「」 のアーカイブ
第2回。釣り人チャリティーオークションに参加。
今週末の8月27日(土)、28日(日)に琵琶湖ピエリにて
第2回釣り人チャリティーオークションが開催されます。
震災義援金のためのオークションです。
震災の記憶は月日の経過と共に薄れていく傾向に
あるかもしれませんが
復興のためには長い支援が絶対に必要です。
僕は今回も参加します。
今回は並木君も参加します。
僕の出番は28日の日曜日。
朝11時から会場にいます。
今回の出展物はまだ全部決めていませんが
とりあえず出展するものを紹介します。
昔、着ていたトーナメントシャツです。
ベージュのレアなバージョンです。
今のプリントタイプではなく刺繍タイプです。
後ろはタクティクスのデカイロゴ。
撮影後、クリーニングに出しました。
あとはコレ。
EGバッカンのプロト。
フタがホワイトバージョンの非売品。
エバーグリーンのロゴの色と位置も違います。
ご希望ならサインを入れます。
これを使っていた時のロケでは異常にデカイのが
釣れた記憶があります。
縁起物のワンオフです。
一応、洗いました。
そのほかまだまだ出展するものを
企画&準備しています。
準備出来次第、このブログで発表していきます。
週末は琵琶湖ピエリに是非、来てください。
全く関係ないけど昨日チェアを購入。
クワガタ部屋のデスクに入れました。
ニューチェアです。
座り心地は最高です。
でも、でかすぎでした。
クワガタ部屋を整理しないと
チェアの両サイドがモノでいっぱいで
座るのに苦労します。
これでは意味なし番長です。
デスクの上も片づけないと。
ツヤクワ幼虫体重測定。
49.2g!!デカくなってますー。
ツヤクワガタの幼虫さんは
おしりがデカくてたまらんちんです。
幼虫さんがデカくなるたび
人生の喜びを感じます。(アホか!)
デカイ容器に引っ越しです。
真剣にギネスを狙っています。
あほなこと言うてないで仕事します。
午後からは打ち合わせが入っています。
涼しくなりました。
今朝は6時起き。
このところ雨が多く、めっきり涼しくなりました。
エアコンなど全く要りません。
おかげでよく眠れました。
一昨日の網膜の手術は正式には
「網膜円孔レーザー光凝固治療」ということが
判明しました。
あれから、目の調子は痛みもなく
まあまあです。
昨夜はルーティンのクワガタ成虫へのエサやり。
ナイターは見ないでひたすら容器の掃除と
ゼリーをあげました。
バリバリ喰います。バリバリゼリー。
これは60gのカップですが良く喰うクワガタは
これを1週間で喰いつくします。
野球を見なかったら阪神はやはり勝っていました。
見たら負けることが多い気がします。
というか僕は勝った嬉しさより
負けた悔しさの方がはるかに大きいので
そう感じるのかもしれません。
バス釣りの取材と同じです。
釣って当たり前。ホゲると滅茶苦茶悔しいです。
その悔しさが原動力です。
ユナイテッドのマイレージカード。
プレミアーメンバーに格上げになってました。
アメリカにロケに行きたいのー。
久々のエビちゃん登場。
小貝川。サイドステップ。
ロッドはEGアクション。
ラインはナイロンのフレックスハード16lb。
昨日は琵琶湖も涼しかったみたいです。
佐藤順一53cm。
この他ゲストと合わせて50アップ5本。
釣らせる琵琶湖ガイドです。
ところで昨夜で禁酒3日目です。
今日も禁酒できるかな?
網膜手術終了。
心配させてすいません。
手術を決意してから
まだ時間があったため
一服しに行ってからカウンセリングルームで
僕を担当してくれている柏木さんや宇津君と
全く関係ない話をしていました。
不安がなかったかと言われれば
正直、ありましたが
まあまあリラックスしていました。
そして6時過ぎに網膜の穴を塞ぐ手術。
手術と言っても
手術室に行って横になったりすることはないです。
まず両眼を念入りに再検査。
「上を見て右上を見て右を見て」などと指示をされ
ぐるっと視線を一周させます。
この間、かなりまぶしい光が当たっています。
右目、左目を念入りに検査した結果
網膜に穴が開いているのは
右目に2か所と診断されました。
左目もあんまり状態は良くないが
穴までは開いてないので
レーザーを当てると逆に破ける危険があるので
右目だけレーザーを当てることになりました。
僕の姿勢は右目を固定され
おでことアゴを押し付けた形で座っています。
棒状の両手で握るものを握ります。
握る手に思わず力が入ります。
視線を固定するため動くことは厳禁です。
怖がって逃げると多分レーザーが正確に
当てられないからです。
赤と緑の光がめちゃくちゃまぶしいです。
レーザーを発射されるたびに
眼球に「トン!」と軽い衝撃が来ます。
思わずおでこが浮いたみたいで
後ろのバス釣りファン助手が
僕の後頭部を押し付けてくれました。
押し付けていてもらった方が
ありがたいです。
本能的に逃げる姿勢になってしまうからです。
感覚的には100発近くレーザー攻撃を受けた気が
しますが実際はそんなでもなかったかも。
手術の時間も実際は10分足らずだと思いますが
僕にはまあまあ長く感じられました。
手術は無事、終了。
終わってみればなんてことなかったです。
正直、レーシックを受けるかどうかは迷っていたけど
気軽な気持ちでレーシックの
カウンセリングと検査に来て本当に良かったです。
僕は本当にツイています。
検査を受けたおかげで
網膜の穴、網膜剥離、失明という最悪の事態が
とりあえず回避出来たからです。
なんか異常に目が疲れると思っていましたわ。
幸運でした。
1か月を過ぎたら術後の網膜検査です。
その後、日を空けてレーシックの適合検査。
受けられる目になっていたら
レーシックを受けます。
多分、網膜の手術に比べたら
「へ」みたいなもんだと思います。
網膜が完全に治癒していることを願います。
今朝、起きた時は痛みも違和感も全くなかったです。
丁寧かつ物凄い気配りで僕をリラックスさせてくれた
神戸クリニックの柏木さんに感謝します。
また、検査してくれたバス釣りファンさん、医師の方
手術してくれた先生に感謝します。
また、僕にレーシック検査を薦めてくれ
同行してくれ遅くまで付き合ってくれた
U2代表の宇津君本当にありがとう。
そして、皆さん心配させるようなことを書いて
すいませんでした。
僕は大丈夫です。
緊急手術。
昨日はU2の宇津君が迎えに来てくれ
一緒に病院に行きました。
行った先は
神戸クリニックでした。
大阪の梅田にあります。
カウンセリングの後は
検査です。
目の検査をしています。
この時はまだ余裕でした。
ちなみに検査してくれている人はバス釣り好きで
僕のファンでした。
僕が来ると知って検査官を変わってもらったらしいです。
瞳孔が開く目薬を点眼されました。
実は1か月前にレーシックの手術を受けた
宇津君の紹介でレーシックの適合検査に行ってました。
クリニックの中にはここでレーシックを受けた
いろんな有名人やスポーツ選手の
写真などが飾ってありました。
タイガースの和田コーチ。
オリックスのT岡田選手やテニスの杉山愛さん他
多数のスポーツ選手の写真がありました。
ところで
視力検査のあとの検査がやけに念入りなので
「大丈夫かいな?」と
心配になってきたら
やはり診察していただいた先生から
「網膜に穴が開いています。」
「このままでは網膜剥離の可能性があります。」
「網膜剥離は失明の危険があるので手術して下さい。」
「もちろん、このままではレーシックは受けられません。」
と説明されました。
大ショックです!!
先生は続けて
「網膜の小さな穴をレーザーで塞ぐ簡単な手術です。」
と言ってくれました。
網膜が治ったらレーシックも受けられるらしいです。
幸い、この時は検査の為でしたが
手術の時に必要な瞳孔が開く目薬をしているのと
この時、手術が出来る先生がおられました。
少しためらいましたが
すぐに当日の手術を決断しました。
緊急手術です。
大阪はドシャ降りですわ。
朝から雨が降ってると思ったら
ドシャ降りになってきました。
それにしても阪神は野球が下手です。
広島に3連敗で4位転落。
ドシャ降り気分ですわ。
ところで昨日、EGバッカンの製品サンプルが
届きました。
サイズは2つ。通称「パンダ」です。
EGバッカンは防水性に優れ、大容量なので
いろんなものが沢山入ります。
撮影スタッフに借りパクされないように
気をつけなければ。
機材や濡れると困るディスクなどを入れるのに
便利なので突然の雨の時に「貸して。」と
言われます。
一度、貸すと終わりです。
もう二度と帰ってきません。
僕は主にワームや小型ボックスに小分けした
シンカー&フックや小物などを収納しています。
EGバッカン。間もなく発売予定です。
また、パソコンの調子が悪くなりこのバッカンの
写真を取り込むだけで3回もフリーズしました。
新調してから、ずっとこんな調子なので
線が切れそうになり、叩き壊そうとしましたが
一応、大人なので止めときました。
でも、かなりイライラします。
イライラはストレスの元になるので
あきません。ストレスは病気の元です。
でも、時間の無駄は大嫌いです。
いらち(大阪弁で短気な人)ですいません。
関係ないけど朝、好物の桃を食べました。
岡山の桃。おいしすぎます。
コーキチ君ありがとう。
桃の写真を載せようとしたら
また写真のアップに6回も失敗したうえ
何度もフリーズしました。
呪いまんじゅうの祟りかも!?
桃の写真1枚で20分以上の時間を消費。
発狂魔人になりました。
口には出せないような言葉で罵倒してしまいました。
短気は損気。でもホンマにええかげんにしてほしいです。
いらちですいません。
昨日の琵琶湖。
琵琶湖は連日強風で大荒れのようです。
大西健太。53cm。
苦労しながらでも釣るガイドは釣っています。
勿論、ゲストにも釣らせます。
今日は昼から病院に行きます。
何故、行くのかはまだ秘密です。
知らん間に雨も止んでました。