2011.11.29(火)
カテゴリー:バス釣り

カタログのシーズン。

昨夜は久々に飲みに行ってしまったので

今日はまあまあヘロヘロの朝です。

 

ところで

もうそろそろ来年のカタログ製作の時期です。

というかもうとっくの昔にカタログ製作は

始まっています。

あせらんとあかん時期になって来ました。

 

レイアウトは着々と進んでいます。

2012カタログチラ見せです。

撮影用の新商品も続々仕上がり中です。

右ページにVividTailと見えますが

あの伝説のビビッドテールも復活させます。

カラーも決定しました。

 

あとは僕が原稿を書かなければ。

結構、大変ですが

ギリギリになると土壇場力が出ます。

追い込まれると異常に集中力が高まる体質です。

逆に言うと追い込まれなければ何も進みません。

段取りが早めに上手くできるのは

クワガタ仕事だけです。

(それってダメ人間じゃん!)

 

また、12月中旬発売予定の

一刀両断DVD最新作

「ボートフィッシング達人之心得。」

の完パケを昨日、キリギリマンが

配達してくれたので

チェックしています。

 

ゴンザレス乱舞です。

過去の秘蔵映像も収録。

デカバス祭りですわ。

 

OH!ゴンザリアン!!の瞬間です。

釣れない時ほど感動は大きいです。

釣れない時に僕がどうするか?

も見て欲しいところです。

 

発売をお楽しみに。

 

今日は午後からミーティングの予定。

 

会社にいればいるで

何かとやることは多いですわ。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.11.28(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

C-4シュリンプカラー(その2)。

先程、The Hit のディレクターから電話があり

事情により今週のロケはキャンセルになりました。

 

気合抜けしました。

でも、今週は来年度のカタログの打ち合わせや

チェック他やることはいっぱいあるので

そちらに専念します。

 

それでは、引き続きC-4シュリンプのカラー紹介です。

 

#18シークレットスモーク。

これはたまらんカラーです。

腹側がプローブルー。背中がスモークベースに

極小のコッパーとグリーンのフレーク。

福島健はラメの大きさまで異常にこだわりました。

生命感溢れる超おススメカラー。

 

#20プローブルーシュリンプ。

脱皮したての柔らかく喰われやすいエビのイメージ。

見方によっては小魚にも見える釣れる色です。

いずれにしてもおいしそうなカラー。

 

#21ジュンバグ。

僕が大好きなカラー。

グレープにグリーンフレーク。

これもエビのカラーです。

福島は桧原湖のTOP50でキャロライナリグで

使用しスモール釣ってましたな。

菊元的には濁りのシャローやクリアのディープにいいイメージ。

 

#24マッディークロー。

背中はスモークブラックフレーク。

腹側はゴールドフレークの何とも言えん

抱卵したようなカラーです。

めっちゃエビっぽい福島こだわりのカラーです。

 

#25スモークSL。

ベイトライクなスモークベースにシルバーフレーク。

僕は曇天時などのローライトコンディションで

良く使い実績をあげているカラーです。

スモークベースのスモラバと組むのが美しい。

 

以上、C-4シュリンプのカラー紹介でした。

 

C-4ジグ&C-4シュリンプを使ったサイトで狙い撃ちしたバス。

C-4ジグ発売はもう少しお待ち下さい。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.11.28(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

C-4シュリンプカラー(その1)。

昨日の整体治療は声をあげるほど痛く

もだえまくりでした。

銅の棒で秘孔を突かれると先は丸いはずなのに

針で突かれてグリグリやられているかのようでした。

拷問でしたわ。

 

その後は、石田先生と家族を伴って食事へ。

 

近所の串揚げ屋さんです。

これがまた旨いのよ。

ついついビールも進みます。

 

楽しい食事から帰宅後はクワガタ部屋へ。

 

ドンキエルハンプイのメスが羽化してました。

早く、オスの羽化新成虫が見たいです。

ちょっとクワガタをいじっていただけで

その後は治療後の心地よい疲れと

少々の酔いも手伝ってすぐに睡魔が襲って来て

爆睡しました。

 

さて、大好評発売中のC-4シュリンプ。

 

福島健のこだわり凝縮の激釣れワーム。

理屈ではなくバスが好むカタチと動き。

ただ置いておくだけでもバスが吸い込みます。

 

カラーを紹介します。

 

#01グリーンパンプキンBK。

ド定番カラー。絶対必要な色です。

 

#02グリーンパンプキンBKGR。

グリパンに黒とグリーンフレーク。

グリーンフレークが入るだけで同じグリパンベースでも

風合いが随分と変わります。

写真がへたくそですいません。

 

#08ブラックレッドクロー。

背中かブラックにレッドフレーク。

腹がレッドフレークびっしりのザリカラー。

背中がブルーパールがかっているのがたまらん。

 

#11スカッパノン。

時にはグリパン系を凌ぐ威力を見せる。

どんな水色にもオールマイティーに対応。

 

#17ブルーギル。

スモークベースにゴールド&ブルーフレーク。

生命感溢れ、エビにも小魚にも見える。

 

とりあえずC-4シュリンプの5色を見てもらいました。

 

あとの5色はまた後程、紹介します。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません