「」 のアーカイブ

2013.09.06(金)
カテゴリー:バス釣り

今日はEG-EXTREMEロケ。

昨日まではルアマガビッグベイトDVDムックのロケ。

 

天候の激変など状況の急な変化でかなり苦しみました。

 

前日の大雨と打って変わって晴天でした。

かなりヤバイ雰囲気。

 

でも、結果的にロケは大成功でした。

解説中心のロケにしたいと言いながらも

フィールドに出ると釣りたくなるのが釣り人の性。

前日は豪雨、雷、2度に渡るカメラ故障などで

釣りの動作をしている時間があまりに短かったので

ついつい真剣にビッグベイトをキャストしてしまいました。

でも、ノーフィッシュのまま14時くらいになってしまいました。

 

バックウォーターはクリアアップ。

バスは増水で上がって来ましたが天才揃いでした。

エレキを踏んでは釣れないとボートを固定して挑むも

それは無駄な抵抗でした。

サイトでワームやスモラバで釣るのも難しそうなバスでした。

でも、ビッグベイト以外は今回ロケではNG。

まあまあ苦悩しました。

 

でも、閃きの移動の後、

解説しながらのキャストでドカン!と出てくれました。

またまたティンバーフラッシュでした。

その後も連発!

かなりプライムを捉えました。

 

今朝はちょっと寝坊気味になったので

詳しいことや写真はまた後程アップします。

デカバス連打でした。

 

今日はEG-EXTREMEのロケです。

ロケは連続で3日目なので、今朝は激ネムです。

と言うか常に眠すぎます。

今日は久々のEG-EXTREME のロケです。

 

でも、気合入れて頑張って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.05(木)
カテゴリー:バス釣り

恐ろしい悪天候で撤退でしたが。

昨日のロケはかなり精神的にキツイものになりました。

 

タックルはほぼこれだけ。

ビッグベイト限定ロケです。

雨で増水は凄くイイ感じでした。

でも、魚は浮いていませんでした。

そんなことは大したことではないですが

問題は凄すぎな天気と機材の不調でした。

 

天気予報では昼頃に降るくらいで

あとは降水確率0%でしたが

天気予報はウソつき過ぎでした。

 

とんでもないゲリラ豪雨のち、晴れ、また豪雨。

凄すぎる天気です。雨降り過ぎ。

 

おかげで朝からいきなりカメラが壊れました。

 

これで終了。まだ朝9時前です。

カメラがないと来ている意味なし番長です。

大ピンチでした。

でも、ガンクラフトさんのおかげで助かりました。終了しなくてすみました。

予備のカメラをMr.クワガタとチュウベイ専務が

配達してくれました。

カメラの到着を待ち設定に時間がかかったものの

2時間半くらいの中断で11時過ぎに

リスタートすることが出来ました。

ホンマに助かりました。ありがとう!!

 

でも、豪雨と晴れの繰り返しはまた

借りたカメラのレンズを曇らせます。

リスタートしてすぐにレンズ曇りまくりで

またまた中断。

最終手段として一眼レフのカメラで動画を回しました。

 

すると

 

凄いのが出ました!!

 

ティンバーフラッシュでした。

 

感動しました。

 

バスの写真はまだNGです。

でもド太いスーパーゴンザレスでした。

 

その後は、またまた豪雨。

おまけに雷まで鳴りだしたので

橋の下に緊急避難。

桟橋へ走ることも危険と判断しました。

 

橋の下で待つこと約1時間。

ずっと待機してましたがバケツをひっくり返したような雨。

雷が去り、雨が弱まったタイミングで

撤収を決め、桟橋へボートを走らせると

またまた豪雨になりました。

 

このカメラマンとは前のロケもゲリラ豪雨で途中中止。

よく思い出せばいつも豪雨やカメラ故障に襲われています。

ひょっとして呪いマンジュウなのか!?

はたまた僕と組むとなにか恐ろしいパワーが働くのかは

不明です。

でも、なぜかドデカイのが釣れます。

全てを片付け終えた時には雨雲と雷は去り

青空が広がっていました。

なんででしょうね?

 

こちらは昨日のサトシン。

 

59.5cm出たがや!

プロップマジック95ステルスシャッド。

プロップマジック絶好調依然持続中。

琵琶湖の雨パワーは凄いみたいです。

 

 

僕は今日も一応、現場へは向かいますが

昨日でロケは成立しているので

解説主体のロケにします。

朝の天気予報では雨は大丈夫そうですが

あんまり信用出来ません。

危険と判断すれば中止します。

ダムは放水するらしいので

ドロドロ急減水にならないでほしいです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.04(水)
カテゴリー:バス釣り

今日はルアマガロケ。

昨日は午前中、大慌てで用意。

 

こんな感じでルアーを結びました。

今回はビッグベイトだけのロケのち、普通のロケなので

2つのロケ準備なのでなかなか大変。

ばたばたしました。

と、言うのも午後から会社内での撮影&インタビューなどが

入っていたからです。

 

エスフラットのGタナゴにEGマーカー貼りました。

フックとリングを軽くしてスローライザーにチューンしました。

このチューンは琵琶湖のシャローグラスのチューンに準じます。

 

今日のタックルは少な目。

このEGバッカン小一個とタックルボックス1個だけです。

これらとこのビッグベイトロケの後のロケの用意を何とか

午前中に終えました。

 

昼からは撮影班が来社し、インタビュー撮影&タックルの撮影。

 

ビッグベイト菊元的解説の撮影です。

自分ではかなりスムースに撮影終えたつもりでしたが

気が付けば2時間も経過してました。

真剣に語っています。

 

この会社での撮影後、出発しました。

途中、集中豪雨にも会いましたが

現地はそんなに降っていなかった感じでした。

 

でも、今日はかなりの増水を期待しています。

 

こちらは昨日のサトシン。

プロップマジック95爆発継続中!

 

プロップマジック95で51cm。

なんと朝の1投目だがや。

 

54.5cmも来た!

これもプロップマジック95。

 

さらにプロップマジック95。

これは52cmだがやー!

プロップマジックはもはやエサだがや。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

プロップマジック95!

やはり当たっていました。

 

エスフラットも激喰いです。

多分、大西もスローライザーチューンで釣っています。

フックをやや細軸のロイヤルフラッシュのものと替え、

スプリットリングのサイズを一つ下げるとスローライザーになります。

トゥイッチ&ポーズが大西流エスフラットの使い方その1。

 

SRミニでもゴンザレス。

 

雨パワーの琵琶湖、サトシンも大西も

かなりイイ感じで釣っていました。

 

僕は、今日もいつもながら眠いですが

フィールドに出ればシャキッとするはずです。

琵琶湖に負けないデカバス仕留めたいです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.03(火)
カテゴリー:バス釣り

今日から出発。

今日から2連続のロケに出発です。

 

昨日は電話でロケ地の様子を調査してました。

いろいろ調査した結果、「ままよ!」と場所を決めました。

大減水の釣り場ですが

雨でちょっとは水が増えたみたいです。

でも、昨日の時点ではホントにちょっとだけ増えただけです。

今日からの雨次第でもっと増水することを期待しての

見切り発進です。

 

ノイジーダックスを結びました。

明日、明後日はビッグベイト縛りのロケです。

雨で状況変わっていればいいのですが

行ってみないと分かりません。

 

そのロケが終わったらEG-EXTREMEのロケ。

これは別に縛り無しなのですが

タックルはこれから用意します。

 

この前の高梁川のワーム達。

MVPのピッチンスティックゼロダンは

多分、そのまま使いますが

シャローカバー狙いだったのでラインは太いです。

これらは巻き替えします。

 

取材班が会社に昼過ぎに来てから

タックル撮影などをしてからの出発になります。

その前に準備しなければ。

 

3日間連続のロケになるので

体調に充分気を付けたいと思います。

 

こちらは昨日の琵琶湖。

サトシンです。

雨パワーでウェイクマジック、プロップマジック75、

プロップマジック95、ワンズバグが炸裂した模様。

 

プロップマジック75で58cm。

太っといバスです。

 

プロップマジックはエサだがや。

75も95も好調ですわー。

 

僕もビッグベイトでドデカイの仕留めたいですわ。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.02(月)
カテゴリー:バス釣り

今週はロケですが。

今週は明日からロケに出る予定ですが

まだロケ地が決まりません。

ルアー縛りのロケなのでロケ地選びに苦労してます。

 

各地で雨による警報が出ています。

でも、現時点では水が無くボート降ろせないところが多数。

降るところは危ないほど降って濁流。

この前行った高梁川もヤバそうです。

昨日のチャプターも中止になってました。

丁度良いところがないのがアカンです。

ひょっとしたら2つのロケをこなさないとイカンので

それが候補地選びをさらに難しくしています。

 

池原もこの雨で水位が増えないと

昇降不能になるので今月15日の

ゲットイン池原の開催が危ぶまれます。

災害にならない程度に増水を祈っています。

早明浦も早く水増えてくれー!

降ったらアカンとこで降りまくり

降ってほしいところで思うように降りません。

四国の水不足も早く解消してほしいです。

 

いろいろ各地に連絡取ってロケ出来そうなところを

探してみます。

行きたいところは昨日の時点で水少なくてNG。

でも、昨日から雨降ってるので増水してるか

また連絡取ってみます。

電話ばっかりで、まあまあ大変です。

 

桧原湖での福島健と小林知寛。

桧原湖は3日間開催出来て良かったです。

関係ないけど福島健はだいぶ貫禄付いて来ましたな。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません