昼飯食べてから準備。
初日ボートに積んだオライオン4本。
バラム2本。ジャックハンマー1本、12インチボウワーム1本。
バラムで釣りたかったのと、撃ちものやライトリグ系積むと
多くのエリアを見て回れないと思ったのと
バラムで怪獣やっつけたいという思いが強かったからです。
柴田さんから出船。
同好のEG営業大久保が普段からお世話になっているボート屋さんで
何から何までお世話になりました。
バラムからスタート。
基本的には全然出ませんが
「ここ良さそう!」という場所では
チェイスあり。
エイトトラップで惜しい場面があったレイダウン。
ただ早巻きでマッハで飛んでくる魚はいませんでした。
デッドスティックで止めていると
ゆらーっとゆっくり浮いて来る魚や
早巻きで手前で止めると浮いて来る魚ばかりで
経験上、バラムではアカンコンデイション。
水温は高いところで22℃台。
低いばしょでは16℃台と低下中と見られます。
浮いている魚は見えません。
水位は先日の台風前にかなり落としたようです。
初日はエイトトラップで首振って喰いそうになったチャンスが
3回あっただけでNFNB。
想定内の結果でした。
投げたルアーの7割バラム。
2割ジャックハンマー。残りがジグでした。
勝手に好きなことやっいているだけなのでしょうがないですな。
終わり掛けにゲリラ豪雨&雷に襲われました。
昨日は気合入れて早起き。
ちょこっとタックル増やしました。
前日の雨で上流部は目に見えて濁っていました。
前日バラムで惜しいシーンがあった場所も全然出なくなりました。
さらに持ち込みのエレキが故障。
エレキ交換、バッテリー交換などでロスタイム。
ジャックハンマーに切り替えバイトらしきもの1回。
メインリバー上流部、秋山川からメインレイクに移動。
要所でバラム。全然出ない。
バラムはここ数年やり込んで来たので
分かってしまうのが悲しいけれど
前日からバラムではアカン日でした。
カバー撃ちに切り替えます。
全くダメダメな時間が続きます。
流していると初めて浮いている見えバス発見。
始めは真ん中に浮いていましたが
バスが逃げるのを追いかけると
バンクに移動しました。
プロトのオライオンに結んだ
カバークリーパー5.8g&アントライオン3.3インチを
バスの進行方向に一投目。無視。
2投目でカバー最奥に放つと反応。でも喰わず。
3投目も反応。でも喰わず。
ふと思いつきアントライオンを外して
頭部から上をカットしてボディ部を逆付けします。
カバクリもラバーの長い部分をカットして
全体に円のように丸く見えるようにセットして
バスが逃げ込んだであろうカバー最奥へ
即席チューンドジグをねじ込みます。
「コン!」明確なバイト。
やっと来た。
3年ぶりの相模湖バス。
バラムフィッシュではなかったけど、ルアー工夫して釣れたので
まあまあ嬉しかった。
この後は何もなく終了。
途中で疲れすぎて思考停止する時間があったり
両足がつって水分補給&休憩があったりしました。
ちょっと強行スケジュール過ぎましたね。
今回の相模湖は
ツンデレのつんつんタイミングだったかもしれませんが
デカいの釣っている人もいました。
ロクマルがおる湖なので通いこむと大きな喜びと出会えそうです。
柴田さん大変お世話になりました。
またリベンジ釣行したいと思います。
今日はこれから群馬に移動して
オライオンプロモツアー再開です。