「バス釣り」 のアーカイブ
出勤ですが。
今日は会社に来ています。
実は今朝、知ったのですが、
B.A.S.S.エリートで、大森貴洋選手が優勝してました。
おめでとう!
日本人の優勝はやはり嬉しいものです。
しかーし!
僕は腹痛DEATH。
昨日からお腹がアカン感じ。
微熱があり、吐き気もするので、
すわ、「人生初のノロウィルスか?」と、
お医者さんへ行ったら胃腸炎と診断されました。
先程、薬を飲みました。
お腹の弱いオジサンでしたわ。
多分、大丈夫です。
こちらは先日発売されたコンバットクランクTC60のニューカラー。
TC60は巻くだけで「チキチキッ!」とアピールサウンドを出し、
フラットサイドが大きく水をかき混ぜるアピールベイトです。
勿論、ロッドワークで首降りもいい感じのウェイクベイトです。
上、#50ベイビーギル。下、#235サイトフラッシュ。
どちらも視認性抜群のカラーです。
菊元的にはウェイクマジックで溺愛している超実績色を
同じトップに追加してみました。
トップはお腹のカラーが重要。
腹が白いベイビーギル。腹黒いサイトフラッシュ。
クリアーで光量が多い時は水中から見上げた時、
お腹が白いのは水に溶け込むナチュラルカラーになります。
ベイトフィッシュのお腹が白いのは保護色の役目をしているわけです。
一方、お腹が黒いのは、
アメリカでは昔から黒いルアーはナイトフィッシングでよく使われます。
暗い水面が月明かりで照らされた時に
見上げた時に黒は目立つ色になります。
ゆえに濁ったり、雨でローライトの時に目立つカラーとなります。
しかし、クリアーでもよりアピールさせたい時は腹黒を選んだりします。
フロッグのカラーチョイスも基本的には同じです。
ちょこっとトップウォーターカラー講座でした。
こちらはエビちゃん。
牛久沼でおかっぱり。
牛久のブタバス51.5cm,2150g!
おかっぱりでも牛久でも霞の豪腕は釣りますな。
ダブルモーション4.2インチ(プロト)7gゼロダン。
ロッドはシナジースーパートライアンフ。
リールはメタニウム7 ZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR16ポンド。
昨日の琵琶湖大西健太。
コンバットクランク320でゴンザレス他。
ボウワーム6インチネコも手堅さ持続。
産卵がらみの時期は放置がキーになること多いので覚えておいて下さい。
止める場所のヒントは固く感じる場所、もしくは軽く根掛かった場所です。
昨日、池原でマルキンの大会ありました。
優勝は58cm。コンバットクランク400プリスポーンダイナマイト。
参加していた伊地知さんの話では、
ラストエースノーシンカー取り合って喰うらしいです。
サイズは選べないらしいけどね。
釣り行っている方は、今日は暑いくらいのいい天気です。
デカイの釣ったら教えて下さい。
FACTクラフトニューカラー。
今日からもう5月ですね。
早いなー。
昨日はTVで野球見ながらクワガタのエサ交換。
阪神打てんなー。
試合終了と同時にエサ換えも終了。
でも、タイガースは確実に変わりつつあります。
こちらはFACTクラフトの新色。
クラフト新色はどのカラーもいい感じ。
発売中なのでチェックして下さい。
僕はクラフト使う時、ヘラクレスウォレシアを使います。
ウォレシア&クラフトはWBS開幕戦で小島が使っていたコンボです。
ウイニングルアー、ウイニングタックルになりました。
リールはベイトフィネスチューンされたものが快適です。
僕はメタニウムZPI BFCチューンに
バスザイルマジックハードR10ポンドか12ポンドで使います。
ロッドはエアレギウスLTSでもいいかな?
参考にして下さい。
甲羅干しするカメ軍団。
カバー撃とうとすると「ドボンドボン!」と落ちて、バスに教えます。
もうじきウッシー(ウシガエル)も出てきて、
バスに教えたり、フロッグ襲撃して来ます。
困った人たちです。
勲章。
ゴールデンウィーク2日目。
何故か4時起床。意味なし早起き。
完全に釣り病です。
でっかい口ですな。
デカいのはいいですね。
手のひら傷だらけになります。
でも、バス釣り師の勲章です。
痛いけど何故か誇らしげです。
釣りに出ておられる方は、傷だらけの勲章目指して下さい。
昨日は娘と二人でお出かけ。
クワガタ屋さんのグローバルでセールやっていたので、エサゼリーをまとめ買い。
それから西武百貨店でぶらぶら。本を買いました。
それからスイーツ一緒に食しました。
多感な時期の娘と一緒に時間を過ごせる幸せを感じました。
購入した本。
ヤングギターとぴあMUSIC COMPLEX。
ヤングギター買うなんて何年ぶりだろうか。
PMCは初めて購入。
BABYMETALが表紙や特集の本は反射的に買ってしまいます。
夕方、自宅に帰ったら、前日落選通知来て凹んでいた
BABYMETAL東京ドーム公演のチケット当選のメール来てました。
1度目はファンサイトThe Oneの先行発売落選。
2度目はアミューズモバイルで落選。
3度目の正直です。執念です。
メール見た瞬間、声をあげてしまいました。
娘と思わずハイタッチ!
速攻で東京のホテル予約しました。
BABYMETALは僕に若さとパワーをくれます。
子供と共通の話題で楽しい時間を過ごさせてくれる存在。
曲を聴く。映像を見る。本を見る。
その時間全てが、嫌なこと、辛いことを忘れさせてくれます。
自分の子供が世界で活躍するような誇らしげな気持ち。
何より「本気」でやっていることに、
熱狂し、感動し、鳥肌が立ち、時に涙する。
幸せな時間をくれるBABYMETAL。
ありがとう!
僕も頑張るわ。
全然、世界は違うけど、釣りを通じて皆さんに
ささやかな幸せを感じてもらえたら、幸いです。
pS.
この前からゴンザレス募金とは別にコンビニ募金始めました。
と言っても、お釣りの小銭を募金箱に入れるだけですが。
ちりも積もればなんとやらの気持ちです。
ラストエース75。
昨日、ファンページで公開した映像の反響に驚いています。
フッキングして大ジャンプを見てから、
とっさに動画回したDAIMETALのファインプレーでした。
ところで、今日からゴールデンウィークですね。
釣りに出られる方は、頑張ってデカバス釣って下さい。
渋滞で居眠りしないように気を付けてね。
何故か放心状態です。
この前、ロクマル釣った直後の表情でした。
昨日は、連休明けのロケ等のスケジューリングとロケ地候補選び。
行きたいところが多すぎて困ってしまいます。
The HitとBIGBITEの段取りなど。
連休中は出撃出来るかな?
突然ですがラストエース75ノーシンカーリグです。
ラストエースノーシンカー菊元刺し。
このリグはデッドリーですがフックセッティングが極めて重要なので、
是非、正しく動くセット法をマスターして下さい。
フックはデコイカバーフィネスHD#2のガード切ってセットしたもの。
本来はノーガードのビッグバイトフィネス#2を使い、
埋め込んだラインアイにブラシガード刺してズレ防止するのがいいです。
老眼オジサンには苦労する作業DEATH。
この時は、ガード付きフックしか持ち合わせがなかったので、
ガードを短く切って先端に向けてズレ防止としました。
コツは真っ直ぐ刺すこと。
曲がるとアクションが偏ったり、回収時に回転して糸ヨレの原因になります。
それと、写真の様にワームの腹側にフックが通るように刺すこと。
低重心にした方が、真っ直ぐI字に引く時に安定しますし、
連続トゥイッチで「キラッ、キラッ」とヒラを打ってすぐ戻る動作をして
フラッシングを強調して魚のバイトトリガーを引きます。
先日のBIGBITEロケ。ラストエース75での魚。
見える魚はことごとく神経質でルアーを追わない感じでしたが、
ラストエースに変えてすぐバイト。連続トゥイッチでした。
2日目晴れ上がり、さらにタフ化しましたが、
沖の表層を泳ぐ、釣るのは無理目なゴンザレス2本に
適度な間合いでキャストしてトゥイッチすると、一発でバイト。
TV見てくれた方には動かし方、喰い方が分かったと思います。
この魚は何故か乗りませんでしたが
ラストエースの凄さを思い知りました。
ちなみに使用ロッドはフェイズガーディアン61ULプロト。
市販品なら小技が聞かせられるFACT61ULSTがいい感じです。
ラインはクリアーウォーターで飛距離を稼ぐため
マジックハード3ポンドを使いました。
今後、アフター回復のバスやスクールで泳ぐバスたちが増えれば
ラストエースは間違いなくヤバいと思います。
見えバスたちの興味が上を向いている時は間違いない。
仔バスからデカバスまで、何でも釣れてしまう恐ろしいルアー。
ラストエース。
文字通り最後の切り札ですわ。
EGコンプリート2.ルアーニュースDVD。
名光通信社から発売されているDVDプラス解説。
この時の福島健の映像見ると
ラストエースのバスを狂わせる動かし方、リグの正しいやり方が一目瞭然です。
勿論、他の映像もかなりバスフィッシング上達のエッセンスが盛り沢山なので、
まだ見てない方は是非。
僕は今日は久々にゆっくりします。
明日からゴールデンウィーク。
今日、出社して気が付いたのですが、
明日からゴールデンウィークでした。
ところで、昨日のThe Hit見てくれた方は、いかがでしたか?
じゃじゃ降りでカメラ壊れ、豪風、濁り、大増水と
菊元的ロケ天気でしたが、面白い映像が撮れたと思っています。
ジャックハンマー1/2oz&C-4シュリンプ4.2インチ。
カメらレンズ交換、強制休憩後にすぐに来ました。
というか桟橋にひとりぼっちで残されて待つ時間に、
思いついてDゾーンから結び替えました。
時にはオフする時間が幸運を運んできてくれます。
ロッドはコンバットスティックフェイズウォリアー。
もうじき発売です。
ラストエースでいちころ。ノーシンカーリグ。
フックは下向きにセットして重心を下にすると、
トゥイッチするとヒラウチしてクィックに戻ります。
文字通り最後の切り札。反則です。
ロッドはプロトのフェイズガーディアンを使いました。
ラインはマジックハードR3ポンド。
ラストエースはすでにデリバリー開始されています。
ヤバすぎる切り札。ラストエース75。
ノーシンカーリグでは、フックは下向きに。
僕はデコイビックバイトフィネス#2を使っています。
ラインアイはボディーに埋め込んで、ブラシガードでペグして下さい。
セッティングはちょっとめんどくさいけど、
ちゃんとセットすると、そら恐ろしい動きをします。まさにエサ。
バスが狂ったようにまとわりついてバイトします。
これからアフタースポーン回復バスの割合が増えれば、
最も簡単に浮いているバスを釣るルアーになりそうです。
僕は早めのトゥイッチで使います。
喰うのが丸見えです。
不審人物ではありません。EGクールネックゲイターで日焼け防止です。
先日の青野ダム釣行の模様です。
EGクールネックゲイターのニューカラー。グリーンカモ。
福島健が好みそうなカラーですが、僕も気に入りました。
採用して初めて釣ったのがロクマルだったので、ゲンのいいものになりました。
昼から、青野ダムの動画を公開します。
実は例のファイトシーン撮影していました。
撮影はDAIMETALです。
お楽しみに!!