「バス釣り」 のアーカイブ

2013.03.21(木)

横浜へGO!

今日は横浜にGO!です。

新幹線で行きます。

 

昨日は春分の日で完全オフ。

僕は自宅でクワガタと戯れてゆっくりと過ごしました。

 

ケンタコクワガタが羽化していました。

大西健太ではありません。

菌糸ボトルから掘り出して計測。

ギネスには遠く及びませんでしたが

まだまだ羽化してないオスがいるので

後の楽しみにしておきます。

 

スペクタビリスツヤクワガタを購入。

上翅の模様が美しいです。

グローバルで2ペア買いました。

スーパー難関種です。

これのブリードに成功した人は僕の知る限り

日本で一人しかいません。

工夫を凝らした産卵セットでチャレンジしてみます。

 

 

 

横浜での僕のスケジュールです。

 

3月22日(金)

13時~エバーグリーン。プロスタッフご挨拶企画。

15時45分~釣りビジョン。関和学とトークショー。

サイン会はタイミングを見てやります。

 

3月23日(土)

10時~エバーグリーン。セミナー。

小林知寛も登場させます。

11時~エバーグリーン。サイン会。

14時~エバーグリーン。サイン会。多分ですが出来ると思います。

 

3月24日(日)

10時~エバーグリーン。セミナー。

11時~エバーグリーン。サイン会。

14時45分~釣りビジョン。トークショー。

奥村和正氏。平岩孝典氏と。

 

皆さん、パシフィコ横浜でお待ちしています。

 

菊元魂ステッカー2013版。

EGでの僕のセミナー参加者全員にもれなくプレゼントします。

ただし、枠内で参加してくれた方たちに限ります。

通りすがりのオッチャンはダメですわ。

スタッフを各所に配置しますので

絶対に押し合ったりしないよう危険がないよう

ゆっくり並んでもらって下さい。

怪我や事故などが一番イカンことなので

くれぐれもよろしくお願いいたします。

 

EGセミナーでのプレゼントの一部。

ジャンケンビンゴでゲットして下さい。

 

これは大阪でのEGセミナーの様子です。

横浜でも皆んなで大いに楽しんで盛り上がりましょう!

 

関係ないけど昨日のサトシン。

 

リトルマックスでゴンザレス。

リトマは相変わらず好調です。

 

仕上げは50アップ連発だもんで。

コンバットクランク480ですわー。

横浜でもよろしくだもんで。

 

こちらは大西ガイドのゲストさんのバケツ口。

 

ツイスティンビーバー丸飲み。

57.5cmです。

ツイスティンビーバーも連発。

スイミングジグ、LBローラーなどでも

数が釣れ出しました。

 

それでは僕は横浜行きの準備にかかります。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.03.20(水)

横浜のEGスケジュール。

昨夜は早く寝過ぎたためか

今朝は4時起床。

早起き過ぎですわ。

明日から横浜に出発するので

今日はクワガタの世話でもして

鋭気を養っておきます。

でも、これは昼寝してしまうなー。

 

昨日は昼過ぎにZPIの竹内君が来てくれて

僕のリールをいじってくれました。

ありがとうさんです。

 

これはアルデバラン。

ますます僕のリールがカッコよく、

さらにパワーアップして行きました。

ヘラクレスヘラクレスのメタMgは

まだ言えませんがいいものが付きました。

 

ところで

ヘラクレスウォレシアが昨日あたりから

ショップに入荷しています。

報告遅れてすいません。

おかげさまで大人気で売り切れ続出みたいです。

まだ残っていたら買いです。

入手できなかった方はホントにすいません。

引き続き生産は続けますので待って下さいね。

 

ミニチュアティンバーフラッシュ。

名古屋でファンの方にいただきました。

 

こちらは横浜のEGバスプロセミナー及びサイン会の予定です。

 

僕はやはりトップバッターになりました。

土曜日は2012JBマスターズチャンプのコバも紹介します。

皆んな早起きして見に来て下さいね。

この予定では発表されてないけど

22日の金曜日もサプライズステージあるかも!?

 

僕はこの他、釣りビジョンなどでトークショーありますが

多分、金曜日と日曜日ということが分かっているだけで

時間は分かり次第発表します。

JBのブースにも顔出しするかも。

 

各地で春めいて来ました。

 

なんかデカイバスです。

ワイルドハンチフラッシュチャート。

リールはメタXTのZPIチューン。ラインはマジックハードR16ポンドです。

 

釣ったのは

 

内田ケンちゃんでした。鈴鹿の野池でおかっぱり。

ドデカバスでメタルウィップに入魂しました。

 

こちらは昨日のサトシン。

 

57cm!リトルマックスだがや。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

ツイスティンビーバー。53cm!

大西も名古屋でパワーをもらったようです。

 

2人とも横浜にも行きますのでよろしくです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.03.19(火)
カテゴリー:バス釣り

バスザイルマジックハードR7ポンド。

昨日は釣りビジョンの謎のオジサンと

打ち合わせ。

えんえんと6時間ほど同じ店におりました。

まあまあ長すぎでした。

 

ところでバスザイルマジックハードに

新たに7ポンドという規格がデビューしました。

 

ベイトフィネス対応です。

ラインは細くなる程、細かい対応が必要になります。

ぶっちゃけ20ポンドと30ポンドは

強度的に充分過ぎて強さの差はかなりあるけれど

それほど神経質にならないでイイ太さです。

でも、細番手になる程、シビアな使い分けが必要になって来ます。

特にスピニングで使うには

3ポンドと4ポンドではかなり操作感や魚の喰いが違います。

3ポンドでは喰わせられるけどブレイクされる、

獲れないと言ったことも多くなりますが

4ポンドでは喰わないことも

超クリアーウォーターではよくあることです。

 

同様にベイトフィネスが多用されるようになった現在では

6ポンドと8ポンドの間がかなり広く感じられるようになりました。

その隙間を埋めるべくして生まれたのが

7ポンドという規格です。

 

ウォレシア、スパークショット、メタルウィップに巻くには

結構多用する太さです。

 

また、カバーが少ないディープウォーター。

例えば河口湖、山中湖などでは

僕は昔、試合でMHやHアクション

(スーパーウォーリアーやガニングシャフト)の

ヘビーロッドに6~8ポンドといった細いラインで

1/4~1/2ozのフットボールジグを扱っていました。

ヘビーロッド&ライトラインと言う考え方です。

スピーディーなフォールが可能で

ディープでの操作感がかなり良く

トーナメントでかなり多用したことを思い出しました。

シビアな試合でのホンガリングの基本セッティングでした。

ビッグフィッシュ賞や優勝に貢献したタックルセッティングの例です。

今ならブルーマイスターや同7あるいはヘラクレスや同7に

6~8ポンドでやる感じです。

琵琶湖などの超ビッグフィッシュファクトリーでは

お薦め出来ないですが

シビアなレイクのディープジグでは

この新規格の7ポンドを中心としたライトラインは

現在でもかなり使えると思っています。

 

昨日は嵐でしたが今日は暖かくてイイ天気です。

本来は釣りに出たいですが

明日の休日明けにはまたまた横浜に出発です。

 

 

関係ないけどこの前羽化したクワガタ。

 

ウォレスノコギリクワガタの新成虫です。

僕がクワガタギネスを持っている種です。

蛹室の内部にキノコの子実体が発生したため

スポンジ製の人工蛹室に蛹を移して羽化させました。

羽化したての真っ赤な色合いは

僕が最もクワガタが美しいと思う瞬間です。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.03.18(月)

ありがとう!名古屋バスフェスタ。

入場者数が1万人を超えて

大盛況のままに名古屋バスフェスタが幕を閉じました。

昨年より2000人以上の増加です。

 

セミナーも楽しく熱くやれました。

 

何か凄いお客さんの数です。

思わず時間を超過して語り続けました。

 

司会のカオリンと。

2日間ご苦労様でした。

 

最終日。かなりお疲れ気味の田辺さん。

前日夜遅くまで語り続けたのが響きましたな。

僕のせいでもあります。

 

大西健太とサトシン。

こちらは元気ですな。

 

毎年来てくれる方と。

おもろい兄ちゃんですわ。

 

クワガタ雑誌のBE-KUWAにサイン。

クワガタの本にサインしたのは初めてですわ。

 

カップルも非常に多かったです。

よろしいことですわ。

 

写真を毎回持って来てくれるファミリー。

子供はすぐに大きくなります。

 

こちらもファミリーのファンです。

 

サトシンのシャツを落札された伊藤さん家族。

何故かサトシンのシャツにサインしました。

 

去年も来ていただいたファミリーと。

家族が一人増えていました。

 

予定終了後も写真撮影に応じます。

 

大西健太と石井館長。

館長は常にハイテンションです。

実は名古屋を一番楽しんでいたかも。

 

ありがとう名古屋のファンの皆さん。

またまた、元気と勇気とパワーを貰えました。

そしてありがとう名古屋バスフェスタ。

運営スタッフの皆さん、出店業者の皆さん、プロアングラーの皆さん

本当にご苦労様でした。

ファンとアングラーの距離が非常に近い

名古屋バスフェスタ。大いに楽しめました。

 

次は横浜でお会いしましょう。

 

PS.

B.A.S.S.エリート緒戦。

清水盛三は53位で試合を終えました。

次から盛り返せ盛三!

JBマスターズ緒戦河口湖戦は

昨年のAOYの小林知寛は9位と好スタート。

福島健は残念ながらノーフィッシュで試合を終えました。

コバは連続AOY。

福島健はトップ50でチャンプ返り咲きを目指せ!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.03.17(日)

予定終了。

2時からのセンターステージのセミナーは満員御礼。

 

皆さんの熱気を感じました。

なんか凄いことになっています。

ありがとうございました。

 

その後、すぐにEGブースへ戻り本日3度目のサイン会。

やっと一息ついたと思ったら

ガンちゃんからお呼びがかかり

急遽ガンクラフトのミニ四駆のステージへ。

 

吉田撃が司会。

ミニ四駆レースに参加してきました。

ガンちゃん、サタン島田と僕がレースに出ましたが

ガンちゃん号が優勝しました。

リラックスしたステージでしたわ。

 

本日の僕のスケジュールは予定終了。

名古屋バスフェスタは本当に面白いイベントでした。

 

沢山、来ていただいた入場者の皆さん

ありがとうございました。

そして運営の皆様、お疲れさまでした。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません