「バス釣り」 のアーカイブ

2016.04.06(水)
カテゴリー:バス釣り

明日はロケ。

昨日、タックル準備完了しました。

ライン巻き替えだけしようとしていましたが、

イメージしていたら、追加タックルが増えてしまいました。

準備しているこういう時間が楽しいのかも。

 

P1210108

どんどん妄想が拡がって、タックルが増えて行きました。

煩悩が多すぎです。

昨年同時期にはトップで釣っているので、

キッカーフロッグやジャスティーン115なども結んでおきました。

満開の桜を見ながら水面炸裂!

とかになったらいいな。

 

でも、明日は雨風みたいです。

なんでか僕は嵐を呼んでしまいます。

 

P1210106

フェイズウォリアー66Mは2本用意。

極めて投げやすい竿。

1本はフロロのマジックハードR14ポンドにDゾーン1/2ozを。

もう1本にはナイロンのフレックスハードHD16ポンドにジャスティーン115結びました。

雨パワーに期待です。

 

P1210109

こちらはデッカーバグ(キッカーバグ5.5インチ)。

デコイキロフック#5/0赤鈎のテキサスリグにセット。

シンカーの浮止めゴムを離して付けるか、シンカーフリーにすると、

シンカー着底に遅れてえも言われぬフォールアクション。

触手のピリピリがたまらんちんです。

マッカチン(アメリカザリガニ)にも見えるし、弱ったブルーギルにも見えます。

赤いフックは何となく気分です。

 

今日は移動日です。

明日はThe Hitロケ。

原稿進めてから出発したいです。

 

こちらはBIGBITE号。

 

.jpgビッグバイト号

早明浦に無事到着したようです。

サル番長にレンタル中。

僕はほとんどこの船のライブウェルに魚入れたことはないですが、

関和は真っ黒になるほどデカバス入ることに期待。

関和とは昨日、電話で話しました。

トップ50復帰第1戦。悔いのない戦いを期待しています。

 

今朝も気持ち与三郎。

 

P1210112

超変革金本阪神。走塁革命でジャイアンツに激勝!

「今年のタイガースは変わった。」

そう確信させる試合でした。

何より見ていてドキドキするスリリングで面白い野球してくれています。

「何をしてくるのか分からない。」相手にそう思わせる野球です。

 

僕も明日は、そんなドキドキするような釣りを展開したいです。

でっかい奴おるかな。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.04.05(火)
カテゴリー:バス釣り

開発は楽し。

今朝は釣りしている夢で目が覚めました。

早起き過ぎですわ。

 

昨日は新作ルアーのミーティング。

話が進む中でどんどんアイディアが拡がりました。

ちょっと新しいジャンルにチャレンジです。

 

また、以前からDAIMETALに依頼している

試作やり直し品の出来上がりも楽しみです。

でも、かなり奇天烈系なので苦戦している模様。

一刻も早く頼むでDAIMETAL!

 

その後は最新プロトのスイミングテスト。

 

P1210095

ルアーが何か丸見えです。

腹ビレの材質をチェンジしたのとウエイトバランス若干いじった最新プロト出来ました。

テストプールでは、かなりいい感じ。

でも完成まで妥協はしたくないので、もうちょっと待ってね。

さらにいじる部分、微調整が必要と判断しました。

 

ルアーを作りこんでいく作業は楽しいですね。

このプールにいると時間を忘れます。

 

夕方はちょこっとルアーの補充。

 

P1210092

ボウワーム8インチ。先日デカいの釣れました。

モエビパウダーバスプロ仕様をパッケージに入れてシェイクしておきました。

備えあれば憂いなしですわ。

あとはライン巻き替えだけかな。

 

今週はJBトップ50開幕戦。

皆、早明浦に移動したかな?

WBSも週末開幕戦です。

EG軍団皆、頑張れよー。

僕はロケで頑張ります。

木曜日は僕はロケですが雨予報。トップ50の試合前日です。

春のこの雨がバスの動きに大きく影響すると読みました。

ロケも皆の試合も楽しみです。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

TG.jpgブザビー

ブザービーター早巻き。

今晩10時はBS釣りビジョンでテッペンDASH初回オンエアです。

実は僕もロケ終盤の時間帯に現場にいました。

ちょこっと登場するかも?

テッペンDASH是非、見て下さい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.04.04(月)
カテゴリー:バス釣り

いい朝です。

先程、朝の会議を終えました。

 

今週は出撃です。

The Hitのロケです。

 

ゴンザ1本目

今週もゴンザレス釣りたいな。

釣れるかなー。きっと釣れるさゴンザレス。

 

P1210090

タックル準備もほぼ出来ています。

後はライン巻き替えるくらいかな。

 

今朝は早く会社に着いたのでいつもの喫茶店でモーニング。

阪神タイガース勝った翌日はスポーツ新聞見るのが楽しみです。

気分のいい朝、一日を迎えられます。

さらに、高揚する記事を発見。

 

P1210088

今日の日刊スポーツ。

BABYMETAL ウェンブリーライブの大成功の記事でした。

ライブビューイングの感動再びでした。

今朝は、めざましTV、ZIP、はやドキ!などの朝のTVでも

BABYMETALのニュースやっていたみたいです。

深夜オンエアだったNHKのBABYMETAL特番録画見るのが楽しみです。

マーティーフリードマンとの対談もやってたみたいです。

 

今日は朝から雨ですが、なんだか釣れそうな温かい雨です。

「今日、ロケだったら凄いかも?」とか思ってしまいますが、

実際雨のロケは機材やカメラの故障などが多いので、

そちらの方に神経を使うことも多いです。

カメら壊れたら釣れても意味なし番長です。

いずれにしてもフィールドは確実に春になっていることだけは確かです。

 

各地からもいい釣果報告来ています。

 

4月2日池原ダム。

 

3539g.

松川敏昭ロクマル3530g!

スーパーディトネーター。ロクマルで入魂。

松ちゃん、池原で今年2本目のロクマル。

 

ルアーは、

 

9576

リアクションフットボールジグ5/8oz&キッカーバグ5.5インチ。

キッカーバグ5.5インチ通称デッカーバグは

僕が釣りに行っている間に、松ちゃんがDAIMETALからゲットしていったものです。

元々グリパンでしたが、爪をオレンジに染めて工夫して使っていました。

 

9649

松ちゃんは昨日の大会でもC-4ジグでゴンザレス1本とって優勝。

C-4ジグ3.8g&C-4シュリンプ3.5インチ。

カラーはジグ、トレーラー共にシークレットスモーク。

ロッドはヘラクレスエアレギウス。

ラインはマジックハードR8ポンド。

今年から池原ではローカルルールで

6月までライブウェルにキープ出来るはバス1本までとなりました。

バスの資源保護のためです。漁協が決めたらしいです。

いいことですな。

プライベートで行かれる方も留意して下さいね。

 

こちらは昨日のJB旭川。小林知寛。

 

コバ

1本ながら2位入賞。

先週の旭川チャプターに続き連続2位です。

 

P4030233

ウェイン4名という激タフな試合。

ヘラクレスFACT61ULSTが貢献しました。

今週のTOP50緒戦ではもう一つ上を目指して頑張れ!

 

こちらは昨日の霞。小島貴。

 

.jpgクラフトウォレシア8ポンド

FACTクラフトで1800g。

ロッドはウォレシア。ラインはマジックハードR8ポンド。

いいプラクティス出来ているみたいです。

WBS本戦もビッグフィッシュ期待です。

 

沖田ーまん

こちらは沖田総長。

なんか分からんけど釣っています。

表情が面白いから載せておきました。

 

各地でどんどん景気良くなって来ました。

 

僕も今すぐにでも出撃したいけど、

今日は昼からミーティングが2件入っています。

ロケまで釣欲を高めておきます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.04.03(日)
カテゴリー:バス釣り

BABYMETALウェンブリーライブビューイング。

朝帰りです。

 

.jpgウェンブリー

BABYMETALウェンブリーアリーナライブビューイング。

最高に良かったです。

不覚にも何度も目頭が熱くなりました。

日本人アーチストが初めて聖地ウェンブリーに立つ歴史的瞬間を見届けました。

 

昨日というか今日の0時に家を出て、開場が2時。

それまで物販に並びましたが、あまりの行列に断念。

ライブビューイング始まりが4時45分。

会場はZEPPなんば。満員でした。

全て終えて出てきたら、もう明るかったです。

足がパンパンになりました。

朝マック食べてから帰宅。

 

さすがに眠いので、ちょこっと寝ますわー。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.04.01(金)
カテゴリー:バス釣り

ダブルゴンザレスでした。

今日は暖かい雨が降っています。

今日、バス釣り行っている方は大チャンスかも?

 

合宿2日目の続き報告。

合川ダムの模様です。

暖かくなり水温もどんどん上昇。

デカバスも浮き出し、ちらほらと姿を見せだしました。

でも、まあまあ天才クラス。

見えバスはちょっと無理な感じ。

ブラインドでヘッドシェイカー遠投しても全くのノーチェイス。

昨年同時期とは全く違う感じです。

 

ゴンザファイト中

でも、来ました。

 

P1210020

ブッシュの下にジグを滑り込ませると「コン!」。

CCラウンド3/8ozブラウンパープル&ダブルモーション3.6インチ。

激しくアクションさせると喰いません。

ただ正確に入れて早く落とすのみ。

このバスも着底と同時にバイト。

春先のプリのメスはラインの水切り音に敏感なことが多いです。

特にクリアーウォーターは、その傾向が顕著。

ロッドはフェイズテンペスト67MHプロト。完璧です。

リールはZ-PRIDE。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

P1210032

真っ黒な奴でしたわー。

テンペストええアタリ出ます。

 

その後は見えバスがいたストレッチを流し直し。

 

P1210040

ボウワーム8インチネコリグでまたまた来ました。

放置していたらラインが走りました。

ロッドはヘラクレスエアレギウス66MLLTS。

リールはZ-PRIDEのレフトハンドル。

それまで結んでいたC-4ジグ&ビビッドテールから結び替えました。

ボウワーム8インチは1/16ozシンカー入れたネコなので

66Mでも67MHでもストレスなくキャストも操作の出来ましたが、

ラインを早くボトムに這わせたかったので

マジックハードR10ポンドが巻いてあったエアレギウスLTSで使いました。

 

P1210053

でっかい口の重たいバスでした。

ダブルゴンザレス達成です。

フックはデコイカバーフィネスHD#2/0。

シンカーはアクティブNSトーナメント1/16ozです。

 

IMG_4874

親子釣行。写真撮影(たまたま来ていた上笹慎也)。

一方、同行の長男は、前にジグ撃ちを教えたので、

ピッチングはそこそこ正確に出来るのですが、

クリアーでバスが極めてスプーキーなので、ディスタンスが必要でした。

でも、まあまあ木の枝などが覆いかぶさっているので引っ掛かりまくり。

6インチボウワームを遠投させようとスピニング握らせたら

やっぱりベイトの方がイイということだったので、

ダブルモーション4.2インチのテキサスリグを投げさせて

「止めておきやー。」と言っていると

「ゴンゴン!」と来たでー。と言ってました。

「合わせんかい!」

という感じで貴重なワンチャンスを逃してしまいました。

 

結果的に、子供は2日目坊主で凹んでいると思いきや、

「またゴールデンウィークに連れて来て。」

とメラメラしていたので、良かったです。

そのメラメラが次に繋がります。

釣れなくてもまた来たくなるのがバス釣りですわ。

 

釣行が終わって天下一品でラーメン食って、

いろんなことを話しました。

楽しく、美味かったです。

いつか僕が死んだ時に、

「あの時一緒に釣りに連れて行ってもらったな。」

と思い出してくれたら嬉しいです。

僕が子供の頃、小野の野池に

今は亡き親父のクルマで釣れて行ってもらったことが

思い出になっているように、

その時、息子も自分の子供と一緒にバス釣りしてくれていたら、

もっと嬉しいです。

ちなみに僕はまだまだ死にません。多分。

その時は一緒に親子3代でバス釣りしてますわー。

それが最高ですな。

 

おまけ。会社に戻って書いたイラスト。

 

P1210080

レイクを上から見た図です。

デルタ上の扇状地のフラット。岩やスタンプが点在。

両サイドは小さな岩の岬。

 

P1210081

レイク上流部の図。

産卵前にフィーディングする浅いフラットとコンタクト(バスが止まる)スポット。

バスが止まるのはレイダウンや大岩。

春のセオリーです。

DAIMETALに説明してあげときました。

 

今日は4月1日。

世間一般にはエイプリルフールですが、僕にとってはFOXDAYです。

なんかそわそわして来ました。

BABYMETAL ニューアルバム

「METAL RESISTANCE」

昨日やっと聴けました。

感涙。鳥肌。超絶。

超ド級のセカンドアルバムかまして来ました。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません