「バス釣り」 のアーカイブ

2014.11.28(金)
カテゴリー:バス釣り

ワイルドハンチとサイドステップSF。

昨夜の陰陽座ライブは最高でした。

 

オールスタンディングだったので足がパンパンになりましたが、

凄かったです。

 

陰陽座のライブの後は、いつも思うことですが、

音楽と釣り、ミュージシャンとプロアングラーはジャンルは違えど、

プロフェッショナルとは、かくあるべきと教えてもらっているように再認識します。

 

僕も釣りという一般社会からすると趣味の世界ですが、

見ていただいているファンや自分を知らない方たちにも

「釣りって面白いな!楽しそうだな!やってみたいな!」と

思っていただけるように、プロフェッショナルとして精進して行きたいです。

 

イベントや釣り場でなくても、

たまたまお会いしたファンは,一期一会だと思って接するようにしています。

(酔っぱらっていて分からん時や時間に追われている時はすいません。)

その方とは、一生会えないかもしれないので、

「良かった!嬉しかった!」と思ってほしいからです。

そして、後進の若いプロたちにも釣りが上手いだけでなく、

そんなプロ意識を高める精神、自覚を伝えて行くことは自分の使命。

何で自分がメシ食えているのか?

釣りでメシを喰うにはどうすれば良いのか?

考えるだけでなく、実行することが大切です。

自分も含めてまだまだ足りないことも多いかと思いますが、

ファンあってのバスプロであり釣り具業界なのです。

そこは、大切なゆるぎない基本です。

 

陰陽座のチケット手配してくれた本田先生に感謝です。

最前列から2番目で観ることが出来ました。

本田先生は、バス釣り大好き、阪神タイガース大好き、陰陽座大好きな

お医者さんです。

今度、お礼にお寿司でも誘います。

 

ところでこの時期に極めて強いド定番が入荷して来ました。

来週にはデリバリー予定です。

 

P1140402

ワイルドハンチ。

勿論、オールシーズン有効なシャロークランクですが、

極めてナチュラルな波動で、低水温期やタフコンディションに物凄く強いクランクベイトです。

僕はロッドはトルクアータかトルクアータ66で使用します。

盛三は最近、オセロットで使っているみたいです。

 

.jpg昨年12月ハンチ

昨年、12月のロケ。ワイルドハンチ。

いつもイイけど、冬やタフになったら特に威力を発揮するのがハンチの強み。

来週のThe Hitロケも活躍してくれるかな?

 

そしてもう一つのド定番は、

 

P1140403

サイドステップSFです。

SFはスローフローティングの意。

文字通り、左右にステップするダートとジャークベイトにしては大きく水を動かすのが強みです。

水温低下中や真冬に威力を発揮します。

12月はワイルドハンチとサイドステップSFあるいはフェイスなどが

ビッグフィッシュに特に効く時期です。

僕は水温10度を切り出したら、

クランクからジャークベイトにシフトすることが多いですが、

急に冷えたと感じたら、それ以上水温が高くても

ポーズが付けられるジャークベイトを多用します。

勿論、水温8度以下でもハンチが炸裂することもあります。

 

P1140411

サイドステップSFサスペンドチューンの例。

僕は「冷えたなー。」と感じたら、

接着鉛シールを貼って現場で完全サスペンドチューンします。

水温は10度切るくらいが完全サスペンドにする目安です。

写真の位置が今のところベストだと思っています。

貼るシールはアクティブのエスウエイトの0.5gを大体、半分くらいにカットするのが目安。

ただし、水温が高ければもう少しウエイトを追加しますし、

反対に水温が低ければ、貼ったウエイトをカットして軽くします。

現場でサスペンドチューンするのにはそういう意味があるのです。

自分の目で完全にサスペンドしていることを確認することで、

自信を持ってロングポーズをとることが、出来るのです。

ただし、まだ、水温が高い時には

サスペンド調整にそれほどシビアにならなくても釣れるし、障害物回避もやりやすいです。

冷え過ぎ、寒すぎ、ヤバすぎと感じたら、

面倒くさがらず、完全サスペンドチューンして下さい。

それが冬の貴重な1本、それもデカバスを獲るための秘訣でもあります。

 

.jpgサイドステップSFで爆発ロケ

真冬の雨のロケでサイドステップSF炸裂!

これは確かEG-CLIMAX Vol.2のDVDロケの時です。

 

Vol.2.jpgEGクライマックス

EG-CLIMAX Vol.2です。

ちょっと古いDVDですが、この中でサイドステップSFとフェイスの使い分け、

スーパースレッジの出し時、あるいはサスペンド調整の意味、

そして、皆が悩みがちなジャーキングの動作のコツなど

百聞は一見にしかずの映像が満載のDVDだと自負しております。

持っている方は今一度、見ていただければ、

冬場へ向けての大きな力になると思います。

今は、店頭在庫などほとんどないと思われますが、

どうしても見たい方は、注文していただければ入手できると思われます。

スイマセン!なんだかDVDの宣伝みたいですが、

僕がいくら文章で書いても伝えにくいことを

映像で見たら一発で分かる。

そういうことをお伝えしたかったのです。

 

早くロケに行きたくなって来ました。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.11.27(木)
カテゴリー:バス釣り

今日は陰陽座ライブ。

昨夜のThe Hitはいかがでしたか?

 

スタジオセットが

1000回記念と共にスタジオのセットも一新されました。

 

サンテレビスタジオにて

初年度から番組に参加させてもらっている二人です。

番組見ていただいた方は昔の二人にまあまあ驚いたかも?

僕らもスタジオで爆笑しました。

 

ちなみに昨夜は、ミーティングの為、来社の盛三と

たまたま営業で来ていた吉田秀雄と一緒に晩飯に行きました。

 

故に、皆さんに見てくれと言っておきながら番組は見れませんでした。

僕のフェイスブックに番組の感想のコメントなど頂けると嬉しいです。

 

秀雄は、今はHIDE UPで頑張っていますが、

かつてのチームインスパイアのチームメイトです。

このメンバーでチーム優勝したこともありましたな。

昔からの仲間なので、話は尽きることなく

楽しい宴でした。

 

ところで、今日は待ちわびた陰陽座ライブ。

 

ライブに

風神ツアーです。

めちゃくちゃ楽しみです。

ヴォーカルの黒猫さんは日本屈指の歌姫です。

オールスタンディング上等ですわ。

 

楽しんできます。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.11.26(水)
カテゴリー:バス釣り

今日はThe Hit 1000回記念放送。

最初に謝っておきます。

見れない地域の方には誠にすいません。

 

今晩10時はSUN TV  でThe Hit の1000回記念放送です。

 

ネット局はテレビ埼玉、三重テレビ、あいテレビ(愛媛)で

何週か遅れでオンエアになります。

何度も言いますが、見れない地域の方はすいません。

とりあえず、写真だけ紹介します。

 

1000_2

1997年の琵琶湖の試合での僕です。

JBワールドチャンピオンを決めた最終戦のワンショット。

ライフジャケットに時代を感じます。

この時は、ジャンポールゴルチエのサングラスかけていましたな。

 

1000_3

ワールドシリーズ(現トップ50)の年間表彰台。

この年はノリに乗っていました。

The Hit のカメラ艇の前で、年間優勝を決めるキッカーを獲りました。

気を遣って遠目に撮影しようとするディレクターに「もっと近くに寄って!」と声をかけて

Dゾーンならぬ、デルタフォースのバジングで水面バイトを捉えたことを思い出しました。

今、思うとまさに神がかりでしたわ。

ところで往年の名作デルタフォース知ってますか?

 

1000_5

若い若すぎる!!

乗っているボートは往年のチャンピオンです。

最近、バスフィッシングを始めた方や、僕を知ってくれた方には

是非、見てほしいような見てほしくないような。

若き日の盛三の写真もアップしようとしましたが、

盛三に「やめてくださいよ!」とお願い大作戦されたので

番組見れる方はそちらでどうぞ。

てか、僕の後ろでちらっと写っているのは盛三でしたわ。

確か、高梁川です。僕と盛三とサキッチョでロケ行ってましたな。

でも、番組見たらもっと笑います。

というか歴史を感じさせてくれる番組になっています。

スタジオのセットも1000回を機に一新されています。

 

オールドファンの方もそうでない方も見れる地域の方は是非、ご覧下さい。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.11.25(火)
カテゴリー:バス釣り

防寒は足元から&ルアーマガジン最新号。

今日の大阪は朝から土砂降り。

 

でも、業界的に考えると、3連休が暖かい良い天気で、

釣りファンが釣りに行く気になる天気は良かったです。

(月曜日がお休みの仕事の方はごめんなさい。)

 

今週は雨もあるけど気温は暖かそうです。

 

でも、釣りは日中暖かくても朝夕はかなり冷えるものです。

特にボートで出ると陸上とは比べ物にならない程、寒く感じます。

大丈夫と思っていても、備えあれば憂いなしです。

僕は冷え性かつ低体温症なので足元が特に冷えます。

会社ではデスク下の足温器が活躍してくれています。

 

靴を購入

最近お気に入りのBALLYのスニーカー。

ここのところずっと履いています。

普段はこれでOKですが、これからのフィールドに出るにはこれではいけません。

 

ウインターポート2

キーンウィンターポート2を新調しました。

文句なく暖かいです。

また、足首の自由度が高いのでエレキ操作にもストレスを感じないところがGOOD。

結構雨が降っても、防水機能が高いので全然平気です。

僕はレインブーツ兼用にしています。

レインブーツは防寒性が高いものは少ないので、冬場は冷えます。

先日のBIGBITE ロケでもレインブーツ履いて来た

ディレクターのハルターマンは「足が冷えて冷えて。」と凍えていました。

KEENのウィンターポート2は、本当にイイものなので

自信を持ってお薦めします。

防寒は足元から。

寒くてガタが来たら釣りどころではありません。

 

.jpg寒いです

湖上をなめたら死にますDEATH。

何度も言いますが、水の上は想像以上に寒いです。

防寒対策バッチリして下さいね。

 

先程、会社にルアーマガジン最新号届きました。

 

P1140399

今月号は僕が表紙です。

取材はオールスター明けの霞ヶ浦。

皆さん是非、買って見て下さいね。

 

こちらは、昨日の霞ヶ浦。小島貴。

 

.jpg小島貴準優勝

マリーナのトーナメントで準優勝。

ダブルブリトニーちゃんですな。

スピンムーブシャッドをウォレシアで使用。

ラインは、マジックハードR8ポンド。

WBSトーナメントはオフシーズンですが、

こうしてオフの間も地元の大会に出ることは非常に有意義なことです。

昔々の話ですが、僕も今江プロもJBTA(現JB)のオフシーズンになる冬場は、

ショップさんの琵琶湖の大会に出て、腕を磨いたものです。

エバーグリーンが創立する前の話です。(話が古すぎ!)

 

古すぎと言えば、

明日26日夜10時は、SUN TVにてThe Hit 1000回記念番組。

番組は20年目に突入しています。

 

若すぎる、清水盛三や今江克隆、そして僕が登場します。

 

見てもらいたいような、見てもらいたくないような?

でも、歴史が感じられる番組になっています。

明日のThe Hitをお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.11.24(月)
カテゴリー:バス釣り

Basser最新号。

昨日は、あまりにも増えすぎたクワガタの里子候補の選定と容器入れ替えなどで、

かなりの時間を費やしていました。

全てのクワガタが、手塩にかけて育てた子供たちなので、

里子に出すのは躊躇してしまい、

「やっぱり手元に置いておこうかなー。」とか

迷いに迷って時間がかかるのですが、

増えすぎるとエサやり掃除などに手が回らなくなるので、泣きの里子です。

 

途中で自宅にBasser最新号が着いたので、

思わず作業を止めて熟読してしまいました。

 

P1140387

オールスター特集号。表紙は優勝者の青木大介プロ。

各コンペティターの戦略はかなり興味深く、思わず熟読してしまいました。

勝つ人はやはり勝つ戦いをしています。

改めて見ると、僕は反省することだらけでした。でも、後悔はしていません。

「反省はすれど後悔はせず。」です。

 

1400オーバー

これはオールスター初日に釣った1400gオーバー。

試合でのファーストフィッシュだったので、かなり喜びました。

Dゾーン3/8ozタンデムウィローをフォースグランディス、マジックハードR16ポンドで使いました。

もっとデカイの釣りたかったなー。

 

P1140386

Basserの表4広告。勝つロッド。ヘラクレスはAOYの原動力。

今年のEG軍団は強かった。小林知寛、蛯原英夫、沖田護。おめでとう。

欲を言えば、僕もここに登場したかったです。

次はB.A.S.S.マスタークラッシックの盛三の優勝が夢です。

来年、2月に応援にまた行きます。

 

こちらは、昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpg11月23日3/8ozホロワカ

リトルマックス好調持続中。3/8ozホログラムワカサギです。

 

.jpg11月23日プロトジグシャッドテール

こちらはゴンザレス。

大西プロデュースのラバージグ&シャッドテールのプロト。

こちらもイイ感じです。

 

こちらは昨日のガッツさん便り。

 

大きいけど

レイラが着ているのは僕のお古のホットスーツ試作品。

先日、おねだり大作戦されてプレゼントしたのはコレでした。

かなりサイズは大きいけど、暖かいのが何よりです。

 

ボウワーム8

ボウワーム8インチでゲットしてました。

いつも大きいの釣るなー。さすが天才釣りガールです。

高校受験も頑張ってね。

レイラはうちの息子と同級生です。

もっと言うと、BABYMETALのYUIMETAL、MOAMETALとも同級生です。

皆、頑張ってほしいです。

 

今からBABYMETALのDVD見ますわー。

BABYMETAL聴いたり、見たりするのは、ほぼ日課DEATH。

ちょっとだけ聴こうと思いつつ、ずっと見てしまうのは困りものDEATH。

DEATH,DEATH言ってすいません。

でも、若い魂と元気をもらっています。

最近は「No Rain No Rainbow」という曲がお気に入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません