「バス釣り」 のアーカイブ
レーシック手術を受けます。
今朝は珍しくちょい寝坊です。
でも休日なのでOKです。
昨日は神戸クリニックにて
レーシックが受けられるかの再検診。
再検診と言っても念のためという
意味合いが強かったようです。
結果は手術が受けられる目になっていました。
一安心しました。
そのあと物凄く丁寧なカウンセリングを受けました。
レーシックに対する不安感が払拭されました。
レーシック後は老眼が進む傾向があるらしいですが
元々、老眼が進んで来ていたので
そこは、気にしないことにしました。
ウーパールーパーがこっちを向いてくれた。
院内の癒し系です。
ZEAL OPTICSさんのサポートにより
レーシック後の度の無い偏光グラスも
サポートしてもらえる段取りになってます。
術後はしばらく眩しさを感じることがあるみたいなので
光がサイドから入りにくい
フレームが大きなモデルを用意してくれるらしいです。
さすがZEALさんでございます。
気遣いに感謝します。
手術はまだ先ですが結果が楽しみです。
スーパーサイト人になれるかな。
今日はまた休日なので
クワガタの世話でもしときますわ。
クワガタは過密スケジュールになってきたので
最近は夜な夜な作業に励んでいます。
この人はドンキエルコクワガタです。
惜しくもギネスを逃しました。残念!!
でもデカイです。
この人の息子さんでギネス更新を目指します。
そういえば昨日、
友人のレーサーの藤原克昭から電話がありました。
この前エバーグリーンのロゴをつけて優勝したらしいです。
藤原克昭優勝おめでとう!!
九州で行われたアジア選手権日本ラウンドでの見事な勝利です。
よーく見ると左胸の下の方にエバーグリーンのロゴが入っています。
カツはめちゃ釣り好きです。
ヘラクレスのロッドを心から愛しています。
今度、関東で一緒に釣りが出来たらええな!
明日は社員の結婚式です。
お祝いはもう用意しました。
タキシードも用意しました。
あとは明日早起きするのみです。
台風一過ですが心配です。
関西から台風は去りましたが
各地でのこれからの被害が心配です。
さっき、和歌山田辺市に本拠を置く
ガンクラフトのちゅうべいさんと電話で
話をしたのですが
ガンクラフト付近はたいした被害はなかったみたいで
一安心です。
しかし、合川ダムの支流の熊野川(いやがわ)上流の
土砂ダムの決壊が心配。予断を許しません。
いつも僕が釣っていた熊野川バックウォーターより
はるか上流に土砂ダムはあるらしいですが
決壊しないことを祈るばかりです。
その他にも十津川水系の風屋ダムや二津野ダム
奈良の池原ダム、七色ダムなども
かなり心配しています。
世話になった人が沢山います。
なんだか災害続きです。
地域住民の安全をお祈りします。
避難されている方の一日も早い
復旧と自宅復帰を願います。
ところで僕は来週早々には
取材に出発の予定です。
こんな時ですが
以前から日程は決まっていて
取材日の延期やロケ地の変更は
出来そうにありません。
床上浸水の被害があった場所なので
行くのもためらわれますが
仕事なのでしょうがないです。
行く限りは大濁流でも
全力を尽くすだけです。
そろそろ準備にかかります。
でも、今朝は朝から不注意で指をざっくり切ってしまいました。
指先が大流血しました。
でも、僕の場合、しょっちゅうフックの先や
バスのエラやヒレなどで手を切っているので
多分、すぐくっつきます。
トカゲ並の再生能力を持っています。
昨日は、ルアーのカラーパターンの
打ち合わせやニュールアーのデザイン。
ええ感じで出来そうです。
関係ないけどこれはC-4シュリンプのカラーサンプル。
こちらは僕はノータッチです。
こだわりの人福島健にカラーの決定は任せています。
でも、福島のマニアックすぎるこだわりは
凄すぎて何度も修正しています。
おかげで発売がズレそうですわ。
福島健。C-4シュリンプと言えば
今日からEG-Goingで
桧原湖にて4位入賞パターン
再現ロケの模様が
公開されています。
まさにエサのC-4シュリンプの威力と
AOYレースのトップを走る福島健の
職人芸とも言える技術の凄さを
是非、御覧になって下さい。
僕は昼からまた目の検診に行って来ます。
検診無事終了。
昨日の網膜裂孔の術後の診断は
おかげさまで良好でした。
万歳です。
この前のBIGBITEロケの模様でした。
でも、僕の場合、普通の人より網膜が
ところどころ薄く、弱いらしいことを
担当の先生に告げられ
まあまあショックです。
でも、レーシックの手術は
なんとか無事に受けることが出来そうです。
明日、再び神戸クリニックに行って
レーシックが受けられるかどうかの
診断を念の為に受けます。
しかし、昨日は瞳孔が開く目薬を
検査の為、点眼したせいで
3~4時間くらいは回りがボケて見え
非常に眩しくて困りました。
ZEALの偏光サングラスをかけて行って良かったです。
会社に帰ってからもパソコンの文字が
まともに見えないので困りましたわ。
また、ルアーの新色のサンプルチェックも
苦労しました。
運転も危ないので
目薬の効果が収まるまで
社内で待機していました。
なかなか家に帰れまテンでしたわ。
ところで神戸クリニックでレーシックを受けた
有名人の写真が飾ってありました。
ちなみに世界の並木か!並木の世界か?の
並木俊成プロもここでレーシックを受けてます。
テニスの杉山愛さん。
小池撤平クン。
と気安く書いてますがよく知りません。
テレビで見たことがあるくらいです。
オリックスのT-岡田選手。
ウーパールーパーもいました。
明日の検査をパスしたらレーシックの手術を
受けようと思っています。
新しい世界が待ってるかな?
それにしても今回の台風は規模がデカ過ぎる。
大阪はまだましですが
「この大雨なんとかしてくれや!」と
叫びたくなります。
各地の被害が少しでも少ないことを祈ります。
今日は検診日。
昨日のクワガタ仕事は丸一日に及びました。
これは飼育している成虫のごく一部。
何事もやりすぎは「体に悪いぜヘビーメタル!」です。(意味不明)
まずはこれらの成虫のゼリー交換。
2時間半を消費。
それから幼虫さんエサ交換。
産卵セット製作。
さらに
60リットル分のマットに加水して
錬りまくりでした。
仕込みというやつです。
熟練の技術を要します。
かなり疲れました。
この時点で夕方6時。
でも、結構、嬉しいこともありました。
ギリアンヒラタが羽化。
掘り出しました。
ギネスには及びませんが綺麗な新成虫でした。
まだもう少し大きいのがいるので
掘り出しが楽しみです。
フェモラリスツヤクワガタのメス。
フェモラリスは初めて羽化させました。
この個体は自力で繭玉から羽脱してました。
卵で割り出してから1年と2か月です。
メスは3頭掘り出しましたが
全て50mmを超えていたので
オスの羽化が楽しみです。
そんなことをしていると
整体の石田先生から電話がかかってきました。
ロクマルを琵琶湖で仕留めた喜びの報告でした。
60cmジャストで5200gもあります。
スーパーデブバスです。
バイズカーリーのテキサスリグ。
前日の僕への吸い玉治療で
僕のツキも吸い出していったようです。
おめでとうございます。
(写真提供オリーブさん)
ところで僕が先週ロケに行っている間に
リトルマックスの新色が発売されてました。
報告遅れてすいません。
今回は1/4ozのみのデリバリーです。
左上から#62ナチュラルシャッド。#256グローピーチ。
#257ダモンデシャッド。#263ビッグバイトチャートメタル。
僕がメタルバイブで大好きなシルバーベースが中心です。
ピンク系も大好きです。ちなみにグローピーチは暗闇でボーッと光るカラーです。
10月には同じカラーで3/8ozがデリバリー予定です。
冬に備えて買いだめして下さい。
(今でも釣れますけどね。)
今日は先日受けた網膜裂孔の再検診日です。
ちゃんと治っているかまあまあ不安です。
クワガタ。整体。DVD編集チェック。
昨日は結構なんやかんやで忙しかった。
まずクワガタ部屋で予定表にしたがって
幼虫さんのエサ交換。
ツヤクワガタは基本的に3か月に1回
マットを半分くらい新しいものに交換します。
シバツヤクワガタの3令幼虫さん。
ちょっと黄色みがかかり体表が突っ張った感じに
なってきているのでこれからの劇的な体重の
伸びは無いものと思われます。
体重測定。41.6gでした。
もう一伸びほしいものです。
体重はエサ交換日と共に管理ノートに記します。
ドデカくなっているとワクワクします。
こちらは予定外の交換。
1000ccのガラス瓶に入れていた
ダールマンツヤクワガタが予想外の速さで
成長し3令になっていました。
3令初期の幼虫さん。
先のシバツヤの3令後期の幼虫さんと比べてみて下さい。
まだ頭の割合が体に比べて大きく
体も白く透明度があるので
これからまだまだ巨大化します。
ツヤクワは3令に加齢したらすぐに
大きな容器に移し替えるとデカくなります。
逆に小さい容器に入れたままだと
「これだけしかエサがない。」と
幼虫さんが認識して小さく羽化する傾向が強いです。
また、オスは頭幅の大きさも重要で
頭幅がデカイと大型になる素質があるので
特にデカイ容器にいれてVIP待遇で育てたいものです。
ウルトラマニアックな話ですいません。
でも、真剣にギネスを狙っているので
管理と経験と時間と手間と愛情と
情熱を持って飼育してます。
好きなことはとことんやる主義です。
そうこうしているうちに
整体の石田先生が4時過ぎに
自宅に来てくれました。
石田先生です。真っ黒です。
本人いわくバス釣り&ゴルフ焼けらしいです。
今日は琵琶湖に行っているはずです。
大阪の堺市西区で石田整骨院を営んでいます。
どこか痛い人は是非、行ってあげて下さい。
僕の昨日の治療は背中、首の張りが尋常ではなかったので
もだえましたが、今朝は随分楽になりました。
治療後、石田先生も一緒に家族と外食。
その後、
自宅でEG-CLIMAXの編集DVDをチェック。
編集DVDと言っても3時間くらいある
荒編集なので全部見るだけで
夜中になってしまいました。
今回はおかっぱりのロケが多いです。
デカイですー!
今回も閃きました。新リグです。
これからVTRをもっと短くする作業に入ります。
引き締まった内容にする作業です。
今朝も4時半に起床してしまい
なんだか眠たいですが
昨日出来なかったクワガタ成虫の
エサゼリー交換と
幼虫さんのマット交換、
デカくなるマットの仕込みに入ります。
今日はクワガタ仕事の1日です。