「バス釣り」 のアーカイブ

2010.03.09(火)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

アディダス!

今日は釣りをしている予定だが、

画像をアップしていると夜中になってしまうので、

釣りに行く前の前夜と

当日早朝に分けてこれを書いてます。

今日の模様はまた、発表します。


まずは、昨日入った最新池原情報から。

エバーグリーンフィールドスタッフの伊知地さん。

3月6日、夕方、35cmと44cm。

翌7日、早朝に備後筋上流にて、50cm頭に48~43cm6本。

池原の絶好調は、まだ続いているようです。


フンガー伊知地です!短時間の釣果。


立ち木をまたまたコンバットクランク320で攻めた結果だ。

ロッドはヘラクレス、ストライクマスター77。

ラインはバスザイルマジックハードR14lb。


コンバットクランク320またまたやりました!

カラーは不朽の名作プリスポーンダイナマイト!


池原の雨の日の立ち木。いかにも釣れそうです。


話題はコロリと変わるが、僕が去年から、

サル番長の紹介でスポンサードを受けている

アディダス、obyo、kzkの紹介をします。

ちなみに、obyoとはオリジナルバイオリジナルズの略で、

kzkとは世界的なデザイナーである倉石一樹氏の一樹の略です。


obyo、kzkのタグです。すぐ完売して入手困難らしいです。
僕がスポンサードを受けているのは、アディダスのこの

obyo、kzkのブランドです。


この前届いたウェアです。

こんなに沢山ありがとうございます。


obyoのロゴデザイン。


同じく今回届いたシューズです。

僕はブラック&ブルーが好きかな。ブルーマイスター7と同じだから!?


最近、お気に入りのアディダス。


カッコイイ、春もののパーカーです。


気に入ったものを早速、着てみました。


それにしても、バスフィッシングをしていて、

アディダスの提供を受けられるとは!

驚くと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。

まあ、僕はたまたま、ご縁があっただけだけど、

誇りに思っています。長く続けてきて良かった!

と同時に日本のバスフィッシングのプロ達にも

早くナショナルスポンサーが付く時代に

なればいいのになと思います。

そうすれば、日本のバスフィッシングの地位も向上し、

社会的にもバスが認められる時代が近づくし、

バス釣りやバスプロに憧れる若い世代が増えると

思うからです。

微力ながら僕も頑張ります!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.03.08(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

総長来社!

今日は午後から、総長こと沖田護が来社する予定です。

彼はTBCトーナメントのつわもので、利根川をホームグランドに

しているんですが、かねてから僕と一緒に関西で釣りをしたいと

いう希望が叶って、わざわざ大阪へ来ることになったのです。


いかつくゴッツイが気は優しい沖田プロ。

ワルモノ顔だが、力持ち。(意味不明)


ただ、心配なのは、わざわざ関東から来るのだから、

いい釣りをさせて(見せて)

やりたいが、先週までの暖かさから打って変わって

激サムになったこと。

春先の三寒四温というが、

なかなかいいタイミングには当たりませんなー。

でも、日程は変えられないので、今日の夕方、一緒に出発します。

冷たい雨は嫌だけど、まあ、なんとかなるでしょう。


関係ないけどキャスティングジグです。

春先の(いつもか!?)自信ルアーです。


それと、手紙をくれた新潟のAさん、ありがとう。

気持ちはよくわかるけど

それだけは簡単にあげられないです。ごめんね。

でも、めげずに応援はしてくださいね。


今から、総長を空港に迎えに行ってきて、そのまま出撃です。

では、またね。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.03.07(日)

池原爆発!そしてビッグローブ取材動画公開。

先日、サタン島田から、池原ダム大爆発の一報が入った。

3月4日、暖かい雨の日の出来事です。シマダは相変わらず鼻が利くというか、

いいタイミングで釣りにいきますなー。

コンバットクランク320を中心に使い、55cmと51cm他に40cmアップ20本!

最大魚はハドルストンをアクテオンマグナムで使って釣ったそうだが、

7割以上のバスはコンバットクランク320で仕留めた。

濁りがかなり入っているようで、クランクがプロダクティブになったようだ。


コンバット320やりました!フンガー島田です。
ロッドはフォースグランディス7です。

 


カラーはプリスポーンダイナマイト!

春先に絶対的な威力を発揮!濁りにも強い!


それにしても、最近のコンバットクランクの爆発力は恐ろしい!

250、320共に激釣れです。


僕もたまらなくなってきたので、来週から釣りに出ます。

そのためには段取りが大変です。

一足早く、ルアマガの一刀両断の原稿を早めに仕上げました。

確定申告も急がんといかんし、クワガタの世話もしないとアカンし

ニュースピニングの名前も決めんといかんし、なかなか忙しいです。


それと、忘れていましたが、横浜のフィッシングショーで受けた

ビッグローブの取材が動画で公開されています。


いろんなルアーやロッドの解説をしました。

主に新製品について語りました。


ヘラクレスフォースグランディス7を熱く語ります。


この動画は以下で公開されています。
是非、見てください。

↓のバナーをクリックするとBiglobeストリーム様のWEBサイトへ移動します。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.03.06(土)
カテゴリー:バス釣り, ルアー, ロッド

琵琶湖でドン!コンバットクランク250。

昨日の池原情報に続き、
今日は琵琶湖情報です。
コンバットクランク250で
バスキャッチ店長の石井君が釣りまくってます。
2月26日の彼の釣果です。


始めはSRミニでナイスフィッシュ。


真打コンバットクランク250で。63cm!
赤ノ井のシャローです。

注目すべきは石井店長はクランキンロッドとして
ヘラクレス下野流C68L/MHを使用していることです。
本来はアフターの吸い込みの浅いデカバスを
ライトテキサスで獲る為に開発されたロッドですが、
ベイトネコやヘビダンあるいはメタルジグにも適合することが
発覚しつつあったのですが、彼は素直に入るティップセクションと
強靭なバットセクションがクランキングにも絶対いいはず!と
初めて持った瞬間に確信したそうです。
やりますな。店長!
ちなみにSRミニもこのC68L/MHで使ったそうです。
ロッドへのフレシキブルな考え方は時に凄い性能と結果を導きますなー。


コンバットクランク250!パンキンシードカラー!
丸飲みの63cm、4300g。

池原もそうですが、クランクが爆発し出しています。
コンバットクランク250の快進撃は続きます。
この後日も彼の店の女性店員さんが同コンバットクランク250の
プリスポーンダイナマイトカラーで50UPを2本。

3月4日もまた店長石井が250で57cmと50アップ!
同船のお客さんも250で50アップ!
琵琶湖は今、コンバットクランク250祭りに突入した模様です。 



昨日は琵琶湖でガイドをしている大西健太が遊びにきました。


サトシンも頑張りやー。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.03.05(金)

池原ダム情報。

今日は、久々に英語のレッスンに来た。

「最低でも週イチで来ないと上達しないですよ。」と

アドバイスを受けているにもかかわらず、

忙しさにかまけて、また間か空いてしまい

メロメロでございます。しどろもどろです。

イカーン!もっと真面目に勉強しなければ!

7月にアメリカに行かなければならないので

焦り気味です。


ファンキーティーチャーのDANです。

家族を連れて、大阪のフィッシングショーにも来てくれました。

おまけに彼の息子はクワガタ、カブトが好きなので話が合います。

ちなみに先生は毎回かわります。マンツーマンのレッスンです。


アメリカの釣りはええのう。

ちゃんと釣りをするためにも、英語は頑張らないと・・・。


ところで、池原のクランキングマスターこと狐坂君から、

2月27日の釣果報告が来た。

濁った水域をコンバットクランク320と250を使い分けて、

50アップ2本を含む4本をゲット。他にもドロップショットで45cm。

なかなかイイ釣りが出来たようです。


コンバットクランク320に来た51cm。2kgオーバーです。

他に43cmも。白川筋で。


56.5cm!2740g!コンバットクランク250で。

コサカはプリスポーンダイナマイトカラーが大好きです。

前鬼筋で。このほかにももう1匹キャッチ。


フンガー持ちです。エエバスです。

メガ飛びのコンバットクランクが威力を発揮!


タックルはロッドがタクティクス エクスプローラー。

ラインはバスザイル マジックハードR16lbです。


この模様はまた、エバーグリーンのホームページの

プロスタッフニュースで

詳しくレポートされますので、そちらもよろしく!


春はもうそこまで来ています。


池原はエエですな。僕も早く釣りに行きたいです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません