「バス釣り」 のアーカイブ
勝負は紙一重。
昨日の昼からはパソコンとにらめっこの休日でした。
結果は昨日報告した通り。
桧原湖のトップ50は関和が準優勝で終えました。
1ポイント差で優勝を逃がし
惜しい!と思いましたが
本人と電話したら最後にドラマが起こっていました。
釣りビジョンのインタビュー。
最終日は釣りビジョンのTVクルーが同船していました。
実は帰着15分前までリミットが揃わず
もだえ苦しんでいたらしいです。
しかし、最後の1投でリミットメイク。
この1本は本当に大きな1本でした。
まさにドラマでした。
昨年までの関和では来てなかったかも知れません。
ここ数年の不振から脱出し、
今年は少し強くなった関和学です。
この1本がなければ順位は大きく後退。
来たからこその準優勝でした。
まさに勝負は紙一重。
最後のバスがもう少し大きければ
優勝なんてことは言いっこなしです。
多分、最初からそうなるように
釣りの神様が決めていたことです。
僕は別に運命論者でも何かを信仰しているわけでもないけれど
試合やロケは行く前から結果(未来)は
決まっているものと思っています。
その決まっている未来をより良いものにしようと
人は準備し、試し、苦しみ、頑張るだけです。
決まっていることに対してもだえ苦しむのは
あほらしいと思うかもしれませんが
それが次の結果に繋がっていくものだと
僕は信じています。
まさに「継続は力なり。」です。
なんか熱弁してしまいましたが
関和の桧原湖での戦いは
8月12日?頃に釣りビジョンで
見られるはずです。
鱚(キス)のお造り。
昨日は関和準優勝、沖田優勝で機嫌が良かったので
家族で馴染みの寿司屋さんに行きました。
たいへん美味しかったです。
今日はボートのメンテナンスの段取りと
新作ルアーの打ち合わせなどで
ばたばたしそうです。
トップ50関和準優勝&TBC沖田優勝。
本日3度目の更新です。
先程、関和と優勝の茂手木プロのポイント差が
2ポイントと報告しましたが
実は1ポイント産でした。
ずっとNBCのウェブとツイッターとにらめっこしながら
やきもきしながら関和の優勝を願ってました。
慌てて計算したので間違えてしまいましたが
順位結果は変わりなかったです。
多くのギャラリーが駆けつけた桧原湖の表彰式。
関和はC-4シュリンプ2.8インチのライトキャロライナでした。
ロッドはソルティーセンセーションDアタッカー。
桧原湖のスモール攻略キャロライナには
もはや欠かせないロッドになりました。
C-4シュリンプ。
関和のメインの使用色は#20プローブルーシュリンプ
甲殻類の脱皮色です。
おどけていますがかなり悔しいはず。
嬉しいけど一番悔しいのが準優勝です。
それでも参加選手中唯一3日間3100g超えのリミットはさすが。
関和は僕と和歌山のBasserの取材に行ってから
それまでのハードワークが祟ってずっと体調不良が
続いていました。
ちょっと僕も責任を感じていただけにホッとしました。
でも、僕と試合前に会ったプロは皆、良い成績になる流れは
まだ続いていました。菊元パワー健在でした。
悔しい最終日となった今江克隆。
後日、本人のブログで報告があるはずです。
最終日の福島ウェイン。
シャローのサイトがメインだったみたいです。
この日は特大を何本かミス。それもまた試合です。
たった今、このブログを書いている時に
沖田護から電話がありました。
利根川のTBCトーナメントの優勝報告でした。
やったな沖田!!
スコアは4800g。
メインパターンはワンズバグの連続ポップでした。
今季2勝目です。
さすがは総長ですわ。
ワンズバグカラーは#253キラーシャッド。
使用ロッドはエアレギウスです。
エアレギウスは僕もウェイクマジックで使うロッドです。
関和トップ50準優勝。
沖田TBC優勝で
僕にとってはいい週末になりました。
選手の皆さん本当にお疲れ様。
そしてご苦労様でした。
トップ50結果速報。関和学準優勝 ! 良くやった。
JBトップ50桧原湖戦の最終結果速報です。
トレーラーウェインの関和学。
トレーラーウェインが出来るのは5名だけです。
最終日も5本。3128gをウェインしてきました。
3日間安定したグッドスコアをマークし続けました。
しかし、惜しくも優勝には僅かに届かず準優勝でした。
優勝とは僕の計算では2ポイント差です。
(間違えてたらゴメン)
僅か2ポイントされど2ポイントです。
でも、よくやりました。
熱があり、体調不良で臨んだ試合でした。
優勝は僅差で前日トップの本堂選手を逆転した茂手木プロ。
おめでとうございます。
準優勝関和学、2位本堂選手、4位五十嵐選手、5位山木選手のラインナップ。
前日4位の今江克隆はこの日ややスコアを下げ13位でフィニッシュ。
前日16位の福島健は最終日スコアを上げて10位までジャンプアップ。
とりあえずのJBトップ50桧原湖戦の
最終結果速報でした。
トップ50桧原湖最終日の朝。
今日はトップ50桧原湖戦最終日。
もうスタートして熱き戦いが始まっている頃です。
関和、全力で頑張れ。
結果は後からついて来る。
昨日、激励の電話をしておきました。
関係ないけどこれは池原ダムの画像。
滝からマイナスイオン出まくりです。
池原はやっぱりええな。癒されます。
さらに関係ないけど
嬉しいお中元を頂いていました。
五代庵と入った木の箱。
中身は
梅干しです。
一つ一つパッケージされている高級品。
2種類入っておりそれぞれの名前は
「夢」と「心」です。
僕の好きな言葉が名前になっていました。
見ただけで唾が湧いて来ました。
今まで食べた梅干しの中で一番美味しかったです。
香りを楽しみ、一口食べて「うまいー!」
それから口中でさらに味が広がりを見せまた「うまいー!」
正直、梅干しがこんなに美味しいものだとは思っていませんでした。
ごはんがススムクンでしたわ。
送ってくれた小磯さんありがとう。
東京から送ってもらったものですが
和歌山みなべのものでした。
ロケで良く行く、田辺のすぐ近くなので
今度行ったら購入しようと思っています。
梅干しのことを書いていたら
お腹が空いて来ました。
今朝は梅干しをおかずに朝ごはんを食べます。
トップ50の最終結果はまたアップします。
JBトップ50桧原湖戦2日目結果速報。
トップ50桧原湖戦2日目の結果速報です。
関和学は2日目も好調3160gで単日10位。トータルで3位で予選通過。
久々に優勝を狙える緊張感を楽しんで下さい。
てっぺんを目指せサル番長!!
今江克隆も2日目3114g。単日11位。トータル4位で予選通過。
いよいよ優勝が見えて来ました。本命が来ました。
福島健は2日目3022g。16位。トータル15位で予選通過。
さらにまくって表彰台を目指してほしいです。
福島はそれが出来る力を持っています。
福島健のキッカーフィッシュ。
星野和正はビッグフィッシュを獲りました。1382g!
2日目は3206g。単日7位とまくりましたが、初日の不調が響いて
残念ながらトータル40位で試合を終えました。
エバーグリーンスタッフでは
この星野が40位。
藤木淳42位。
小林知寛50位。
と残念ながら予選落ち。
皆んなへこむなよ。
2日目予選終了後の順位は
1位 本堂プロ 221ポイント。
2位 茂手木プロ 218ポイント。
3位 関和学 218ポイント。
4位 今江克隆 213ポイント。
5位 小森プロ 212ポイント。
とかなり僅差です。
関和は2位と同ポイントですが重量が下回ったため
3位になっています。
明日の決勝が楽しみです。
さらに念を送っておきます。