「バス釣り」 のアーカイブ
誘惑に負けました。
我ながら意思力の弱い人間でした。
昨日は誘惑に負けてしまいました。
買ってしまいました。
スマトラ生まれの凶暴な奴です。
マンディブラリスフタマタクワガタ。
大きさは108mmもあります。
でも野外最大は119.5mmもあります。
手を近くに持っていくだけで素早く首を振り攻撃しようとします。
実は挟まれました。
「絶対に買わないでおこう。」と
誓ったにもかかわらず
グローバルに用事で行った時に
まだ売れ残っていたのを見た瞬間、
誘惑に負けました。
アホでした。
セール中なのでかなり安かったのも駄目でした。
家に帰って来てスグ産卵セットの段取りをしている
自分がいました。
ゴールデンウィークは駄目です。
変に時間があるのがいけません。
関係ないけど朝日を浴びるガメラ。
最近、毎日水槽の水変えが日課です。
相変わらず荒食いの日々のガメラです。
ガメラの横にはガジュマルを置いています。
ガジュマルには木の精(キムジナー)が宿るとされています。
幸福を呼んでくれるそうです。
シャワーブローズショーティー。
おはようございます。
昨夜はあまりの睡魔に負け10時に就寝。
おかげで今朝は3時半に起床。
早起き病にもほどがあります。
なんだか生活リズムが狂っています。
ところで連休前にシャワーブローズショーティーが
発売されました。
お知らせが遅くなりすいません。
オリジナルサイズとの比較です。
今回のデリバリーは6色でした。
#27アユ
ナチュラルカラーの万能色。
アユがいないアメリカでも何故か、良く釣れるカラーです。
#59スケルトンチャート
菊元的にはかなり大好きな色。
見やすいので操作が楽しく上手くなる。
#208モリゾーピンク
刺激色です。マッディー用と思いがちですが
クリアーでのプリスポーナーにも効きます。
#239ブルーバックヘリング
菊元的にはクリアーウォーターでの実績色。
チャートの側線が渋いです。
#254ナチュラルオイカワ
どこにでもいるシャローのベイトフィッシュ。
オイカワくんです。
#260モリゾーボーン
やや黄みがかった白のボーンカラー。
モリゾーと付くカラーは彼の自信色です。
これで釣れないわけが無いというサイズと
オリジナル譲りのアクションと飛距離を実感して下さい。
気がつけば、もう今日から風薫る5月。
月日は巡ります。早いですな。
昨日の琵琶湖の大西健太。
63cm出ました。
それにしても今年の大西は良くロクマル釣ります。
寝すぎですが眠たいです。
ゴールデンウィークの初日の昨日は
超、久々にゆっくり(ダラダラと)過ごしました。
睡眠時間が短い朝を迎え、朝メシ食べたら
また睡魔が襲いかかってきて
昼寝したら3時間も寝てしまいました。
やっぱり疲れがたまっていました。
なじみのクワガタ屋さんのグローバルオオサカが
ゴールデンウィークセールの初日なので
夕方に景気付けに行って菌糸ボトルやマットなどを
かなり安く購入。
クワガタもセール価格でしたが
「これ以上増やしてはイカン。」
と自制心でなんとか押さえて我慢。
自宅に帰り、久々に上の子供と二人っきりで
外食に行き、帰ってナイター見たら
やっと阪神が勝った。
しばらくしたら、また眠くなり
10時過ぎに寝てしまう。
そのおかげで今朝は夜中の2時半に起きてしまう。
寝すぎなのに眠たいですわ。
このままでは、また昼寝してしまいそうです。
韓国から帰って来てリールの梱包を解く。
海外での釣りは準備も大変ですが
行く時はワクワクしてます。
帰って来てからの片付けは面倒です。
ロッドもバズーカから出す。
ヘラクレス11本です。
この後、再びリールをセット。
この写真を撮っている時、たまたま通りがかった人が
ファンの方でした。
一緒に写真を撮りました。
持ち帰ったルアー(の一部)。
また、メインボックスに整理して戻します。
唐突ですが昨日のサトシン。
コンバットクランク400。
エエ感じみたいですが
ガス欠やらかしよりました。
コバのEG-Going。
今日からゴールデンウィークです。
ここのところ、ばたばたしっぱなしだったので
少しはゆっくり出来そうです。
幸いというか不幸にもというか
クワガタ仕事はローテーションの隙間になっているので
やることがあんまりありません。
忙しくて死にそうな時にクワガタ仕事が大量にかぶってきます。
なんででしょうね?
僕的にはゆっくりしますが(多分、ムリ!)
皆さんは、この大型連休を利用して
どんどん釣りに行ってどでかバスやっつけて下さい。
ところで、昨日、コンバットスティック20thアニバーサリーキャンペーンの
最終の抽選を行いました。
ボロンプラス4軸の夢のアニバーサリーロッドです。
当選者はEGのHPで発表されてます。
当選者の方、本当におめでとうございます。
外れた方もめげないでね。
あと、忘れていましたが昨日から
EG-Goingが配信されています。
小林知寛が高梁川でライトクランキングしています。
コンバットクランクミニ MRでデカバス釣ってます。
ロッドは勿論、エアレギウス7。
ラインはマジックハードR10lbです。
タイニークランクがカッ飛んでいきます。
コンバットクランクミニはタフコンディションや低水温時などで
デカバスに非常に効果の高いタイニークランクです。
そういえば琵琶湖で佐藤順一もデカイのかなり釣っていましたな。
このロケで使用した色はスケルトンチャート。
コバのフェバリットカラーです。
クリアーでも濁っていても釣れるので僕も大好きなカラーです。
まだ見てない方は是非、見たって下さい。
韓国レポートその2。
今日は韓国での2日目の釣りの模様をお伝えします。
実は撮影してました。
カメラマンは韓国人ですが英語が出来るため
片言ながらコミュニケーションはとれました。
撮影は諸事情により朝10時前のスタートになりました。
早起きしてる割には遅すぎですわ。
すぐにダダ風になりました。
世界中どこに行っても荒れます。
なんでなんでしょうね?
ちなみにレンジャーの175馬力に乗ってますが
このシンガル湖はずっとスロー走行のみです。
朝イチはハードボトムのバンクを前日同様、クランクで流すも
ノーバイト。明らかに寒くなったからかも。
そこで、サイドステップSFのジャークにチェンジアップ。
すぐにミニサイズが来た後、
ましなサイズがルアーをひったくった。
サイドステップSFクラウン。
EGアクション&マジックハードR14lbです。
この後、さらにデカイのが喰ったが、何故かラインブレイク。
最強のラインなのに、ラインチェックを怠った僕の不注意でした。
滅多にこんなミスはしないのですが
海外ならではの違う神経を使うことでの
ケアレスミスでございました。
このミスでリズムが少し悪くなり、ノーバイト状態が続く。
すぐに昼になり昼食の時間に。
湖畔の食堂に上陸。
招待してくださった主催者が昼ごはんに誘ってくれたのは
いいが、正直、本音としては
「昼飯など食ってる間はない!」
後、数時間で韓国の釣りは終わりなのだ。
でも、折角、気を使ってくださり昼ごはんをセッティングして
いただいたので、上陸して総勢8名で昼食。
鳥の鍋を食べ終わって
「さあ、釣り再開や。」と思ったら
まだ、チジミと御飯が出ると言う。
でも、この店がスローデリバリーすぎて
いつまでたっても御飯が出てこない。
この時点でお腹いっぱいだったのと
何より一刻も早く釣りがしたかったので
一人、失礼してボートに戻りリグを作りなおす
大人気なくてすいませんでした。
僕は、少しでも長く釣りがしたい性分なんです。
と、かなり経ってから、まだ御飯が出てこないということで
皆が出てきてやっと釣りが再開出来ることに。
わがままなおっさんでホントにすいません。
気を取り直して一旦、状態の悪いシャローを捨て、
昨日の記憶を頼りに3連ハンプへ。
まだ寒いけど、気合を入れるために
上着を脱ぎ捨て、トーナメントシャツに。
まずはディープクランクから。
すぐにドデカイのが来るがミス!
まだ、リズムが悪いです。
その後、コンバットクランク480で来ますが
かわいいサイズでした。
クランクでひととおりハンプをナメ尽くしたが
反応が途絶えたので
伝家の宝刀。ホンガリングを試みる。
すると、「コン!」という短いが明確なアタリ。
遂にビッグバイトが来た。
風が変わった直後でした。
やっと獲りました。
コリアンゴンザレス!?です。寒さも忘れました。
プロフェッショナルフットボール1/2oz。ブラウンパープル&キッカーバグ小プロト!?
キッカーバグの小さいサイズは3.5インチのCCラウンドのトレーラーにベストマッチするサイズです。
実はオリジナルサイズの開発とほぼ同時進行してました。
ロッドはブルーマイスター7。ラインはマジックハードR16lbです。
昼飯後にリグを結び変えていて良かったです。
ジグ&バグ丸飲みでした。
この直後のキャストでも来ました。
2投連続です。
まあまあのサイズです。
でも、この後はバイトが途絶えました。
この後は、さらなるビッグバイトを求めて移動。
らしい風景をティンバーフラッシュで攻めるも。
その後、シャローカバーをDゾーンやキャスティングジグで鬼神のごとく
攻めるがまるで反応なく、
グラベルバンクのクランキング&ジャーキングも不発。
最後に例のハンプに戻るが
小さいのが来たのみで暗くなり終了。
50オーバー5本くらい釣りたかったのですが
それは泡沫の夢。
そんなに甘くなかったです。
こんな感じでした。でも最後まで全力を尽くしました。
また、この地でやりかえしたいです。
今回、協力してくれたソンプロと。
彼は韓国のチャンピオンです。なんとファンクラブもあるそうです!
ボートを貸してもらい、撮影協力してもらいありがとう。
また、今回のイベント&撮影では招待していただいた方々には
言葉で言い尽くせないほどの気遣いとおもてなしを受けました。
本当にありがとうございました。
また、韓国には行きたいです。