「」 のアーカイブ

2010.04.09(金)
カテゴリー:バス釣り

小貝川ロケ。

昨日の夜9時半頃、電車で帰宅しました。

かなり疲れて、11時過ぎに寝てしまったので、

今朝はまた5時前に起きてしまいました。

眠いです。

でも、頑張ってブログ更新です。


さて、BIGBITE EXTRAの撮影は、

牛久沼で2日する予定だったのですが、

牛久の初日があまりにもドラマティックに終了したので、

2日目は急遽、近くの小貝川にロケ地を変更。

朝、8時過ぎとゆっくりめのスタートです。


前日と打って変わって快晴です。でも、気温は4度。寒いです。


エリアは中流域です。まだ、満水ではなく、満水時より80cmくらい水が少ない。

堰の下の下流域はほぼ満水でしたが、景色が前日の牛久沼と似たところが多くなるため、

あえてこのエリアを選びました。


カメラマンのカンクローです。

前日のロケはナメた薄着で現れ、震えていました。

でも、いつも薄着です。学習能力がないのかも。


小貝川は何回かロケをしたことがありますが、

何故か、巡りが悪く、いつも、大雨による大増水の大激流、激濁り。

あるいは、来たけど、台風ですぐ撤退とか

あまり歓迎されてるとは思えんような思い出が多かったです。

今回は、まだましな感じです。

前日、実質上、ロケが成立しているので、結構、リラックスして

取材に挑めました。


でも、80cmの水位不足は、やはり痛く、いいカバーやアシに

見えても水深が足りず、全くバスの気配はありません。

また、晴れたけど、また防寒を着るくらい寒いです。


おいしそうなカバーを鬼神のごとく攻め続ける。

このウッドカバーが続くストレッチは前回の小貝川ロケでも

狙ったのですが、激流すぎてダメでした。

今回は、出るならココと執拗に攻めました。


すると・・・


出ました!ブリブリのプリスポーナー!!カッコイイバスです。

価値ある1本です。満足です。小貝川かなりいけてます。


この後は、強風になってかなり釣り辛く、その日のうちに僕が帰らなければいけない

こともあり、早めに撤退。

でも、この状況で「よく釣ったな。」と我ながら思います。



カメラ艇のエビちゃんとディレクターの春田君。昼メシ休憩です。

2人ともご機嫌さんです。

エビちゃんは、今週末WBSの北浦戦です。この次の日のプラに行くらしいです。

頑張って優勝してほしいです。


さて、今回の関東遠征はひとまず大成功のうちに終了。

予想通りバイトは少なかったが、ほとんどミスすることなく

イイ魚をモノにすることが出来ました。


多大なるサポートをしてくれた蛯原君を初めとする

茨城のスタッフの皆んな、本当にありがとう。

おかげで、楽しくロケが出来ました。


それでは、僕はこれから出社して、結婚式に出てきます。










コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.04.08(木)
カテゴリー:バス釣り

牛久沼ロケ。

昨日のロケ地は牛久沼でした。


BIGBITEのDVDになる予定です。

おとといが気温20度以上あったのにもかかわらず、

ロケになると何故か、激サムになります。

凍えました。冷たい雨まで降りました。

でも、最悪が普通、普通は最高の精神で頑張りました。

これくらいは普通です。釣りが出来るだけで幸せです。

かなり苦労しましたが、ドラマは起きました。

感動しました。

諦めない心、折れない心がドラマを生み出します。

くわしくはまだ書けませんが、いい釣りが出来ました。

手はこんなんになりました。勲章です。


駅まで迎えにきてくれたオダジーこと小田島君。WBSプロです。

カメラ艇もしてくれました。寒かったね。ご苦労様です。


僕の乗るボートを貸してくれたエビちゃんです。ありがとう。


エビちゃんの後輩の中嶋君です。サポートありがとう。


ABCマリーナの伊藤一美さん。

わざわざロケ前日に会いにきてくれました。


今回の牛久沼のロケはみんなのサポートがあって初めて

上手く行ったと思っています。

地方地方で、色んな仲間と楽しく食事が出来るのもロケの楽しみです。



かなり寒く、凍えました。ド根性物語です

 


魚の写真が無いのもなんなので。

一番小さいヤツです。


今日はロケ地を変えて頑張ります。







コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.04.07(水)
カテゴリー:バス釣り

The Hit オンエアです。

僕は今日ロケをしていますが、報告はまた後日。

 

ところで、今日の夜10時、サンTVのThe Hit がオンエアされます。


先日お伝えしたように、池原ダムです。

激寒かつ、1日中雨の我慢大会のようなロケでした。

3日間降り続く雨で急激に水位上昇。

水温は低下、濁りとコンディションはろくなもんじゃなかったけど

何とか釣りました。


泣きのスーパースレッジで。苦労しました。

朝にサイドステップSFにバイトがあったワンドに入り直し、

フォローで入れたら喰いました。

ロッドは発売決定!のヘラクレス初のスピニング。

名前も決定。でもまだ秘密。64MLです。


番組のロケのスケジュール上、もう再ロケの日も無く、

ホゲリは許されない状況で、閃きました。


アクテオンマグナムで抜き上げました。

ハドルトラウト8インチを丸飲みでした。



苦しみ抜いて、ドラマは起こる。


The Hit 見れる地域の人は是非、見て下さい。

僕は引き続きロケを頑張ります。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.04.06(火)
カテゴリー:バス釣り

4週連続のロケへスタート。


昨日はルアーマガジンの「一刀両断」の原稿を全速力で仕上げ、

今日出発のロケのタックルの準備を全てしてしまおうと

思っていたが、バタバタで原稿はなんとか出来たが、

タックルを全て準備することは出来なかった。

なので、今日は朝から引き続き、タックルの用意です。


ところで、不安なのは、今回のロケは電車で行くこと。

新幹線くらいなら乗れるが、

普段、全く電車に乗ったことがないので、スムーズに

到着出来るかは、はなはだ疑問である。

「サル番長に東京駅に迎えにきてもらおかなー。」

と甘えた考えがもたげてくるのであった。

でも、多分、1人で行きます。


もうじきクルマで行く釣りビジョンのカンクローが

僕のタックルをピックアップに来るので、

あわてて、用意しています。

ワイルドハンチSR!7月発売予定です。

今回持って行きます。



コンバットクランク60?のプロト。今回活躍するか?

でも、これ1個しかありません。


では、行ってきます。


久々の全く関係ないシリーズ??です。

4月2日のサトシンです。

コンバットクランク320モロコカラー好調です。

最近、またDVDの撮影をしているようです。

珍しく初回から釣れているようです。


コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.04.05(月)
カテゴリー:バス釣り

忙しいです。

昨日の日曜は、リラックスしました。

夜は、近所のなじみのスシ屋さんに家族で行きました。


サヨリのお造り。薬味のねぎとポン酢でからめて食べます。

かなり、旨いです。


鰻の肝のあぶり。たれと香ばしさがたまらん。

目にもよろしい。


この、スシ屋さんは仲間内では、「伝説のスシ屋」と呼ばれており、

今江克隆、下野正希、清水盛三、関和学(敬称略)らのEGの大御所は

おろか、並木敏成君まで招待したことがあるスシ屋さんです。

勿論、エバグリの若手もかなりの頻度で、ここに連れてきます。

久保浩一さん佐藤統洋さんらの海のスタッフもきますし、

ガンクラフトの平岩君もここはお気に入りです。

安くてかなり旨いです。


帰宅後はTVでパイレーツオブカリビアンを見て、そのまま爆睡しました。

釣りのことはなーんもせんリラックスした休日でした。


そういえば、この前、大阪に来たときにこのスシ屋さんに招待した

沖田護から今朝、いい知らせが来ました。

利根川で行われたTBCトーナメントの緒戦で2位入賞!

この前の合川釣行が役に立ったと熱く語っていました。

支流の温排水の水温が変わる境目をアクテオンで

3/4ozテキサスリグを使い、良い結果が出たみたいです。

スポットにとらわれず、水温の変わり目を意識した

合川の釣りが参考になり、

苦手の春先の試合をいい結果に導けたようです。

総長よかったね。



総長沖田、TBC緒戦2位入賞。


さて、今日は早朝会議の後、このブログを書いているんですが、

結構、てんぱっています。関東ロケの用意を休日にサボッたので、

スタッフに明日持っていってもらうタックルを用意しないと

いけないだけじゃなく、ルアマガの連載の一刀両断の原稿も

かたずけてしまおうと思っているからです。

締め切りにはまだ間が少しありますが、ロケ地で原稿を書くのはかなり

つらいものがあるので、できれば、この仕事をやっつけてから

出発しようと思っています。

忙しいです。


次のロケもメインになる可能性が高いDゾーンパワーブレード。


こちらは、スパイス的に使う予定のビッグベイト。

ロイヤルJr.プロト、ミニチュアダックス君、ロイヤルフラッシュ。


これの可能性もあります。キッカーフロッグ。

間もなく発売です。

これらのルアーの他にメインはラバージグとテキサスリグになる

と予想しています。

さて、ロケ地はどこでしょう?


これから、原稿書いて、ロケの用意します。




コメント・トラックバックは受け付けておりません