2018.07.14(土)
カテゴリー:バス釣り

3連休。

今日から3連休。

朝からカメの水槽掃除して

甲羅を磨いてやりました。

 

昨日は歯医者。

やっと1本にかぶせが入りました。

片方だけちゃんと食べ物が噛めます。

ちゃんと噛まないと体調にも影響するので

助かります。

あと2本は遠征から帰って来てからの治療です。

夏が終わるまでに治療終了なってほしいな。

 

連休明けには遠征出発予定。

 

IMG_8019

ロケ終わったら霞に行きます。

暑そうやなー。

今日からJBマスターズ霞戦。

EGプロスタッフの健闘を祈ります。

熱中症に気を付けて。

 

DSC_2426

ウルトレックスのシャフトをカットしました。

52インチを4インチほどカット。

48インチ仕様になりました。

既製品は52インチと45インチですが、

45インチだとラフった時にキャビテーション起こすので

52インチ選びましたが、

シャローを撃つ時にエレキを位置を上げると

ヘッド部が高く出過ぎて

キャストの邪魔になってストレス感じていました。

スピナーベイトやジャックハンマーでは

低い弾道でアンダーハンドやロールキャスト多用するのですが

モーターのヘッドに当てそうで、

キャストのフォームが高い位置に変わっていました。

そのストレスを減らしたい故のシャフトカットです。

今回、行った時に使いやすくなっているか試します。

多分、上げ下ろしも軽くなります。

 

霞行く前にはBIGBITEロケです。

ロケ準備は終了しました。

 

IMG_8242

ワンズバグも結びました。

虫っぽいカラーのバグを選びました。

落ちてくるセミがおったらええなあ。

 

こちらは琵琶湖。大西健太。

琵琶湖に落ちてくるセミ喰うバスは

おらんと思うけどワンズバグは依然好調です。

 

.jpgワンズバグ

ワンズバグブルーバックへリング。

大西は「ボコン!」とダイブさせて待つ

ワンダイブアクションで釣っています。

ロッドはフェイズレーザーショット。

ラインはナイロンのフレックスハードHD20ポンドです。

僕はワンズバグにはロッドは同じレーザーですが

フレックスハードHD14ポンドです。

 

釣りに行かれる方は

充分に水分摂って下さい。

喉が渇く前にこまめに飲んで下さい。

梅干し、もしくは干し梅など塩分摂ることもお薦めです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.07.13(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ジャックハンマーの重いやつ。

3個だけプロトがあったのでゲットしました。

 

IMG_8250

ジャックハンマーの重いやつ。1.2ozです。

さすがに暑過ぎな日々が続くので

ディープもやらんとあかん状況もあるかと。

深場をスローロールしたり、

フットボールジグのようにボトムバンプしてみます。

 

こちらは早巻きで使う予定。

 

IMG_8240

ジャックハンマー3/4oz。

クリアーウォーターでは見切られないように

早巻きします。

3/4ozは例えば3/8ozと同じレンジを引くなら

かなりの早巻きになります。

そのためリールは高速巻き向きの

アンタレスHGにしました。

DC MD XGを購入したので

バラム用のアクテオンマグナムEXから

ヘラクレス7に装着しました。

これも高速巻き以外に

ボトムバンプにも使ってみようと思っています。

 

こちらも高速巻き用。

 

IMG_8241

FACTグランサーチャー。

早く巻いても泳ぎが乱れないのがいい。

次回ロケ用にスタンバイさせました。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.07.12(木)
カテゴリー:バス釣り

ロケ用にタックルボックスを組みなおし。

来週の連休明けにはロケ出発なので

タックルの入れ替え、ちょこっと補充などを

ぼちぼち始めています。

 

IMG_8237

ラッピングされたバーサス。

マゴコロデザインさん作。気分が上がります。

でっかい方の3080はバラムやビッグベイト用。

デカクてかさばるもの中心に

交換用のフックなどいろいろ入ってます。

小さい方の3078は今回ロケ用に他のボックスから

ルアーを入れ替えで初おろし。

 

IMG_8234

中身チラ見せです。

こちらは上段。

下段にはジグ関係、ワイヤーベイトなどを詰め込みました。

まだ見せられないものも入っています。

いつもよりはかなり少なくコンパクトにまとまったかな。

 

昨日の琵琶湖。むらっち。

 

.jpgムラッチデッカー

デッカージグでデカバス連発。

IRジグ3/8oz&5.5インチキッカーバグ。

ムラッチのやり方は「ここ居そう。」という場所では

最初はIRジグ3/8oz&ダブルモーション4.2インチで探ります。

IRジグ1/4oz&キッカーバグ5.5インチより

フォールスピードが速いので、スピーディーに探れるからです。

それで釣れたら

よりバルキーでスローフォールする

1/4ozとキッカーバグ5.5インチにチェンジ。

そちらで喰うと確実にサイズアップするようです。

なかなか、効率的でスマートなやり方です。

 

YASUもデッカージグ。

 

yasu

やっぱり食うとでかいのがデッカージグ。

ガツガツバイトを楽しんでいました。

 

こちらは霞の蛯原英夫。

 

.jpg3.5ノーシンカー

超安定の釣果バスエネミー3.5インチノーシンカー。

このリグで複数のナイスバスをゲット。

ロッドはヘラクレスFACT511MHST。

ラインはマジックハードR12ポンドです。

先日、霞J2で優勝した飯田君も全く同じセッティングでした。

エビちゃん来週の試合頑張ってなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません