「バス釣り」 のアーカイブ
EG-CLIMAX ロケは大成功!
昨日のEG-CLIMAXロケは苦しみ抜きましたが
結果的には大成功。
ロケは合川ダムのおかっぱりでした。
獣道を下って上がって、河原を歩きまわったので
今朝起きたらふくらはぎがパンパンです。
朝8時のコンビニで。また豪雨です。
車中でカツ丼を食べました。
予想通りダムに上がって行く道から見える川は大激流。
ダムは大放水です。
現場に到着するとやはり減水が進んでいました。
ダムのおかっぱりは降りれる所がほぼバックウォーターに
限定されるので減水すると致命的です。
一ヶ所目は増水時はかなりバスが見えていましたが
そこももはや陸の上。
浅くなりおまけに激流で何もいません。
仕方なくかなり歩いて2つの浅瀬を下ると
かろうじてバスがいました。
そこがバスが上がれるどんつきのバックウォーターです。
でも、痛恨のミスバイト。
仕方なく、この水位ではダメと知りながら
本流へ。
でもやっぱり減水。激濁り。
前日、ゴンザレス釣ったコンタクト場所も陸の上。
まあまあ途方にくれました。
激濁り&大減水のバックウォーター。
おまけにメインリバーは大激流です。
でも、写真左の船の横の流れを避けられる場所で
逃げ遅れたバス2本を発見。
前日は船は浮いていました。
フォローのC-4ジグ&C-4シュリンプで。
濁りすぎて見えないのでブラインドの
超スローずる引きに来ました。
2本見えた小さい方でした。
小さいですが価値ある1本目。
福島健デザインのスモールジグはC-4ジグ。
トレーラーはC-4シュリンプという名前に決定しました。
C-4とは殺傷能力のある小型プラスチック爆弾。
小さくてもキラーベイトであることに
ちなんだネーミングです。
この後、デカイ方も角度を変えたプレゼンテーションで
バイトさせましたがバレました。
でも、C-4のいるバスをバイトさせる能力は凄いです。
その後は、朝にかろうじてバイトがあった
バックウォーターにバスが戻るまで
待ちの時間です。
減水慣れしてくれることと
水位が低いなりに安定すればバスは
上がってきます。
でも、さらに減水が進めば
降りれるところにはバスはいなくなります。
いないところで釣りをするのは
タライにキャストしているのと同じです。
いくら上手く入れても絶対釣れません。
でも、待つしかありません。
そして!
ゴメン! この続きは後ほど。
大増水後、大減水&大雨、激濁り。
昨日のロケは実は天気予報を見て,
晴れだったので
無理矢理、日曜出発にしたのだが
天気予報にだまされたというか
予報自体が変わっていた。
激雨&雷でカメラも途中から
まともに映らなくなり
僕にしては珍しく、4時過ぎに撤収。
昨日は九州、四国では記録的豪雨が観測されました。
レイクは朝は前日に比べ大増水。
この数時間後この場所は丘でした。
その後、ダムの放水が始まり大減水。
おまけにゲリラ豪雨で激濁り。
スーパーショビレーヌになりました。
バスもかなりとまどっているみたいで
ショートバイトの連続。
ゴンザレス2本もバラシましたわー。
でも出だしはOKでした。
水が多くクリアーな時間帯にエサを探していたバス。
ボウワーム8インチのサイトで簡単に口を使った。
でも、その後はフィールドコンディションの悪化のせいか
プレゼンテーション満点で掛けた
快心のストライクのゴンザリアーノを2本、立て続けにバラシ。
こんなことは滅多にないのでまあまあへこむ。
ありえないですが、事実だからしょうがない。
でも、移動したフィーディングスポットで
濁りの中でうっすら見えた影を見つけて
またゴンザレス来ました。
この日は三度目の正直でやっと獲れました。
8インチボウワーム1/16ozネコ。
エアレギウス7&マジックハード10ポンド。
フックはデコイBIGBITEフィネス2/0チューンです。
でも、
フッキングは薄皮一枚でした。
激変するフィールドコンディションで変な食い方になるみたいです。
この後は信じられない程の豪雨でさらに激濁りは急激に進行。
降りれるバックウォーターからはバスは
水位の急低下もあり姿を消しました。
今日も行き続きロケをしますが
濁りと大減水が心配でおますな。
回復を願っています。
今朝はゆっくりスタートにします。
やる場所が少ないので
少しでも濁りが取れ水位回復してからやりたいからです。
それに自分でかけるプレッシャーを極力少なくしたいからです。
そんなわけで今朝はゆっくりです。
でも、早起きしてしまいました。
今朝は超早起きで出発。
超人的眠たさです。
3時20分起床です。
昨日はいろいろあって
予定より遅い到着。
でも、すぐ釣れました。
夕方2時間ちょっと釣りをしました。
サイトフィッシングです。
到着して4投目。喰うのが見えました。
ボウワーム8インチですな。
魚を見つけた時の姿勢です。
この魚はかなりデカかったので慎重です。
でも、どっかに逃げて行きました。残念!
雨で湿度が異常に高く、ウェーダーと合羽を着てたら
汗ビショになりました。
いわゆるショビレーヌですわ。
このあともう1本釣りました。
豪引きしよりました。
でも天気が悪く暗くなるのが早くなり
カメラに映りにくい為、撤収しました。
話は変わりますが僕の手首です。
腱鞘炎防止に貼りました。
クリオ マジックポイント。
治療用のテープです。
左肩や右肘にも貼ってみました。初導入です。
おかげでというか痛みは出ませんでした。
というか昨日はあまり投げていないので
本当の効果はまだ分かりません。
でも、プロ野球選手の間では
効果があると評価されているみたいです。
僕にも絶大な効果があってほしいもんです。
今日も眠いけど頑張ります。
雨はもう降らんといてほしいです。
4時半出発です。
日曜出勤です。
雨は起きた時は止んでましたが
もう降らんといてほしいです。
昨日のうちにタックルを用意したので
今朝はラクです。
でもやはり5時起きでした。
ガメラとミドリーヌの水槽を朝から掃除して
エサをあげました。
基本、家に居る時は毎日水替えとエサやりをします。
僕は家では飼育係です。
ところで、今回ロケはおかっぱりなので
バッグに入るだけのルアーなので
数量はたいしたことがないけど
ビッグベイトを入れてたら
ヒップ&ショルダーバッグがパンパカパンになりました。
ルアーの種類は極めて少ないです。
愛用のヒップ&ショルダーバッグ。
僕はこのカモのバッグが好みです。
いっぱい入るので入るだけ入れてしまいます。
パンパカパンのパンパンパンです。
日曜に家を空けるので
恒例のクワガタさんのエサやりは
前倒しで金曜の夜にしておきました。
全員で100名以上おられるので
毎回、まあまあ大変です。
ネパールコクワガタです。
仲良くしていたメスを無理矢理引き離し
産卵セットに入れたので
寂しそうです。
今日は、早めに出れて、早く到着出来れば
夕マズメを釣りたいです。
EG-CLIMAXのロケです。
日曜出勤です。
僕の職場は釣り場です。
梅雨はワシの季節じゃー!
キッカーフロッグ。出番はあるのかな?
いいデザインが出来ました。
今朝もスーパーオジイさん並みに早起きしすぎて
眠すぎです。
もっと眠りたいけど寝るのも体力がいります。
若い時はなんぼでも寝れたのに
オジイ化はなはだしいです。
ところで、昨日は新作のワームのデザインをしてましたが
かなりキテるいいデザインが出来ました。
そのうちテストしたらこのブログで公開します。
多分、激釣れになると思います。
昨日は、嬉しい荷物が届きました。
阪神タイガースからです。
関本選手からです。
実はどうしても断れない事情で
サインをある人から頼まれていたので
セッキーに無理を言って頼んで色紙を送っていました。
めっちゃナイスガイのセッキーは速攻で
選手のサインを送ってくれました。
ありがとう!! 助かりました。
ちなみにサインは関本、新井、鳥谷、能見
マートン、ブラゼルの6人分でした。
全て一流の一線級どころです。
セッキーはこの前、電話してから
レギュラーに復帰、定着し
サヨナラ安打を打ったり、ファインプレイの連続。
ドツボだった阪神も超人ダルビッシュから勝利を収めたり
僕がセッキーに電話してから6戦5勝と昇り調子です。
僕は福の神ですわ。
関本選手、
改めて、ありがとう。
次の楽天戦でも活躍を願っています。
僕の魂を注入したのでいけるはずです。
釣りの方も琵琶湖でロクマル釣れるはずですわ。
また、先日はバイクレーサーの藤原克昭から
喜びの電話をもらいました。
アジア選手権4連勝で帰国してすぐ
千葉の川へ釣りに行って
初のゴンザレス釣ったらしいです。
竿は勿論ヘラクレスですわ。
カツとはいつもタイミングがニアミスばかりで
なかなか会えませんが
7月には会えそうなので楽しみです。
ええ男です。
話は飛びますが昨日の琵琶湖。
大西健太63.5cm!
5gテキサスリグ。ロッドはブルーマイスターです。テキサスリグに最高のロッドですな。
大西は良くロクマル釣ります。
ワンズバグも良かったみたいです。
ウチも釣っとるでー。
サトシンです。
シャワーブローズショーティー。
ワンズバグも好調です。
トップは面白いですな。
僕は、スクランブル出撃が決定しました。
ちょこっと用意して明日出発します。