「」 のアーカイブ
爽やかな朝です。
おはようございます。
梅雨なのに全く雨が降らず
爽やかな朝を迎えました。
イイ天気なのは結構なことですが
リザーバーの水不足が心配になってきました。
そろそろ雨が欲しいです。
昨日は朝から自宅で仕事。
原稿の残りを仕上げました。
締め切りまではまだ間があるけど
明日から5週連続ロケに出発なので終わらせときました。
昼間はウェブでJBトップ50の様子をチェック。
夜はクワガタタイム。
羽化していた新成虫を掘り出して行きます。
デ カ イ !!
ギネス更新か!?
ウォーレスノコギリクワガタ。バカデカイのが出ました!
ウォーレスは僕がクワガタギネスを保持していますが
これは別血統から羽化させました。
大アゴの伸びが凄いスーパー長歯形。
まあまあドキドキしながら
ノギスを当てると
残念!
自己の持つ76.8mmはやはりとてつもなく
大きな壁でしたわ。
これからは自分への挑戦です。
ところで大潮を迎えた琵琶湖は凄いことに。
佐藤順一ダブルモーションライトテキサスでロクマル。
ラインはマジックハードR12ポンド。
ロクマルの最後の突っ込みにも耐える粘り腰を持つ最強フロロ。
昨日はダブルモーションの原稿を書いていたところです。
エビちゃんが霞で勝つために作ったワームは
琵琶湖でもメガヒットしています。
こちらは絶好調の大西健太。
ツイスティンビーバーで52cm。
この日もツイスティンビーバーでゲストさんと56cm頭に
ゴンザレス5本。絶好調です。
ツイスティンビーバーの発売はもうちょっと待って下さいね。
別次元の超波動系ビーバーテールです。
大西健太も釣れるワームを作りました。
表層展開のプロップマジック95でも。
プロップマジック95も当たりだしました。
今日は遠賀川トップ50最終日。
波乱はあるのか!?
結果が出たらまた報告します。
JBトップ50遠賀川戦2日目結果速報。
沢村さんが凄いです。
そして大波乱です。
遠賀川2日目単日の成績。
1位 SHINGO 4890g 5本
2位 沢村幸弘 4680g 5本
3位 大塚茂 4095g 5本
4位 川口直人 3428g 5本
5位 片岡荘士 3348g 5本
注目の今江克隆は
12位 2130g 3本。リミットメイクならず。
しかし、トータル順位は守りました。
EG軍団では
7位 関和学 2838g 4本。
予選落ちの危機から大きくまくりました。
14位 小林知寛 2008g 5本。
コバも予選落ちの危機から大きく順位を上げました。
順位表を見ていても福島健の名前が出て来ません。
まさかなことが起こりました。
福島健は1本で予選落ち。
こんなことが起こるのがトーナメントです。
2日間終了後の予選結果は
1位 沢村幸弘 239ポイント
2位 川口直人 234ポイント
3位 SHINGO 228ポイント
4位 篠塚亮 226ポイント
そして5位は
今江克隆 220ポイント
沢村さんはトータルウエイトではダントツですが
ポイント制なので2位の川口君とは5ポイント差しかありません。
今江プロが逆転優勝するのは
数字上では厳しいですが
どんなことが起こるか分からないのがトーナメントです。
最後まで注目したいと思います。
そして
20位 関和学。 170ポイント
初日47位から大きく順位を上げました。
22位 小林知寛。 167ポイント
同じく初日40位からまくりました。
福島健はまさかの40位で予選落ち。
しかし大波乱はこれだけではなかった。
強豪勢が続々予選落ちの大乱戦。
昨年のワールドチャンプ小森嗣彦が34位。
青木大介が36位。
馬淵利治が43位。
遠賀川には魔物が潜んでいました。
明日の最終日にも何かが起こる予感。
昨夜は盛三壮行会。
昨日は松ちゃんがボート修理へ行ってくれたので
おかげさまで原稿の仕事が進みました。
松川君ありがとうさんです。
夜には11日に渡米する盛三の壮行会。
お互いに忙しすぎてこのタイミングでしか会えませんでした。
なかなかにイイ感じです。
馴染みの寿司屋さんへ行きました。
手前のシャワーブローズは社員のTRI君が盛三に
サインしてもらう為に持って来たものです。
ここの料理は激ウマです。
アメリカ行ったらおいしいものを食べるのもままならないので
せめて日本に居る間くらいは贅沢させてあげたかったです。
この後、ちょっと遅れすぎですが
盛三の誕生日のお祝い寿司ケーキや
鯛のお頭あら炊きなどでお祝いしました。
店主の気遣いです。
かなり楽しい時を過ごしました。
さらに2次会に行ったので
帰りは当然ながら午前様。
僕はリビングでブッ倒れていました。
「盛三。アメリカはハードやけど頑張って!」
いつもそう願っています。
こちらは昨日の琵琶湖。
大西健太。
ツィスティンビーバー!ゴンザレス入れ喰い。
ゲストさん際限なくゴンザレス釣ったみたいです。
ツイスティンビーバーは他に類を見ない強波動を
生み出すビーバーテールです。
スパインカーリーも良かったみたいですな。
今日はトップ50遠賀川戦2日目。
結果が分かり次第また、アップします。
JBトップ50遠賀川戦初日結果速報。
昼過ぎにボートを引いて会社に戻りました。
会社に変えると松川君が待っていてくれました。
そのまま、ボートを松川君の車に繋ぎ換えて
トレーラー修理へ向かってくれました。
まっちゃんありがとう!
ところでJBトップ50初日の結果が出ました。
1位 沢村幸弘 5160g!! 5本。
驚異的なスコアです。
2位 篠塚亮 3660g。 5本。
3位 川口直人 3626g。 5本。
4位 河辺裕和 3370g。 5本。
そして
5位 今江克隆 3084g。 5本。
実は今回の試合もロドリで優勝者予想をしているのですが
僕は今江選手を優勝候補に挙げました。
前回予選敗退という結果から
手負いの今江は超人的な力で蘇って来るという
今までの例があったからです。
逆転優勝を願っています。
それにしても今回、上位陣はベテランが占めています。
3kg超えはこの5名のみ。
2kg台も8名です。
ノーフィッシュは8名。
タフな試合です。
EG勢はイマイチな出だし。
26位 福島健 1384g。 2本。
福島も優勝候補にしていました。
スロースタートですが
徐々に順位を上げてくるタイプなので
大マクリに期待。
40位 小林知寛 682g。 2本。
47位 関和学 304g。 1本。
この2人は明日頑張って予選通過してほしいです。
また、僕が手堅いと予想していた
青木大介プロは39位 694g 2本と
手痛い順位からのスタートとなりました。
今日は晴れて暑くタフな試合になった模様です。
どんなことが起こるか分からないのが試合です。
選手の皆さん、最後の最後まで絶対に諦めない魂で
頑張って下さい。
爆釣の七川ダム。
昨日のThe Hit ロケは爆釣となりました。
湖は全域アオコだらけ。
先週から全然雨が降らないので
水質はさらに悪化していました。
ボートは前日降ろして古座川荘の桟橋につないでいました。
コンバットクランク320で1本目。
とりあえずトップから入りましたが
反応は相変わらず悪く、
巻きにチェンジしたらすぐに来ました。
でもトップで出ました。
バブルトルネードでデカイの来ましたわ。
バスの写真はまだNGです。
その後、ボウワーム8インチネコで。
デカかったですが...。
前日、ガンちゃんとおかっぱりで良かった
本流バックウォーターはさらに減水していました。
なのでバスは少なくなりさらに天才化。
最上流部はジンクリア。
上がって来るバスは僅かで上がる間隔も長すぎです。
待ちきれません。
ダブルモーションゼロダン。
ブルーマイスター7。
メタMg7 ZPI NRCスプール。
マジックハードR16ポンド。
減水で僅かに残ったいいカバーでは
撃ちで来ます。
全体には撃ちは良くなく
巻きの展開のほうがプロダクティブでした。
LBローラー展開にチェンジするとバイトが連発。
明らかに来る場所のパターンがありました。
LBローラーのカラーはケタバス。
ロッドはフォースグランディス7。
ラインはマジックハードR14ポンドです。
ただ巻くだけです。クランキンミノーです。
LBローラー連発。
クラウンにカラーローテしました。
釣れている時に色を変えるのは
実はかなり重要なことです。
さらに深いバイトが得られることがあります。
ええ感じです。
この時点でまだ昼前。
昼メシです。プロテイン飲んでいます。
ダイエット中なのでロケ中もプロテインです。
結構、お腹がふくれます。
その後は性懲りもなくバックウォーターへ。
マッドラインが出来ています。
クリアーな上流にいるバスは僅かです。
ボートで釣るのは極めて難しいです。
アカンと分かっていても行ってしまうのは
バックウォーターフェチの性です。
パワーポールで固定して待つも。
バスは警戒して全然上がって来ません。
しゃがんでサイトフィッシング中。
ラインが完全にボトムに沈むまで待って
超スローズル引きしますが、口は使いません。
前日おかっぱりした時よりはるかに難しくなっていました。
減水があかん原因なのは分かっていましたが
なんとか釣ろうと悪あがき。
その後はやりたいバックウォーターを諦め
再びLBローラー展開へ。
やっぱりすぐ来ます。
LBローラーはスケルトンチャートへカラーチェンジ。
最後はLBローラー連発で締めました。
激飛び。巻くだけのクランキンミノー。LBローラー。
なんだか異常に釣れます。
これは春先の入れ食い時の写真です。
釣った魚の数が多すぎて
番組のVTRに入りきらないので
カットしなければイカンくらい釣れました。
爆釣の七川ダムロケでした。
一雨来れば七川ダムは凄いことになりそうです。
お世話になった古座川荘の道野さん。
トレーラーのバンク応急処置ありがとうございました。
わざわざ悪路のスロープのボート揚げ降ろし
手伝いに来てくれたガンクラフトの
ガンちゃん、チュウベイさん、Mr.クワガタありがとう。
おかげさまでいいロケが出来ました。
ところで今日からJBトップ50遠賀川戦がキックオフ。
EG軍団の健闘を期待しています。