今日も出撃。
昨日は朝から雨でした。
でも、すぐに止んで良かった。
朝は流石に冷えます。
一人なのでなんも喋らないので、寂しいものですな。
と思っていたら
いきなりWBS霞クラシックプラのエビちゃんが登場。
遠くからエビちゃんと分かる走りでした。
朝からうだうだやってました。
それよりも、朝から載せ替えたばかりの
ウルトレックスのスポットロックがまたまた不調。
「なんでやねん。」とまあまあ凹む。
釣りの方も予想通りかなり厳しかったです。
トップ50もかなり厳しかったようですが
さもありなん。
でも釣れたらデカい。
プラしながらもエレキが気になって
マリンワークス大山の小林さんに電話したら
不調の原因がなんとなく分かった感じ。
大山スロープはドバドバだったので
波静かな石積みの中まで小林さんと合流して
ちょこっといじってもらったら
誤作動する原因がはっきり分かり
すんなり解決しました。
エレキの問題ではなかったです。
小林さんありがとうございました。
修理終わって出撃したら
さらなる爆荒れに。
でも、釣れました。
チャージャー210爆荒れをものともせずズンズン進みます。
風速8mですが、余裕です。
自撮りはへたくそですな。
でもいい型のバスでした。
アタリは果てしなく遠いけど釣れたらいいバスです。
でも今釣るよりも本番に繋がる魚を見つけて行きたいな。
それとチャージャー210サポートしていただいている
昭和電機グループからありがたい申し出がありました。
オールスター出場のチャージャープロに
ガソリン10万円分のサポート!
素晴らしい!
とにかく広大な霞利根川水系は
ガソリンを湯水のように消費します。
ホントにありがたいサポート体制です。
今日はハイオク70L消費。
これでもいつもより少ない目です。
こちらは琵琶湖。大西健太。
バスエネミー4.5インチフリーリグ。釣れてます。
他にはツインテさん5.8など。
細身のシルエットのワームがいい感じのようです。
昨日は中華食べてよく寝たので
体調はまあまあよろしいです。
風邪ひいてなくて良かった。
晩飯はABC伊藤さん、森さん、福島健の4人でした。
今日も出撃です。
今日からオールスタープラ。
おはようございます。
昨日は早起きして早く出たので早く着きました。
首都高渋滞もほとんどなく
昼過ぎにはABCマリーナに到着。
すぐに艇庫へ。
ウルトレックスを載せ替えました。
45インチシャフトに変更。
この前、スポットロック故障した奴は予備のエレキにしました。
シャフトが短くなった分、上げ下ろしが楽になりそうです。
360度トランスデューサーの抑えのバーは
僕が七色ダムでロケしている間に山本研ちゃんが
セットしてくれていました。
持つべきものは仲間です。
その他、この前クランキングが出来なかったバッテリーを点検。
タックル準備などしていたらすぐに夕方。
すっかり涼しいというよりひんやり寒くなりました。
今日はオールスターへ向けてのプラ初日です。
今の霞は皆が激タフと言いますが、
本戦に繋がる何かが見つけられたらいいなと思っています。
昨日は僕が出発したと知らず
吉田秀雄が先日のお祝いのケーキを会社に持って来てくれていました。
秀雄ありがとう!気持ちが嬉しいわ。
入れ違いだった僕が食べれない代わりに
DAIMETALが荒食いしてくれました。(多分)
こちらは琵琶湖。内田ケンちゃん。
バスエネミー4.5インチ5gフリーリグ。
ロッドはヘラクレス7。
ラインはマジックハードR16ポンド。
琵琶湖も朝は激サムらしいです。
でもエネミーはどこでも良く釣れてるなぁ。
僕も今回リグしています。
こちらは久々の登場の遠賀川今田オジサン。
バスエネミー4.5インチ5gテキサスリグ。
エネミーのカラーはリバーシュリンプ。
ロッドはフェイズテンペスト。
ラインはマジックハードR14ポンド。
カッチョいいでかバスです。
載せてませんでしたが
これ以外にも結構釣ってます。
こちらは亀山ダムの八田真宏。
フラップクローリーダーレスダウンショット。
カラーはグリパンBK。シンカーは7g。
ロッドはヘラクレス7。
ラインはマジックハードR16ポンド。
さすがに今朝は寝不足で眠すぎです。
ちょっと七色以来風邪気味かも。
でも、自分のペースで頑張って来ます。
新たな戦い。
昨日のJBトップ50最終戦は様々なドラマがありました。
表彰台。
優勝は江口俊介。ワンスポットでの粘り勝ち。
福島健は2位。あと1本が遠かった。
だがそれが試合。
関和はJBの最後の試合。
この試合でJB引退を決めていました。
決勝日はギリギリまでノーフィッシュでしたが
帰着寸前に1本を得て4位に残りました。
霞の神様は良く見ていてくれたな。関和。
福島健2位入賞。
3日目の1314gの魚。
あと1本のジャストキーパーがあれば...。
でも、福島健強いです。
この準優勝で年間4位まで順位を上げ
エリート5の参加資格を得ました。
トップ50年間チャンプは早野剛史選手が初の戴冠。
おめでとう!
2位は藤田京弥選手。
JBも今年で青木大介選手がアメリカ参戦の為に去り、
関和も引退。
しかし若い力は確実に台頭して来ています。
昨日は嬉しい知らせもあり。
沖田護TBC 年間チャンピオン獲得。
昨日の最終戦はこれ1本で悔しそうな表情。
この時は終わったと思っていたようですが
それまでの貯金が効いて、AOYを獲得。
その後は笑顔になりました。
沖田おめでとう!
沖田護もバサーオールスターでは強敵。
関和学、福島健、蛯原英夫、清水盛三。
普段は良き仲間ですが
オールスターでは強大なライバルです。
新たな戦いはもう始まっています。
ワクワクしますな。
僕は明日、霞へ出発します。
最強の武器チャージャー210。
霞、利根川を駆け巡ります。
今日は朝から歯医者。
霞行き前に治療完了です。