「」 のアーカイブ

2019.02.27(水)
カテゴリー:バス釣り

行楽日和は釣れない日和。

昨日は内田ケンちゃんとおかっぱりへ。

まずは魚が見える温排水エリアに行きましたが

鯉しかおらん。

 

おかっぱりは歩いてナンボです。

でも、なんのアタリもなし。

ここは有料パーキングから結構歩くのですが

行きは足取り軽く。帰りは長いなー。

 

昼はマクド食べて、移動。

工事の濁りがどんどん入って来て

全然アタリもなし。

普通はニゴイのアタリくらいあるのですが

それさえもなし。

雲一つない晴天で絶好の行楽日和ですが

それは釣りではアカン日和。

 

あがいて上流へ移動。

ここは回遊してくる場所を抑えているのですが

まーったくアタらーん。

ということで撤収。

釣れなかったけどケンちゃんと

楽しくウォーキングと釣りが出来た一日で

楽しかった。

 

釣りが終わってからは

遠方から来てくれた

僕の地元でケンちゃんお疲れ様会。

 

何故か悪魔オジサンも合流。

ケンちゃんに料理を堪能してもらえて良かった。

釣れる時は釣れる。釣れん時は釣れん。

魚は触れませんでしたが

なかなか楽しい一日でした。

 

こちらは琵琶湖。YASU岡田。

 

ブザービーターTGででっかいの。

シャローのリップラップで。

カラーはファイアークロー。赤ですな。

ロッドはヘラクレスパワーグラス。「オセロット68MG。」

ラインはマジックハードR14ポンド。

魚のポジションが春めいた場所です。

 

僕は今日はミーティング。

仕事ですが楽しみです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.02.26(火)
カテゴリー:バス釣り

Basserビッグベイト特集。

昨日、Basser最新号が会社に届きました。

ビッグベイト特集号です。

僕もサタン島田とグラビアのトップを飾っています。

 

ラストキャストでロクマル仕留めています。

この時は心の底からしびれました。

勿論バラムオジサンもデカいの釣っています。

是非、ご覧下さいね!

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.02.25(月)
カテゴリー:バス釣り

だんだん暖かく。

だんだん暖かくなって来ました。

なんだかもぞもぞしています。

今週もスクランブル発進したいなぁ。

 

IMG_0676

もうじき春ですな。

もう一発暖かい雨が欲しいです。

デカバスをシャローにいざなう雨。いいな。

 

遅ればせながら読みました。

 

IMG_0681

キングダム最新刊。

今、一番面白い漫画。

完結まで100巻くらいまで行きそうです。

 

昨日も琵琶湖に行っていた石井館長。

 

IMG_0683

プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz。

トレーラーはダブルモーション3.6インチ。

ロッドはフェイズディガー72H。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらは連戦連敗脱出。遠賀川オジサン。

脱出したのはツインテさんネコ。

それから勢いがついた。

 

IMG_0688

カバークリーパー4.5g&アントライオン3.3インチ。

1370gをゲット。

ロッドはヘラクレスFACT511MHST。

ラインはマジックハードR10ポンド。

 

さらに、

 

IMG_0686

1850gゲット!フラップクロー4インチ。

3.5g直リグです。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

同船者はバスエネミーフリーリグで

52cm,2200gをゲットしていました。

遠賀川に春近し。

僕も久々に遠賀川行きたいな。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.02.24(日)
カテゴリー:バス釣り

パトロール。

昨日は昼から

サタン島田と伊地知さんが自宅に来てくれて

それからゆるりと出発。

 

まずは昼飯と吉野家牛丼。

七味かけすぎの島田を見てから

宇治川に着いたらもう2時頃。

 

IMG_0678

クルマ止めて歩きます。

まあまあいい運動になります。

 

まずはバラムで出そうな場所を案内。

 

IMG_0679

高いところから地形を見て説明。

 

IMG_0677

バラムオジサンはバラムだけ投げる。

一回だけ小さいのが見に来たらしいです。

 

IMG_0680

僕もちょこっと釣り。

ヘッドシェイカーをウェイテッドフックにセットして

テレテレ巻きますが

全然アタリはありません。

そこで移動しようとしてたら

琵琶湖に行っていた石井館長から電話。

「風が強すぎるので撤収したので

合流してもいいですか?」という内容。

「もちろんいいよ。」と答え途中で合流。

もう夕方です。

有料パーキングにクルマ駐車して

てくてく10分くらい歩いて支流河口に到着。

 

IMG_0674

サイト場ですがバスはほとんど見えず。

来たのが夕方なので

ローライトになってさらに見えません。

島田はこの時点でロッドは持ってません。

僕の後ろには島田、伊地知さん、館長、館長の連れと

ギャラリー多すぎで、殺気出まくり。

ついつい意地になってやってしまいましたが、

日が陰り出すと急に冷え出して

見てる皆も寒そうなので撤収。

なーんも釣れない短時間の釣行でしたが

皆でうじゃうじゃ言いながらの釣りも

いいものです。

良く歩いたのでいい運動になった。

 

釣りを終えてからは皆で晩飯。

 

IMG_0672

うだうだやっていると遅くなりました。

 

石井館長は合流前に

琵琶湖で2本ゲットしていました。

 

IMG_0671

スイミングトゥルーパー&ヘッドシェイカー5インチ。

スイミングトゥルーパーは1/4oz。

ロッドはフェイズ新作シャープシューター。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

IMG_0669

さらに2本目。

口が赤い初春のバス。

 

IMG_0668

スイミングトゥルーパー1/4ozアユカラーで。

トレーラーのヘッドシェイカーはシークレットシャッドです。

館長はまたまた今日も琵琶湖に行ってます。

 

こちらは22日。むらっち。

 

IMG_0682

グラスリッパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。

グラスリッパーはネオンシャッド。

ヘッドシェイカーはシークレットシャッド。

スイムジグは春先のこれから

さらに爆発力があるルアーです。

 

昼食時のバラムおじさん。

 

IMG_0666

このオヤジなんとかしてー。

七味かけすぎDEATH!

ライブで初めて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.02.23(土)
カテゴリー:バス釣り

開幕。

先の釣行で僕の2019年のバス釣りは開幕しました。

 

IMG_0595

美しい水でバス釣り。

2月のバックウォーター最上流は何もいませんでしたが

そこにいるだけで気持ちがいい。

約2か月ロッドを置いていての初釣り。

始めは「ちゃんと釣りの動作が出来るかな?」と

思いましたが一投目からズバズバでした。

ヘボくはなっていませんでした。

40年以上染みついた動作は体が覚えていました。

それでも、

毎年1本目が釣れるまで、なんか落ち着かず

連続ノーフィッシュが続くと、大袈裟ですが

「今年はもう釣れないのでは?」と

不安な気持ちが芽生えて来ます。

プロ野球のベテラン選手でも開幕してから

ヒットが出ないとそんな気持ちになるみたいですが

そんな感じかな?

でも、1本出ると調子が出て来ます。

複数出るとさらに調子に乗って来ます。

これから本格シーズンインに向けて

調子を上げて行きたいです。

大怪獣との出会いを求めて行きます。

 

昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpegはちさんエッジブレイカー

エッジブレイカー3/8ozバウヘッド。

ロッドはフェイズ新作ディッガー72H。

ラインはマジックハードR14ポンド。

水温上昇して来ています。

 

.jpeg2本目はゴンザ

続いてゴンザレス。エッジブレイカー3/8oz&バウヘッド。

浅いレンジになったことと、

ボトムへの当たりをちょっとゆっくりしたい狙い

速いスピードのリアクションから喰わせへと移行する狙いで

ジグヘッドのウエイトを1/2ozから3/8ozへチェンジしてるようです。

琵琶湖も春爆近しです。

 

僕は昼からパトロールに行って来ます。

濃いメンバーと一緒に行くかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません