「バス釣り」 のアーカイブ
今日は出撃。
昨日はいろんな事情があり利根川出撃はしませんでした。
朝から冷たい雨で最高気温12度と寒い一日に
なったので、出れなくて良かったかも。
朝はオールスター会場の下見。
駐車場もかなり広かったです。
それから、朝のうちに、リミットに行ってました。
リミットは横利根川沿いにあるサル番長のお店です。
ABCマリーナのすぐ近く横利根川のほとりにあります。
初めての訪問でした。
サル番長は九州に行っていて留守でした。
店内のタペストリー?にサインをしました。
サル番長号もお休み中でした。
リミットに行っている間にABCでは
エレキの上げ下ろしが楽々になる
マウントダンパーを取り付けしてもらってました。
このエレキチューンは腰痛持ちの
今江プロも大絶賛しています。
僕のモーターガイドもロングシャフトなので
上げ下ろしが激重で、まあまあきつかったですが
これからは快適になりそうです。
問い合わせはABCマリーナまで。
僕のチャンピオンも昨日はお休みです。
いろんな仕事の電話をしてました。
マリーナのゴマちゃんも激眠りです。
昨日は寒かったので暖房が入り
暖かくなったら
僕も思わず落ちてしまいました。
夜は久し振りに昔、霞水系に来た時に
良く行ったイタリアンへ。
美味なり。ガーリックトースト。
その他の料理も激ウマでしたわ。
今日は練習に出ます。
雨もあがって昨日より暖かくなりそうです。
でも、昨日降り続けた雨で濁りは進行してそうです。
水温も冷たい雨で低下しそう。
だんだんオールスターらしくなってきました。
関係ないけど、昨日の石井館長。
琵琶湖での釣りです。
ウィザーダモンデシャッドで。
ブリブリのデカバス釣りました。
僕も利根川でこれぐらいの
デカバス仕留めたいもんです。
利根川プラクティス。
昨日の利根川プラクティス。
何と1投目から釣れました。
この前のビッグバイトロケが1日中もがいて
丸ボウズだったことを思えば神がかり的です。
この時は天才バッターかと思いましたが
それは勘違いでした。
1投目から釣れた時は経験上
とんでもなく凄いか
ロクなことがないかのどちらかです。
何でか昨日は
その後は何故か全くダメな感じ。
水温も下がりました。
でも
一応、魚は釣ってます。
水温はこの前より2度以上低下。
おまけに濁りも進行。
ショートバイトが多いですわ。
それにしても関東は関西に比べ陽が落ちるのが
随分早いです。
感覚的には40分くらい暗くなるのが早いです。
昼飯食って、動きはじめると
すぐに夕方になります。
暗くなるのが早すぎますわ!!
今日は激サムになる予報。
おまけに結構雨が降るみたいです。
でも、ニューエンジンは今のところ
快調です。
それはいいことです。
同船してくれたワンチャイ君が
写真をあまり撮ってくれなかったので
先日のエリート5の写真でも載せておきます。
これは今江克隆ウェインシーン。
後ろで見ている青木君と福島健の表情と姿勢の対比がおもしろいですな。
福島健ウェイン。
ええ魚ですな。
全く関係ないけど
ABCマリーナにて。
かあちゃんこと森さんとネコのゴマちゃん。
二人共、癒される存在です。
無事到着&エリート5結果速報。
昨日は約7時間のドライブでABCマリーナに到着。
ワンチャイ君が運転を頑張ってくれたので
一人で来るよりずっと楽でした。
出発前のナビ。
まあまあ遠いですな。
でも、八郎潟よりはずっと近いです。
アメリカを一人でスーパーロングドライブしている
モリゾーのことを思えば
極楽屋大仏堂ってなもんですわ。(意味不明)
お約束ですが浜名湖SAの昼食。
うな丼ですがごはんの炊き方が失敗気味で
あんまりよろしくなかったです。
ちょっと残念でした。
東京突入です。
犬吾も心なしか喜んでいます。
結局、5時半にはABCに到着し、
待っていてくれた伊藤さん、森さん、高岡君と
皆一緒に中華に行きました。
なかなかおもろかったです。
それと、僕の思い込みで
まだ発表してはいけないと思い込んでいて
書いていませんでしたが
昨日、エリート5がその戦いを終えました。
旧吉野川で行われたエリート5。
優勝は青木大介プロ。
2日間で12760gの堂々たるスコア。
AOYは残念でしたが雪辱を果たしました。
エリート5は2連勝です。凄いです。
おめでとう!
準優勝は今江克隆。
今江克隆のビッグリミット。2日間で11120g。
このスコアも凄いですが一歩及ばず。
でも、ほんとに良く頑張りました。
本人は悔しいだろうけど
このスコアには納得してるんではないかと思います。
また、今江ブログで詳しく書いてくれると
思います。
3位は福島健。
2日間で10035g。
これも凄いですが上位が凄すぎました。
福島とは電話で話しましたが
本人的には自分のエリアでは
ベストのスコアだったと納得してました。
青木君の行ったエリアは、福島の知らない
未知の上流だったみたいです。
最上流の行き方を教えといたら良かったですわ。
福島ならバスが見えたら釣ったと思われます。
でも、本人的に納得してるんで
良しとしましょう。
以下4位は馬淵プロ。
5位は北大祐プロでした。
笑顔が見える表彰台。
皆さんお疲れさまでした。
僕はこれから疲れることを
喜びとして頑張ります。
でも、やっぱり眠いですわー!
準備完了。いよいよ出発。
昨日は朝からタックルの準備をしていました。
途中で新作ルアーのミーティングが入りましたが
ウンウンうなりながらやったおかげで
何とか夜までには準備完了しました。
ルアーも補充しました。
一応トップ~表層系も。
この中に秘密のプロトが2つ入っています。
ジャークベイト系。
サイドステップSF、フェイス、バンクシャッドと
スーパースレッジなど。
その他、大量のクランクベイトやワームで
結局は大変な量になりました。
結局、メガタックルになりました。
念のため、あるだけ持って行きます。
準備完了と言ってますが
実は試合直前にはコンパクトにまとめないと
チャンピオンのストレージに収まりきれません。
なので、プラの感じでルアーを絞り込んだら
タックルをまとめるために
空のタックルボックスをいくつか持って行きます。
ボックスは勿論バーサスです。
やっと準備完了しましたわ。
昨夜は自宅で着替えの用意。
季節が季節なので念のため
防寒用など用意してたら着替えだけで
結構な荷物になりました。
朝は早起きして
ガメラとミドリーヌの水槽の掃除と
エサやりもしてきました。
荷物を積み込んで
いよいよ出発です。
ロングドライブですが今回は
ワンチャイ君を助手として拉致したので
一人で行くより随分、気は楽です。
それでは、行って来ます。
出発までが大変ですわ。
昨日はキリギリマンが来社。
やる時はヤル男。キリギリマン。
一刀両断DVDの最終編集素材を一緒にチェックしました。
ええ仕事ぶりでした。
でも、ギリギリまで追い込まれないと
出来ないのは僕と同じでした。
キリギリマンはギリギリマンでしたわ。
水面炸裂シーンですわ。
こんなシーンがいっぱいでエキサイトします。
デカイの満載の名場面集はおまけ映像です。
これはティンバーフラッシュで釣ったシーン。
また、池原のロクマルは今見ても興奮します。
ジャンプ直後、恐ろしいスピードで水中に
潜っていくダッシュ力は凄いの一言です。
勿論、撮りおろしの本編も
ゴンザレス祭りです。
スタジオでの解説シーンです。
非常に分かりやすく編集されていました。
菊元的視点で解説してます。
DVDの発売は12月予定です。
キリギリマンが帰ってから
利根川の準備にかかりますが
電話ばかりかかってきて
一向に準備が進みません。
この大量のタックルをいかにコンパクトにするか。
バスボートのストレージに上手く入って
どこに何があるか一目瞭然にしたいところです。
はかりや酸素スプレーなどを入れた試合用のボックスが
行方不明になってましたが
何とか見つけました。
でも、際限なく電話が作業を止めます。
犯人の多くはマスコミ関係です。
雑誌校正など、まあまあ手間がかかります。
何度もやりとりが繰り返されました。
でも、自分の仕事なのできちんと対応します。
昨日中に校正はなんとか終えました。
これは整理中のスピナーベイト。
多用しそうなカラーや重さ、ブレードタイプを
補充中です。
この前にフック&シンカーのボックスは綺麗に
整理出来ました。
でも、まだまだ全部は出来ません。
出発は明日だというのにこの分では
今日中に準備完了出来るか不安になって来ました。
今日は午前中から準備にかかります。
出発までが大変ですわ。