「バス釣り」 のアーカイブ

2014.05.25(日)
カテゴリー:バス釣り

極太アチェ産スマトラオオヒラタ。

昨日は、昼からクワガタ屋さんのグローバルへ。

 

極太のスマトラオオヒラタ(アチェ産)を見せてもらいました。

 

極太アチェ93

ド太い大アゴです。

サイズは93mmと大したことはないですが

内歯の下がった太過ぎの大アゴは凄いものがあります。

非売品らしいです。

 

ちなみにこちらは普通のスマトラオオヒラタ。

 

アチェ92

上の個体の大アゴと比べて見て下さい。

こちらも同じアチェ産の92mmです。

大きさは1mmしか変わらないけど、大アゴが華奢に見えます。

 

もう一度上の個体を見て下さい。

 

大あご太過ぎ

やっぱり大アゴ太過ぎです。

スマトラオオヒラタは同じスマトラ島でも

アチェ産とベンクール産では内歯の位置が変わります。

ベンクールは内歯が上がっている個体が多いけど、

アチェ産は内歯下がりの個体が圧倒的に多いです。

この場合の内歯とは頭部から一番近い、大きなとんがりの大アゴ基部の歯のことを言います。

内歯下がりの大アゴが極太のスマトラオオヒラタはかっちょイイです。

このまんまで100mm超える個体が出たら凄すぎです。

65cmで8kg超えるモンスターバスみたいなものですな。

ちなみにスマトラオオヒラタの飼育ギネスは104.2mmです。

バスで言うと80cmクラスくらいかな。

 

全然釣りと関係ない話題ですいません。

フェイスブックでヤレ!と怒られそうです。

 

グローバルへの行き返りはABCラジオで

阪神の野球を聞いていました。

解説はバス釣り大好きな矢野さんでした。

 

自宅に帰ってCSで続きを見ました。

呉スンファン投手、最終回大ピンチだったけど

なんとか押さえて阪神辛勝!

釣りでドキドキする時はありますが、

阪神が大ピンチの時の方がドキドキする頻度が高いです。

でも、交流戦なんとか2勝2敗の五分に戻してほっとしました。

もうちょつと打たんとあきませんな。

 

その後は、お医者さんの本田先生家族を誘って

うちの家族と馴染みの寿司屋さんへ。

楽しい時を過ごしました。

 

ところで早いところでは

昨日から発売になっているみたいです。

 

.jpgルアマガ

ルアーマガジン最新号。

僕が表紙です。

春のでかバスの探し方などが書いてあります。

是非、買って読んで下さい。

 

今日は朝から体調よろしくないので、のんびり過ごしたいです。

でも、多分クワガタいじってしまいます。

夕方は整体治療ですわ。

 

P1100145

来週も出撃したいな。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.05.24(土)
カテゴリー:バス釣り

今日はオフ。

昨日はなんとかかんとか

イタリア用のタックルを準備完了しました。

6月に行くのですが

ハンドキャリーで全てを持って行くのは大変なのと

イタリアの空港ではよくトランクが紛失したり行方不明になると

吉田秀雄があまりにも力説していたので

前もって送ることにしたからです。

ちなみに秀雄は2回行って2回ともトランクが行方不明になったらしいです。

ただ、単に運が悪かっただけとも思えましたが

タックル全て、着替え全てがなくなると意味なし番長なので

念のため、早めに送ることにしました。

ちなみに自動膨張式のライフジャケットもよく検査で引っかかり

トランク開けられる原因になりますので

前もって送ります。

 

今日はオフです。

昨夜は久々によく眠れました。

 

朝から、どじょうの水槽磨きました。

それから、カメの水槽掃除して

甲羅が緑色のコケで汚れていたので

歯ブラシで磨いて綺麗にしてあげました。

 

P1100282

日光浴するガメラ。

最近、食欲旺盛で荒喰いしまくりです。

留守の間に子供がちゃんと世話するかが心配ですな。

 

それと、この前、WBS第2戦を13kg超えでブッチギリ優勝した

エビちゃんから、プラの時の写真が届いていました。

 

.jpgプラのエビちゃん

フロッグボコボコ。

 

で.jpgスーパーエクス

スーパーエクスプロージョンです。

来週にはいよいよデリバリー開始。

 

.jpgエビちゃん釣りまくり

霞のキッカーフロッグ爆発。

スーパーエクスプロージョン超大爆発!

 

.jpgダブルモーションエビちゃん

ダブルモーションも凄かった。

今回の試合はシンカーの形がよりカバーを突き破りやすい

ゼロダンヘビーの7gを使用。

エビちゃんの伝家の宝刀。ダブルモーションゼロダン。

ロッドはエアリーフリップ。ラインはマジックハードR16ポンド。

プラクティスはまだまだデカバス連打のボコボコだったと

連絡受けていました。

勝つ予感がしていました。

さすがは霞の剛腕です。

 

ちなみにエビちゃんは、

霞の試合で2100gを始とするスーパーキッカー連発していた

ピッチンスティックのリグも

EGイースタンプロのフェイスブックで公開しています。

ウイニングルアーのウイニングリグです。

 

.jpgこんな感じ

ピッチンスティックネイルリグ。

ネイルシンカーは1/32ozか1/16oz。

この位置から斜めにシンカーを入れると

水平姿勢でゆらゆらとたまらん揺れで

バックウォークフォールして行きます。

ポストスポーナーのスローでナーバスな

ビッグバスにかなり効果が高そうです。

というかマッディーシャローカバーの霞には

物凄く効果的なリグですね。

僕もこの前、実験して実感しました。

ロッドはブルーマイスター67MHにラインはマジックハードR14ポンド。

強いタックルで扱えるのもアドバンテージです。

皆さんも是非、試して下さい。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

.jpgプロトジグ&ダブルモーション

プロトのジグ&ダブルモーション。

大西のリクエストでラバージグ作っています。

なかなか理にかなったカタチになって来ました。

その他、ワンズバグのトップにも出だしました。

サイドステップウキウキにも反応し出しました。

季節が進んで来ました。

ゲストさんには50と55出ていました。

 

僕はクワガタ仕事も特にやることなしなので

今日こそはゆっくりしたいと思っています。

グローバル行こうかなー。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.05.23(金)
カテゴリー:バス釣り

イタリア行の準備。

昨日は岡山の宿から

ボート駐艇してもらっているフリークさんへ。

それから出社。

 

P1100248

これはホテルの駐車場。

日本のビジネスホテルはトレーラー引いて駐車するには

前もって段取りしておかないとえらい目に合うことがあります。

逆にいうと、ボートも止められる駐車場のスペースがないホテルは

宿泊の選択肢から外します。

いつもは、トレーラー切ってクルマと別々に止めますが

この日はラッキーにもそのまま止められました。

でも、朝9時までしかこのスペースなかったので

早起きして、チェックアウトして、

一人でジョイフル行って、ペッパーハンバーグ食べてから

大阪へ向かいました。

ゆっくり走ってお店が開店する12時ジャストに到着。

それから出社。

 

今日は来月のイタリア遠征用のタックルを整理します。

明邦化学工業さんからバーサス3080サポートしてもらったので

それに詰め込みます。

タックルは前もって送ろうとしています。

 

P1100253

真っ赤なバーサス3080。

ステッカー貼って気分をアゲアゲにしました。

メイホウさんありがとうございます。

 

BIGBITEロケで釣ったタックルです。

 

P1100251

ヘラクレスヘラクレスのチューンドモデルプロト。

只今、更なる改良モデル依頼中。

劇的にロッドが変わっています。違うロッドです。

プロフェッショナルフットボールジグシリコンラバーモデル1/2oz。

トレーラーはキッカーバグ3.5インチ。

写真のジグはグリパンですが菊元ブラックでも釣れました。

キッカーバグはリバーシュリンプですが

グリパンでもシナモンBLでも釣れましたな。

バカデカイ怪獣が来ました、違う魚ですが。

 

P1100249

ウォレシアにはプロップマジック。

ラインはマジックハードR10ポンド。

バイトをはじかずアキュラシーが容易なセッテイング。

ウォレシアのキャストフィールが好きです。

遠投重視ならエアレギウスやエアレギウス7がいいかな。

 

P1100250

EGアクション&サイドステップ。

高浮力のボーンモデル。ビッグバイトチャートNです。

EGアクションは冬のサスペンドジャークやりまくりの時期からずっと活躍してくれています。

今は季節が進んだのでハイフロートのジャークベイトになりました。

その他、トップウォーターのドッグウォークも実にやりやすいロッドです。

 

それと、いよいよ来週半ばにはあのロッドがデリバリー予定です。

アレですわ。アレ。

 

今日は打ち合わせ後、タックル準備です。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.05.22(木)
カテゴリー:バス釣り

BIGBITEロケは柳井原でした。

ロケは岡山の柳井原でした。

 

昨日はあまりにも疲れたので

岡山に泊まりました。

状況はかなりヤバかった。

今までの柳井原で一番ヤバすぎでした。

初日の冷たい雨がアカンかったけど

昨日も朝から強風。苦戦しました。

 

P1100149

初日の1本目。バブルトルネード。

ロッドはサーバル。

トップ、表層系、ビッグベイトにこだわりました。

でも、そんな感じは初日の朝だけでした。

どんどん、タフになりました。

アカンことが分かっていても、やり続けるのみです。

 

2日めの昨日は雨は上がりましたが

朝から風速9mの強風。時折、スーパー突風。

時系列でタフ化が加速しました。

釣り方をアジャストしました。

 

P1100225

こんなお方も釣れました。

 

さらにドラマがあったかどうかはまだ秘密です。

 

今から大阪へ帰ります。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.05.21(水)
カテゴリー:バス釣り

かなりやばいですが。

昨日は、寒かった。

 

曇って強風。後、だだ雨。

雨でも風は止まず。吹き降り。

暖かいと感じたのは、朝の一時のみでした。

 

P1100177

雨風でショビレーヌ。

宿に帰って速攻で湯船に入って体を温めました。

 

水温は朝より上がるどころか下がりました。

雨で魚が浮くと思いましたが

雨の後の方がレンジが下がった感じ。

アカン雨ですわ。

 

P1100157

フォローのスラッグシャッドです。

でも、このサイズ。アレでもバカデカイの来ましたが喰いミス。

 

P1100175

プロフェッショナルフットボールジグシリコンラバーモデル。

1/2ozにキッカーバグ3.5インチリバーシュリンプ。

浅場がアカンようになったので

ブレイクを攻めると一発でしたが、このサイズ。

まあまあやばいです。

いや、かなりやばい。

 

今日は逆転ホームラン狙います。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません