「バス釣り」 のアーカイブ
春になったかな。
昨日はタックル準備。
リバイブ竹内君が来てリールのハンドルやノブなどを
交換してくれました。
僕は交換終わったリールからロッドにセットしていました。
準備はほぼ完了。
用意したルアーの一例。
ヘッドシェイカー5インチも準備。
春のプリスポーンが産卵行動に入る前の状態の時に
喰いたい魚が喰うルアーです。
カラーはコンフィデンスカラーであるナチュラルシャッド。
上は3/8ozグラスリッパーのトレーラーに。
グラスリッパーは内側のスカートはカット。
ガードはフックポイントより1cmくらいまでカットして
本数も10本くらいに減らしています。
ガードは内側からカットしています。
グラスリッパーは狙いの水深や引くスピードを変えたい時に
ウエイトをチェンジして行きます。
下はデコイウエイテッドフック#5/0,2.2g。
ゆっくり引きたい時、上のレンジを引く時に使います。
同じレンジ引く時ならスイムジグよりスピードが遅くなります。
リールのハンドル。リバイブチューン。
ハンドルノブの感触が気持ちいい。
竹内君ありがとう。
昨日は琵琶湖に行っていた内田ケンちゃんから喜びのLINE着弾。
ヘッドシェイカー5インチでブリブリ3kgオーバー!
カラーはアユ。
フックはDECOYマキサスブレード#4/0。
ブレード装着のウエイテッドフックです。
宇治川で釣ったと同じリグです。
ワンバイトワンフィッシュを見事ものにしました。
ブリブリブリトニーおったなぁ!
ロッドはヘラクレスブルーマイスターLTS。
ラインはマジックハードR12ポンド。
ラインは細めですね。
僕は細くて14ポンド。通常は16ポンドでやってます。
琵琶湖のむらっちからもLINE着弾。
グラスリッパー5/8oz&ヘッドシェイカーで2920g、53cm。
ゲストの尾瀬さんオライオンカンタータ入魂フィッシュ。
尾瀬さんは宇治川で2回ほど会ってます。
デカバス入魂おめでとう!
グラスリッパー5/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。
ロッドはオライオンスターゲイザー。
ゲスト床西さんおめでとう。
僕も5/8ozグラスリッパーはスターゲイザーでやります。
むらっちも、
スイミングトゥルーパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。
尾瀬さんイモシェイカーで。
琵琶湖はいよいよ春って感じになって来ました。
春の神ルアーヘッドシェイカーの巻きが強烈に効き始めました。
大西健太もグラスリッパー&ヘッドシェイカーでデカバス連打続行中です。
あっ!新着情報です。
バラム245菊元カラーが来週初のデリバリー。
バラム300菊元カラーも同時デリバリーです。
バラム245ハイビズナチュラル。
視認性の良いヴィヴィッドピンクをヘッドに入れて
自分のバラムがどこにいるか、
見えることで止めるタイミングを間違えなくする効果を高めました。
表層やトップ引くデカルアーの視認性は釣果に直結し、
上達を高めるものと思っています。
この色は245のみのニューカラーです。
こちらは菊元家の住人。
クサガメのガメラです。
3月になる前から起き出してエサ食べ始めましたが
まだ荒喰いとはいきません。
荒喰い始まれば「エサくれ!」と悶えて暴れ出します。
ガメラ荒喰い始まればバスも荒喰いするタイミングと重なります。
僕は今日はロケ移動日。
明るいうちにゆっくり走って到着したら早寝して
明日のロケに備えます。
春を呼ぶ雨。
今日の大阪は冷たい雨が降っています。
先日までの暖かさは何だったのかと思うほどです。
本来の予定では今日がロケだったので
もし、ロケ行ってたら寒い雨で心熱くなる出会いがあったのか
それとも冷たい雨に打たれてやられていたかは分かりません。
来週に延期になったロケでデカバスと出会いたいです。
今からロケが楽しみです。
ロケは暖かくなる予報。
写真見たいな真っ黒な魚おったらいいなぁ。
琵琶湖EGガイド軍団の報告では今までの
イモシェイカー一辺倒の釣果報告から変化あり。
大西健太のグラスリッパー&ヘッドシェイカーの巻きによるデカバス。
グラスリッパーは3/8ozネオンシャッド。
ヘッドシェイカーは5インチスパークリングワカサギ。
スイムジグやヘッドシェイカーの巻きで喰う魚は
「喰いたい魚」。
産卵前に上がったフィーディングの魚をこの時期獲る王道です。
僕もロケに向けてグラスリッパーとヘッドシェイカーは勿論準備しています。
こちらは昨日の琵琶湖。岡田YASU。
フラットフォースのシャロー中層クランキング。
赤いフラットフォース。
カラーはスピードクロー。
これも春を感じさせる魚。
こちらは霞の蛯原英夫。
スーパースレッジクラウンで。
茨城県はいろいろと規制が多く、
なかなか釣りに出れない我慢の日々でしたが、昨日やっと出撃。
今年の初バスはブリブリフィッシュ。
昼までの短時間釣行でしたが
もう1バイトあったようです。
これもシャローの魚。
春遠からじですね。
激風の合川ダム。
昨夜、BIGBITE観ていただいた方ありがとう。
とんでもなく寒いロケでしたが
一番厳しい季節をなんとか乗り切りました。
僕は今日和歌山から出社しました。
一昨日、昨日と内田ケンちゃんと合川ダムに行っていました。
合川フィッシュ。タイミングと場所が合いました。
釣りする前日はめちゃ暖かく最高気温は21℃を超えました。
釣り初日は朝からダダ雨。おまけに強風。
予報では暖かい雨ということでしたが
最高気温は前日より10℃下回りおまけに強風。
雨で濡れて風浴び続けて、メチャ寒く感じました。
合川ダムは2月5日まで工事していて
今まで見たことがないほどの大減水していましたが
工事が終わってボート屋さんが営業できるまでに水位が戻ったので
月火が休みのケンちゃんを誘って釣行計画を立てました。
誤算は増水に魚が付いていけなかったこと。
釣行初日朝から2日目終了時では多分4mくらい水位が増えていました。
バックウォーターは一番水温高く
いわゆる「甘い水」を期待しましたが、全然生命感なし。
熊野川からはドロドロ水が流れ込んで濁りはどんどん下流へ広がりました。
ミルクティー色の水。
初日は奔走しましたが僕には反応は無。
この雨がもう半月遅ければ。
あるいは雨降る前の水位が普通であれば爆発したかも。
過去、2月でも春のように上がって来たバスの爆発を経験しています。
初日朝にかろうじて3本の見えバス見たエリアで
ケンちゃんが釣りました。
ケンちゃん今年の初バス。
めちゃ喜んでいました。
ロッドはプロトのオライオンスピニング。
ルアーはバスエネミースティックのドロップショット。
泥濁りとちょいクリアーな水の境目で。
ちょっと前にサタン島田が歩いていたエリアです。
僕はタコ坊主。
いろいろ試したいものがあり
いろいろやりすぎたのもアカンかったかな。
明けて2日目。さらに気温は低下。
おまけに更なる爆風。時折突風。
前日よりかなり増水。
濁りのエリアは広がっていました。
この日は風強すぎでまともに釣りの動作出来る時間と場所が限られました。
雲一つない晴天かつ強風。寒ーい。
昼飯食べるまで無反応。
見えバスは皆無。ベイトフィッシュの気配もなし。
でも来ました。
一番気温が上がる時間帯です。
カバークリーパー5.8g&アントライオン3.3インチ。
ロッドはオライオンライトニングストライク67ML+。
ラインはマジックハードR12ポンド。
風が止んで日が出てちょっとポカポカした
タイミングで来ました。
この魚釣る直前に2日間通して初めてベイトフィッシュ見ました。
釣れた場所はレイクで一番水温変化が前日より少ないストレッチ。
水温は10℃台後半。
前日はバックウォーターは12℃まで上昇していました。
その後またすぐ来ました。
これも風が止んだタイミング。
サイズアップしました。
ルアーは同じカバクリさんアントさん。
釣り方はラインスラックを叩きながら
弛んだライン分だけリールで巻き取る
ボトムスイミング。
今で言うボトストですな。
僕は2日間で2バイト2フィッシュ。
ケンちゃんは1バイト1フィッシュ。
非常にタフな釣行となりました。
本来ならこの時期釣れれば
もっとデカいはずなのですが
2人とも釣れる魚のサイズが中途半端な感じ。
大減水、暖かすぎる日々からの寒すぎ天気のイレギュラーコンディションで
魚の動きもイレギュラーでした。多分。
でもタコ坊主よりずっと良かった。
魚探の水温計を注意深く見ることと
超減水時にバスが元居た位置を想像すること、
暖かく感じたタイミングでルアーを投じれたことが
何とか魚触れた要因です。
体感的には寒すぎできつい釣りになりましたが、
ケンちゃんがプロト含めた僕のオライオン使うだけで
異常にテンション高く喜んでくれたので良かった。
2人で楽しく出来た合川釣行でした。
明日はバス釣り。
今日も暖かいですね。
今日まで新月の大潮。
釣りに行っている方はデカバスに出会うチャンス大かも。
昨日も暖かく、外でタックルいじり。
ライン巻き替えなど。
勿論、釣るための準備ですが
今テストしているものなどもあるので
あれもいるな、これもいるなと
タックルがどんどん増えて行きます。
オライオンライン巻き替え。
ラインはロッド並べて一気に引き出します。
一番下のスピニングがオライオン最新プロトです。
明日まで暖かく雨が降りそうなので
期待しています。
明後日から冷え出す予報。
釣りしていると天気予報に敏感になりますね。
今日はルアーなどちょこっと整理して
夕方までに移動します。
昨日の琵琶湖。むらっちガイド。
バカデカイの出ていました。
63cm5190g!!
オライオンスターゲイザー入魂フィッシュはバカデカ。
ルアーはイモシェイカー。
1分と掛からない秒殺ランディングだったらしいです。
ゲストさん最高の入魂フィッシュおめでとう!!
自分の作品で釣ってもらえて本望です。
54cm3kg弱のブリブリさん。
イモシェイカーです。
おめでとうございます。
僕も明日は「おったなぁ!」言いたいな。
春への備え&P.E.ラインスパスパ切れるハサミ。
昨日はまたまた宇治川へ。
プロトのワームのテストと場所開拓です。
天気予報は暖かくなる感じでしたが
現地に着くと黒い雲に覆われ冷たい風が吹き出して寒い。
前回バイトがあったところから
プロト投入。
気配なし。
おればすぐに反応あると思っている小場所なので
見切って今まで行ったことがないところを散策。
春に備えての場所開拓です。
それから、デカバス狙いに行きましたが
プロトに45cmくらいのがチェイスして来たのみ。
初釣りで釣ったこの魚を超えるのが今の目標。
でも宇治川3連勝後2連敗。
釣れる時はあっけなく釣れますが
釣れん時は釣れませんな。
でも、いろいろ下見したので春が楽しみです。
備えと言えば、先日購入した
ガーミンライブスコープとハミンメガ360を
BIGBITE号以外のボートにも使えるよう
只今、準備進行中。
振動子やブラックボックスをボートが変わっても
簡易的に移植出来るシステムをK-CUSTOMの魚探先生と
ミーティングしながら作ってもらっています。
レンタルボートでもメガ360や
ライブスコープローテータが使えるようにしたいと
僕がアイディアを出して
カタチにしてもらっています。
とりあえずは簡易モデルですが
もうじき完成しそうなので到着が楽しみ。
これも春への備え。
こちらはメチャいいハサミ。
P.E.ラインがスパスパ切れるハサミ。
UMI toYAMAというブランドの釣り糸専用ハサミ。
P.E.ラインを張らなくてもビックリするほど切れます。
いいものなので紹介します。
勿論、フロロやナイロンもOKです。
DAIMETALも知らん間にゲットしていました。
今日は新しいロゴデザインの打ち合わせ。
僕がアイディアというか落書きしたものを
デザイナーが持って来てくれた。
かなりカッコいいと思います。
時期が来たら発表します。