今日は忙しく。
昨日はまあまあ大急ぎで
おかっぱりロケの準備が完了。
ビッグベイトはパックに入れました。
この上にプロトも入っています。
他のプラグはBIGBITE魂ボックスへ。
一応、トップも入れてます。
ジグもパックに。
トレーラーも一緒に入れましたが
未公開プロトのためまだ秘密。
スピナーベイトはDゾーン1/2ozのみ。
TW、WW、そしてパワーブレードです。
バッグに入れたタックルの全てです。
ワームはパッケージのまま。
勿論、モエビパウダー漬けです。
ワンショルダーバッグの中身はこれだけになりました。
タッパーの中身は押さえのC-4ジグとビビッドテールや
C-4シュリンプをいっしょくたに入れています。
菊元的にはまあまあコンパクトに仕上がったと思います。
ロケは明後日ですがまあまあ遠いので
明日に出発します。
それまで、ヘビーローテーションにはまった
クワガタの割り出しやエサ交換を
済まさなければ。
忙しい時に限ってやることが多くなるのは
どういうことなんでしょうね。
今日は忙しい一日になりそうです。
昨日の大西健太。
いきなりゴンザレス。
リアクションフットボールジグに
スイングインパクトを付けたスイミングジグです。
LBローラーも好調維持。
一方、久々に登場のコバ。
先週の日曜の旧吉JⅡでは準優勝になっていました。
こちらは地元旭川ダムの写真。
キャスティングジグシリコンラバーモデル。
トレーラーはキッカーバグ。
太いいいバスです。
冬が長かった旭川ダムも春めいてきたみたいです。
僕も早く出撃したいです。
今日は準備します。
昨日はルアマガ連載一刀両断の原稿を
仕上げました。
いつもながら超集中力で書き上げました。
締め切り日までは余裕がありましたが
いろいろ段取りがあるので
早めに仕上げました。
その後は日曜出発のロケの準備をしようとしましたが
用事が入ったりでなかなか進みませんでした。
今回はおかっぱりなのでさらにコンパクトにします。
この中からバッグに入れるルアーを厳選します。
EGワンショルダーバッグ。
新調しました。
以前は試作品を愛用していましたが
製品をおろしました。
大容量なので沢山収納出来ます。
僕はあれもこれもと詰め過ぎてしまうきらいが
あるので、ちょっとでも軽くするように
厳選して詰めていきたいです。
困ったことに明日、明後日はクワガタ作業の
ヘビロテの日に当たってしまいました。
明後日の日曜には出発なので
今晩から作業を始めます。
趣味でも仕事でもしんどくても
妥協はしたくありません。
とことんやってしまう性分です。
ダブルモーションもそろそろ店頭に並びます。
要チェックですわ。
今回はジグトレーラーでスイミングさせて
使うかも。
今日中に美しくおかっぱりタックルを準備したいです。
こちらは昨日のサトシン。
LBローラーだがや。
ちょこっと投入でも結果が必ず出るだがや。
写真がピンボケすぎるだがや。
すっかり春。
今日は物凄く暖かくなりました。
大阪の最高気温は18度を超えるようです。
遂にガメラも完全覚醒しました。
日向ぼっこしています。
どじょうも元気いっぱいです。
昨年のフィッシングショーで子供がすくってきた
どじょうですが、1年以上ずっと生存しています。
水道水を入れ替え、金魚のエサをあげているだけ
ですが、全然平気のようです。
ど根性どじょうでしたわ。
菊元的にはクワガタ部屋の温度管理が大変です。
急に室温が上がれば、それが刺激になって
蛹化促進になったりして
じっくり育てていた幼虫様が小さく羽化してしまうことが
あるからです。
今までの苦労がパーになることがありがちなので
春先の温度の急な変化は特に気を使います。
暖かくてイイ天気ですが
僕は今週の出撃は無理そうです。
ルアマガの原稿を仕上げて
日曜日に出発するロケの準備でもしておきます。
イイ天気の日のデスクワークより
雨や寒い日のバス釣りの方がイイですな。
ゴールドディガーの新色が入荷しました。
只今、検品作業中です。
これは盛三リクエストで生まれたチャンピオンシャッドというカラーです。
絶対に必要なカラーらしいですわ。
名前が素晴らしくイイです。
チャンピオンという響きは素晴らしいです。
その他のカラーはまた、出荷予定が確定したら報告します。
ダブルモーションの方は早ければ週末くらいに
ショップさんにデリバリー予定です。
昨日の琵琶湖情報。
スタンブル丸飲みのゴンザレス。
大西健太がシャロー攻めで。
シャロークランキング爆発の気配がムンムンしてますね。
こちらはサトシン。
LBローラーで51cm。
この他キッカーイーターもいい感じ。
リトルマックスでも51.5cmなど。
琵琶湖も春到来か!