「バス釣り」 のアーカイブ
今日からBIGBITEロケ。
昨日は一人でボート取りに行って
引っ張って現地へ到着。
ボート引っ張っているので、ゆっくりのんびり走って来ました。
ホントは釣りビジョンスタッフと高速のパーキングで待ち合わせして
一緒に行こうと言っていましたが
またまたハルターマンにダマされ、
僕がパーキングに着いた時は
まだ、スタッフは出発さえしていませんでした。
だまされっぱなし人生ですわ。
でも、いつものことですわ。
出発前に準備したタックル達です。
イメージの世界です。
ロイヤルフラッシュ。アクテオンに結びました。
ポストスポーンのダルな感じのバスを喰わせられるビッグベイトです。
風と波を利用したデッドスティッキングの自発的なアクションで誘います。
または表層をウェイキングで引いて喰わせます。
久々登場のスラッグシャッド。
通称宇宙人です。
トップやロイヤルフラッシュに出ない時に表層をよりスローに
サイドスライディングさせます。
いわゆるヨコヨコです。
TVなので映像でバイトシーンを見てもらいたいです。
キッカーバグ4.5インチゼロダンヘビー14g。
ゴミ溜りやブッシュ、水面までグラスがあり、表層まで出てきてくれない時に使います。
少しの隙間でもチュルンチュルン入ってくれます。
その他、イメージの世界のタックルは
煩悩の数と同じく多数。
でも、出来ればバイトが見える釣りがしたいです。
季節が進んでアフター回復が沢山いる状況が理想です。
今日は、やはり雨が降りそうなので
その天気を味方に付けて「ACTION!!」となるように
頑張って来ます。
蛯原英夫優勝おめでとう!
昨日は朝からロケの準備。
黒のバブルトルネードを結びました。
ロッドはパワーグラス サーバルです。
ちなみにシャワーブローズも黒にしました。気分です。
色は水色やライトコンディションでローテします。
アフター回復系のバスに水面を割らせたいです。
タックル準備終わってから、
TVで阪神応援しながらエビちゃんからの吉報を待ちました。
電話がかかって来たので
「やったな!」と思ったらガッツさんからでした。
ガッツさん小野湖優勝。
この前のルアマガロケで
僕が釣ったスポットで全て釣ったらしいですわ。
一緒にロケ出るといいことありますな。
でも、4本で5960gは見事なスコア。
キッカーバグ4.5インチリバーシュリンプテキサスリグ。
シンカーはEGタングステン10.5gです。
キッカーバグ小野湖で圧倒的に強いなー!
ロッドはヘラクレステクニカルアクションです。
ひょっとしてガッツさん釣りウマかも!?
いやいや着ているTシャツがいいのかなー。
でも、おめでとうガッツさん。
と、ガッツさんから肩すかしの電話あった後、
WBSのHP見るも結果はアップされずで
EGイースタンプロのフェイスブック見ると
星野が応援に行っていて
エビちゃんの優勝をアップしてくれていた!
「やった!」
自分のことのように嬉しかった。
エビちゃんは優勝しないと電話をくれないので
「アカンかったかなー。」と
ちょっと不安な気持ちになっていたが
優勝を知って、本当に嬉しかった。
正直、ほっとした。
実は試合前日に何か予感めいたものがあって
エビちゃんに電話していた。
プラでの手ごたえも聞いていた。
今回は行けそうな感じであった。
初日、6970g。
ベースとなるリミットをダブルモーションゼロダン、
キッカーバグ3.5インチゼロダンで獲り、
ピッチンスティックのネイルリグで2120g55cmのポストスポーナーと
1800gオーバーのプリを獲った。
試合中の写真。撮影現地特派員。
プラでの手応えを語っていたエリアはオスばかりに変貌し、
リミット場となったが、
あわてず、閃いて頭に浮かぶ場所に走った。
そこをピッチンスティックで撃って2kgオーバー!
それからは、「この場所にいるならあの場所も」と
頭にイメージ出来た場所を移動し、次々とビッグフィッシュをゲット。
見事なアジャスト。
蛯原英夫に勝利の神が舞い降りた。
ピッチンスティックが入れ替えルアーとなった。
初日を終え。トップウエイト。
ピッチンスティックで獲った55cm2120gのスーパービッグフィッシュ。
2日目は初日キーパーを獲ったエリアでリミットを揃えて
入れ替えに走った。
ラスト2投で1700gと1200gオーバー。
最後まで絶対に諦めない魂が奇跡を呼んだ。
開眼したピッチンスティックのネイルリグだ。
攻めるライトリグ&ヘビータックル。
ロッドはブルーマイスター67MH。
ラインはマジックハードR14ポンド。
ラインが走って思い切り合わせた。
「しびれたなー!」エビちゃん。
2日目。6320g。
2日間トータルで13290gの驚異的スコアで完全優勝!
持ち帰った10本の平均ウエイトが1.3kg以上の教学的スコア。
自身のレコードウエイトとなった。
「霞の剛腕」蛯原英夫2年ぶりの優勝。
エビちゃんは、関東のEGプロスタッフで
現役バリバリのトーナメントプロとしてはもう一番古株。
初めて会ったのは、僕がまだJBプロとして試合に出ている時。
僕が北浦の試合のプラで入れ喰っている時に
土浦からわざわざボートで走って挨拶に来てくれた。
だいぶ、昔の話です。
その頃はエビちゃんも若手でした。
それから数々の栄光も手にして来た。
でも、2位に泣くことが多かったエビちゃん。
誰よりも熱い魂を持つ男だけに
僕は、その悔しさをずっと知っていた。
落ち込みまくる姿を見てきた。
泣くほど悔しい思いを沢山して来たことを知っているから
その喜びは同時に僕の喜びとなった。
なかなか電話がかかってこなかったけど
沢山の着信をぶっちぎって、一番初めに僕に電話してくれた。
その熱い気持ち。感動したわ!
「嬉しかったわ!」エビちゃん!
怒涛のウイニングタックル達。
キッカーバグ3.5インチゼロダンヘビー7gはヘラクレスヘラクレス。
マジックハードR16ポンド。
キッカーバグのカラーはリバーシュリンプ。
ダブルモーションゼロダンヘビー7gはエアリーフリップ。
マジックハードR16ポンド。
ダブルモーションのカラーはスカッパノン、マッディークロー。
ピッチンスティックネイルリグ1/16ozはブルーマイスター。
マジックハードR14ポンド。
ピッチンスティックカラーはシナモンBL/SL、グリーンパンプキン。
写真ではピッチンスティックなんか変なリグですが
ラストに釣ってワームずれているだけかな?
キッカー獲ったピッチンスティックのリグやネイルシンカーの挿入位置などは
エビちゃんからフェイスブックで公開するそうです。
霞ヶ浦の乱打戦を制したのは
「霞の剛腕」蛯原英夫とヘラクレス、バスザイルマジックハードR、
そしてEGプロデザインワームであった。
エビちゃん本当におめでとう!
こちらはEG新加入の小島貴。
初日はノーフィッシュに泣くも、
2日目は堂々のトップウエイト。
5本7140g!!物凄い爆発力持っています。
しかし、初日ゼロで2日目トップ。昔の自分を見ているみたいです。
小島貴よろしくお願いします。
僕は今日は移動日。
明日からのBIGBITEロケ、僕も感動出来るように頑張って来ます。
霞ヶ浦は乱打戦。
昨日は朝、早起きしてブログ書いて
朝飯食べたら、急激に睡魔に襲われ
ちょっと寝ようと思ったら、
気が付いたら昼過ぎ!
疲れがたまっていたのか寝過ぎですわ。
あわててクワガタにエサあげやりました。
途中からラジオで阪神vs横浜を聞きながらの作業。
途中からTV見てクワガタ仕事中断。
阪神勝って良かったけど
そんなことしていたら夜になり、
タックル準備する間がなくなったので
今日、タックルいじりします。
日米でトーナメントがあるのでそのチェックもしています。
B.A.S.S.エリート ダーダネル戦。
清水盛三は45位。ブレットハイトは42位で試合を終えました。
苦戦したみたいですが
準決勝まで残れたのでまあ、よしかな。
決勝進出組では
暫定トップがグレックハックニー。
2位がリッククラン!
大森貴弘が8位。
伝説のリッククラン逆転優勝あるかなー。
霞ヶ浦でのWBS第2戦初日は
蛯原英夫が6970gのスーパービッグウエイト! 初日首位です。
エビちゃん優勝してほしいです。
2位は橋本卓哉プロ 6310g。こちらもビッグウエイトです。
3位は小田島悟。
オダジー小田島5860g5本。こちらもビッグウエイトです。
4位 赤羽修弥プロ。 5440g。
5位 狩野敦プロ。 5230g。
6位は高岡展二。
高岡展二5170g。EG勢大健闘です。
以下、8位まで5kgオーバーと霞ヶ浦は乱打戦です。
打ち合いを制するのは誰なのか。
今日の結果が楽しみです。
頑張れ! EG軍団!
結果はまた報告します。
こちらは昨日の琵琶湖。大西健太。
ダブルモーションでゴンザレス。
ブルーマイスターにマジックハードR14ポンド。
ゲストさんにはロクマル出ました。
63cm!Dゾーン3/4ozチャートシャッド。
ヘラクレス7です。
ロクマルおめでとうございます。
琵琶湖は景気良くなって来ました。
その他、ブザービーターやボウワーム6インチネコなど
ルアーにもバリエーション広がって来ました。
僕は今日はタックル準備して明日の出撃に備えます。
準備しながら霞ヶ浦に念を送ります。
頑張れ! エビちゃん。
今日はオフですが。
今日は会社は休みなのでオフ。
でも、超早起きしてしまいました。
睡眠不足気味なので、ゆっくり寝たかったけど
オジイ化現象はなはだしく、今朝も早起きです。
朝からB.A.S.S.のウエブチェックしてました。
レイクダータネル戦は2日目ウエイン終了。
盛三は48位で準決勝進出。
ブレットハイトも37位で準決勝進出決めてくれて
ホッとしました。
明日、盛り返してほしいです。
僕は最近、あんまり眠れていないので、
今日はゆっくりして昼寝でもかましたいところですな。
でも、週明け早々にはBIGBITEロケ出発なので
タックルを準備しなければ。
久々のフィールドなので、状況が良く分からないので
またまた、メガトンタックルになりそうです。
トップで活発に出るようなアフター回復状態を
望んでいますが、行ってみないと分かりませんな。
各地で季節の進行具合が違います。
今年は全体的に季節進行、遅く感じます。
結構、えらいことになっています。
実は来月にはイタリアに行くので
昨日はロケとは別に現地で使うタックルの段取りをしていました。
情報らしきものは、たいしてないので
いつも使うものを持って行く感じです。
まあまあロッドは多いです。
バスとは別にパイクもいるらしいので
太いラインも準備しなければ。
でも、ほんとはイタリアンゴンザレス釣りたいですわ。
ところで、僕のフェイスブックファンページでこの前、告知していたやつが、
いよいよ発売になりそうです。
ジョインテッドクロー178フローティング菊元俊文スペシャルカラー。
新色のサイトフラッシュです。
ハイビズカラーで操作がしやすいです。
背中はピンク~オレンジ~チャートのグラディエーションです。
サイドはフラッシング効果が高いシルバーホログラム。
お腹はブラックベリーにエメラルドグリーンのラメラメ。
バスからもアングラーからも見やすいカラーです。
実は僕がウェイクマジックの一番好きな超実績カラーをジョイクロで再現してもらいました。
見やすくて腹黒い奴は良く釣れます。
ショップさんで見かけたら是非、ゲットして下さい。
昨日の琵琶湖、サトシンです。
コンバットクランク180。
オリーブクローダッドだがや。
この他、ブザービーターやジータ、コンバットクランク60でもゲット。
連発モードもあったようです。
巻き物展開ハマり出したがやー。
それでは僕はカメとドジョウの水槽掃除してエサやりします。
悲しいことに、この前撮影から帰ってきたら
2年も生きていた金魚さんが死んでいました。
子供がフィッシングショーですくって来た唯一のサバイバーでした。
出発前は元気にエサ食べてたのに。
まあまあショックでした。
もっと巨大化してほしかったです。
ご冥福をお祈りします。
それから、
今日はそろそろクワガタ成虫のエサゼリー交換もしないといかんなー。
暖かくなって、最近クワガタさんたちも異常にエサを食べ出しました。
タックルいじりは、それからかな。
今日から霞でWBS第2戦キックオフ。
EG軍団頑張ってほしいです。
合川釣行報告続き。
昨日は、打ち合わせ後、また打ち合わせ。
一昨日の合川釣行で「やっぱり欲しいな!」と
強く思ったルアーのアイディアが出て来たので
ルアー開発の打ち合わせをしました。
こうして自分が欲しいと思ったルアーが
カタチになっていくのは
ホントに幸せな仕事だと実感します。
その後は、別件でさざれへ行って食事兼打ち合わせ。
皆、初めてのさざれを楽しんくれて良かったです。
魂のお好み焼きですわ。美味なり!
それでは昨日に引き続き、合川ダムの続きです。
流れ込みの下流の水温、水質が劇的に変わる短いストレッチを
ボウワーム8インチの放置とウェイクマジックのトップで釣った後、
さすがに同じ場所を攻めすぎていたので
ルアーをローテしました。
C-4ジグ2.2gにC-4シュリンプ3.5インチをトレーラーにしました。
C-4ジグ。こんなん来ました。
ソリッドセンサー61ULST&オーパス1ネロ。
マジックハードR4ポンドですが
3ポンドの方が多分良かったです。
障害物がほぼないのと細手のラインは1ポンド違いで
大きくバイト誘発能力が異なるからです。
ロングキャスト、糸の存在感を消すことが
クリアーウォーターのサイトフィッシングではことの他重要な要素。
ポストスポーナーのガイナーな奴でした。
さすがにスレて来たので、ちょっと工夫をしました。
超シャローを狙っているのでディスタンス(間合い)が必要と考え、
トレーラーは2.8インチではなく3.5インチにしました。
よりロングキャストしたかったのと、
ジグをショートジャークで浮かせることなくボトムを瞬間移動させたかったので
C-4シュリンプに1/32ozのNSトーナメントのネイルシンカーを入れました。
このバスは、念には念を入れて、
ロングキャストしてから、さらにラインを送って
ボートを離していってルアーとの距離を取りました。
ラインもボトムに這わせてラインの存在を消し、
ロングポーズの放置で「コン!」と来ました。
会心のストライクでした。
その後は、水位が徐々に上昇し、
マッドライン上の超クリアーな上流も水温が上がったせいか、
上がり出したバスが増えて行きました。
ただ、バスからも僕が丸見えなので
かなり上流で気付かれて逃げて行きます。
いる場所も浅い砂地の、つるつるのオープンだからです。
ここではボウワーム8インチの1/16ozネコリグと先程のC-4ジグをローテしました。
何度も喰わせそこなったり、ミスフッキングしました。
スモラバが好きな個体とロングストレートのボウワームが好きな個体がいました。
どちらもキモありますが、
瞬間的なショートジャークと高速リーリングのエスケープアクションに
強い反応を示しました。
完全に丸見えのサイトと「この辺にいるだろう。」というハーフサイトでした。
「岸を向いて泳いでる奴おらんかなー。」
と言っているとおりました。
そのバスの進行方向のかなり先に8インチボウワームを
岸に落としてから、静かに着水させると
真っ黒なゴンザレス君がゆっくり近づいて
「パクッ!」とワームを吸い込み
もぐもぐしながら走り出しました。
充分に口に入ったのを確認して合わせました。
会心のストライク!
激引きで面白かったけど
これもジャンプさせてファイトシーン撮影してもらっていたら
バレました。アホですわ。
サイトだと、見えている分、それでも合わせが早すぎたのかもしれません。
その後は、先のバスがたまる短い岬の裏へ。
C-4ジグかなり放置の後、回収するぐらいの
ファストリトリーブで追い食い。
エスケープアクションが効きました。
これもデカイですー。
美しい魚体のC-4フィッシュ。バスもバイトも見えてません。
でも、いることが分かっているのでロングポーズ出来たり
バイトのきっかけを仕掛けたり出来ます。
次は何度もミスしたジンクリアの上流へ。
バスはまたボートに気付いて逃げて行きましたが
その進行方向のかなり先にC-4をロングキャストで落としました。
かなりロングポーズ取ってからゴリのような底を切らないジャーク。
その後、また超ハイスピードでエスケープアクション。
ジグを止めると見えなかったバスが
猛スピードでダッシュしてジグに近づき
ボトムに置いたジグを吸い込んでくれました。
かなり暴れています。
オーパス1ネロのドラッグが美しい声で歌っていました。
ポストスポーナーでガリクソンですがゴンザレスでした。
クリアーウォーターの難敵仕留めました。
今回の釣行は同じ場所攻めるのに
ルアーローテしたり、同じルアー使うのでも
全く違うルアーにするため、アクションを極端に変化させたり
まあまあ、工夫をしました。
同じスモラバでも1本1本、誘い方を変えました。
後半のスモラバ使いは、なんだか福島健風の流派になりました。
でも、見えているバスをプレゼンテーションのやり方や
ラインさばき、ルアーの動きの変化で誘うのは
たまらなくテクニカルで面白かったです。
このブログが皆さんの釣りの参考になれば幸いです。
その後は朝にフロッグで釣ったゴミ溜りを目指して大移動。
でも、水位上昇と共に凹みにあったゴミ溜りは消滅。
この川筋も朝よりバスが上がって来ていましたが
先程の川筋に比べると
全然、大した数はおらず一回8インチボウワームをつついただけで
タイムアウトになりました。
ダムは来るたびに水位が変化して
バスのポジションが激変します。
1週前のThe Hitのロケ時にはほとんどいなかった
バックウォーターにバスは水位、水温上昇で上がって来ていました。
今は、ポストスポーナー多く、痩せた個体が多いのは仕方ないですが
これから、水温上昇に加え、水位上昇または安定などになると
凄く面白いゲームが楽しめると思います。
今回はかなりテクニカルでしたが
季節が進めばティンバーフラッシュなどの豪快なビッグベイトゲームや
トップでのエキサイティングな釣りが楽しめそうです。
僕もまた、合川ダムに行きたいです。
今回お世話になった山遊館さん、
さざれの大将どうもありがとうございました。
僕は、今日こそは海外に送るタックル準備します。