「バス釣り」 のアーカイブ

2018.04.23(月)
カテゴリー:バス釣り

オダジー優勝おめでとう。

昨日は星野現地特派員から嬉しい知らせあり。

 

小田島悟WBS北浦戦優勝おめでとう!!

 

7718087408_IMG_3988

5本58gで2位に1kgの差を付けブッチギリで北浦戦を制す。

北浦の杭を辛抱強く撃ち抜きました。

1400g頭にキロフィッシュばかりの粒ぞろい。

 

7720164960_IMG_3926

ウイニンングベイトはバスエネミー3.5インチ3.5gテキサスリグ。

カラーはDパンプキン。

ロッドはヘラクレスFACT 67MH ST。

ラインはマジックハードR14ポンド。

ノーミスですべてのバイトをものにしました。

最大魚は杭に巻かれましたが、

バスザイルを信じて引きずり出しました。

 

バスエネミー3.5インチは発売前にウイニングベイトになりました。

 

ちなみにウイニングルアーの生みの親のエビちゃんも

バスエネミー3.5インチでウエイン。

 

ここからは高浮力ボウワームのちょこっと話。

 

IMG_7059

これは21日のデカバス。58cm,3330g。

12インチボウワーム高浮力モデルテキサスリグで釣りました。

ウナギリグとは着底姿勢が違います。

高浮力モデルでのウナギリグは30度くらいの浮き姿勢。

テキサスリグではボトムで90度近くまで立ちます。

勿論、フォール姿勢も全然違います。

参考までに。

この時は早いフォールを求めていたので

14gのEGタングステンバレットを選びました。

 

喰われた12インチボウワーム。

 

IMG_7142

うなぎカラーです。

ツートンでギラっとヒラウチする感じがグッドです。

 

喰われた歯形の位置。

 

IMG_7141

ハチマキあたりがガビガビです。

コバがウナギリグのフック位置をここに持ってきたのは、

このあたりの位置が一番かじられることに由来します。

 

ここからは各地釣果情報。

月曜日の朝は休日の釣果多すぎて乗せるの大変です。

 

4月21日(土)琵琶湖爆釣の石井館長。

館長釣りすぎですわ。

釣ったバスの写真載せきれません。

まずは南湖でラストエ-ス168ハスでデカバスゲット。

その後北へ移動。

 

.jpg21日168で2本目

ラストエース168での2本目。

カラーはハス。

取り合って喰ったようです。

バスが狂う操作するスイムベイト。

 

.jpg21日キッカーバグ3.3ベイビーギルヘビダン

キッカーバグ3.5インチヘビダンでのビッグママ。

カラーは新色のベイビーギル。

ロッドはフェイズタイラント。

その後は南湖へ。

 

.jpg21日リトマヘビーザ銀

リトルマックスヘビーウエイト。

カラーはザ銀。

 

.jpg21日ヘビーウエイトザ銀ロクマル南湖

さらにリトマヘビーウエイトザ銀。

ロッドはフェイズパワープラントです。

 

翌22日の日曜日。

またまたデカバス釣っていました。

 

.jpg22日ロクマルキッカーバグ3.5ベイビーギル

キッカーバグ3.5インチヘビダンで朝一にロクマル。

カラーはベイビーギル。

ロッドはフェイズタイラント。

この後も同ルアーでデカバス追加。

 

.jpg22日リザーバーシャッドラストエース

ラストエース75リザーバーシャッド。

ノーシンカーのスローただ巻きが効きます。

喰うきっかけとしてトゥイッチ入れたりします。

その後、ドデカ級にツインテ5.8でやられて南下。

ツインテ5.8で釣り返しました。

 

異常に釣る男石井館長は絶好調。

さらに琵琶湖も絶好調。

 

こちらは霞の増田哲。

チャプターはホゲましたが、そのあと反省フィッシング。

その心意気や良し。

 

.jpg哲エネミーノーシンカー

バスエネミー4.5インチノーシンカー。

ロッドはフェイズテンペスト。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらはエブリデイ遠賀川オジサン。

土曜日おかっぱりの釣果。

 

.jpg土曜日フラップジカリグ

フラップクロー7gジカリグ。

カラーはコザリ。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpg土曜日ツインテ

ツインテさん0.9gネコリグ。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR8ポンド。

日曜日はボートで出て

コンバットクランク480でデカいのバラしたらしいですわ。

 

こちらは久々に登場レイラちゃん。

ただいま自動車免許教習所通いです。

 

フラップクローモエビ7gブルマイ

フラップクローテキサスリグ。

カラーはモエビ。

7gEGタングステンバレット。

フックはキロフック#2/0。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター。

ラインはマジックハードR16ポンド。

レイラは毎回、フラップクローでデカいの釣るなー。

小さいジョイクロでもデカいの釣っていましたな。

まだ売ってないのにいいなー。

 

こちらはお気楽極楽ガッツオヤジ。

 

円エミー4.5エアれぎ12ポンド

バスエネミー4.5インチノーシンカー。

フックはデコイキロフック#4/0。

ロッドはヘラクレスエアレギウス。

 

バスエネミースパーク7ポンド

またまたバスエネミー4.5インチノーシンカー。

ロッドはスパークショット。

ラインはマジックハードR7ポンド。

かなりライトなタックルセッティングですな。

「ベッドがありそうなちょい沖に

エネミー沈めるとラインが走ってデカいメス選んで釣れよんしゃー。」

と豪語していましたわ。

エネミーはバイト多発らしいですわ。

ええなー。

バイトは人を幸せにしますな。

 

僕はここのところ0か100の釣りしているので

当たりが全然ありませーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.22(日)
カテゴリー:バス釣り

暑かった池原ダムでの2日間。

またまた池原に行っていました。

 

持って行ったタックルは4本。

2本のアクテオンマグナムEXにはバラム2本。

リールのハンドル長さ違いです。

ブラックアクテオンにはブリムスライド。

保険としてエアリーフリップに12インチボウワーム高浮力モデル。

持って行ったのロッドはこの4本のみ。

僕にしては割り切った最小タックルでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初日はチャックさん同船で動画撮影。

朝は寒かったけどめちゃ暑くなりました。

朝一のバックウォーター。

バラムに3回ほど恐ろしい勢いで

喰いに来ましたが、

間が悪いことに浮きゴミがフックに絡んで

直前で見切られて「アーッ!」。

スローダウンしたブリムスライドにキスバイトしたのみ。

その後は雲一つない青空が広がり、

期待の風も吹かず暑すぎ。

 

最後までほとんどバラムで頑張りましたが、

全然ダメダメで終わりました。

100か0の釣りしていました。チャックごめん。

 

悔しくて昨日は延長戦。

撮影班でウッチーが来てくれました。

朝一はバラムにチェイス一回あっただけで全然ダメ。

またまたドピーカンベタナギ。

さらに暑くなりました。

いわゆるタフコンディションというやつですな。

ここで泣きの12インチボウワーム投入。

高浮力モデルです。

ウナギリグではなく、

もっとスピーディーなテキサスリグに

持ち換えて2投目。

ラインが手前に走っていました。

すかさずリールを巻いてスラックを取ってフルパワーフッキング。

 

IMG_7107

デカいの来ましたー。12インチボウワーム高浮力モデル。

14gEGタングステンバレットのテキサスリグ。

フックはデコイキロフック#5/0。

ロッドはヘラクレスエアリーフリップ。

ラインはマジックハードR20ポンド。

 

IMG_7069

でっかい口ですな。

ボウワームカラーはうなぎ。

ツートンカラーなので

アクションさせた時、ヒラウチしてお腹の白がチラッと見えます。

明滅効果ですな。

フックは反則して赤いキロフック使いました。

 

IMG_7071

ありがとうございました。

口閉じ尾開き58cm。3330gの3並び。

この日、ワームは12インチボウワーム高浮力モデルしか

持って行ってませんでした。

でも投げたらすぐ釣れた。

ほとんどの時間、バラム投げていましたが、

期待の強風は最後まで吹かなかった。

泣きのワーム撃ちでしたが、まだ持っていましたな。

 

ボートをまたまた借りたサタン島田、

撮影協力のウッチーありがとうございました。

 

池原は雨が欲しいです。

大雨一発で劇的に変わりそうです。

 

今日はWBS北浦戦。EG軍団頑張れー!

 

そしてJBマスターズ三瀬谷ダム戦は最終日。

 

.jpg1818g4位

小谷野慶太1本1818gで初日4位発進。

優勝目指して頑張れ!

 

こちらはガッツさん。

 

ガッツブリムスライド

ブリムスライドで真っ黒なデカバス。

ロッドはフェイズブラックアクテオン。

僕はキスバイトのみやったのにー。

 

こちらはエブリデイ遠賀川オジサン。

 

58.jpgツインテ

ツインテさん5.8インチネコリグ。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR18ポンド。

遠賀川もここのところ毎日バス触れていますね。

 

今日も暑くなりそうです。

釣りに行かれてる方はこまめな水分補給忘れずに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.19(木)
カテゴリー:バス釣り

またまた出撃。

昨日は遅くまで仕事していて

阪神戦を見れませんでしたが

見なかったらやっぱり勝っていました。

なんでかなー。

 

今日はまたまた出撃します。

今日は移動日。

明日は撮影なので

ちょこっと準備しています。

タックルは少なめで行きます。

 

IMG_7031

バラムは2本結びました。

アクテオンマグナムEXにアンタレスHGを付け

ハンドルだけ長さ違いの

92mmと97mmのZPIハンドルを付けて

どちらが疲労感少なく快適に早巻き出来るか試します。

ブリムスライドはフェイズブラックアクテオン。

リールは同じでハンドルは92mm。

グリグリっと巻いて大きくダートさせます。

 

ちなみに僕が基本的に好んでいるのは92mmもしくは

Z-PRIDEに標準装備されている90mmです。

ラインは3本ともナイロンのフレックスハードHD25ポンドです。

 

それと忘れてましたがこの前、

バラムの合間にレイダウンに投げてズル引してたら

「コン!」と来てスプールを逆転させて走っていったリグも一応準備。

 

IMG_7034

12インチボウワーム高浮力モデルウナギリグ。

先日はライン走って

合わせたらかなりの重量感が伝わって乗りましたが、

途中で変な抵抗の感触がありバレました。

岸から伸びて水中に残った長いラインに絡んでしまったのです。

そのラインは手繰って回収しておきましたが、

まあまあ悔しい出来事でした。

ワームのフック部にはガチガチのデカバスの歯形残っていました。

ボートから釣りしてるのであれば、

取れるので岸に引っ掛かったラインは回収してほしいな。

当たり前のことです。

鰻リグセットデリバリーはGWまでになんとか間に合いそうです。

 

ここからは最近爆発の琵琶湖情報。

バスエネミー絶好調です。

 

IMG_1578

ガイド修行中の奥山一平。

バスエネミー4.5インチテキサスリグ。56cm,3500g。

ロッドはフェイズテンペスト。

ラインはマジックハードR14ポンド。

エネミーは琵琶湖でもでかバスの大敵でした。

 

.jpg八田エネミーでロク寸止め

八田真宏バスエネミー4.5インチライトテキサスリグ。

ロッドはヘラクレスブルーマイスターLTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

シンカーはEGタングステン3.5g。

エネミーのカラーはグリパンBK。

その前にデッカーバグ(キッカーバグ5.5インチ)で

推定4kgオーバーをバラしたスポットに入り直しエネミーで仕留めた。

 

roku

口閉じ尾開きでロクマル寸止め。

バスエネミーを丸飲みしたバス。

 

.jpg56cm2600gバスエネミー八田友人

バスエネミー4.5インチ。56cm,2600g。

八田真宏のお友達です。1/4ozテキサスリグ。

デカバスおめでとう。

 

48.jpg八田ライ的エネミー

バスエネミー4.5インチライトテキサス。

 

50.jpgキャスジグハチサンキッカーバグ

キャスティングジグ1/4oz&キッカーバグ4.5インチ。

ゴンザレスです。

 

岡田ヤスもいい釣りしていました。

13本もの春バスゲット。

 

IMG_1579

岡田ヤスツインテさん5.8インチネコ。

ツインテさんロッドはフェイズスムーズトルク。

ツインテさんは安定の4.7インチ。サイズアップの5.8インチといった感じ。

 

IMG_1580

フラットフォース大活躍。

巻きでゴツンはしびれます。

 

IMG_1581

フラットフォースハーモニカバイト。

良く飛ぶフラットサイドクランクです。

ラウンドタイプがアカン時にいいクランクですな。

岡田ヤスはその他ジャックハンマーでもゲットしていました。

 

IMG_1577

下敷領ガイドツインテ4.7インチネコ。

ロッドはフェイズスムーズトルク。

 

こちらは大西健太OKガイド。

 

17073454-DF48-45B3-89C0-25785605C1CA

ジャックハンマー3/4oz&ヘッドシェイカー4インチ。

重いジャックハンマーをシャローで早巻き。

ジャックはジュンバグ。シェイカーはネオンシャッド。

 

バスエネミーは違う使い方で、

 

.jpgバスエネミージグヘッド

バスエネミージグヘッドリグスイミングで。

霞で生まれたバスエネミーは琵琶湖でもあらゆるリグでデカバスゲットしています。

エビちゃん良かったなー。

ロッドはフェイズスムーズトルク。

琵琶湖対応パワースピニングです。

ツインテさんも相変わらず絶好調です。

 

アングラーズ枚方出屋敷店のワッショイ山岸さん。

ツインテさん5.8インチネコで爆発。

 

58.jpgワッショイ山岸さんツインテ

ツインテ5.8でロクマル頭に複数のデカバスゲット。

おめでとう!

ツインテやっぱり釣れるなー。

石井館長もメラメラ、うずうずしています。

琵琶湖ヤバすぎです。

 

こちらはエブリデイ遠賀川の今田オジサン。巻いていました。

 

.jpgエイトフッター1本目

ワイルドハンチエイトフッター。

1本目はちょい小ぶりですが巻いてガツンは気持ちいい。

 

.jpgエイトフッター2本目

エイトフッターで2本目。

ちょっと大きくなりました。

 

.jpgブザビー

ブザービーターで3本目。

今回巻き物ロッドはフェイズウォリアー。

遠賀川も毎回釣れるようになって来て良かったね。

 

僕は準備続き。

明日はドデカいの釣れるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.18(水)
カテゴリー:バス釣り

嬉しい贈り物。

昨日はThe Hit解説に神戸のスタジオへ。

 

IMG_7026

司会の磯部さんと。

先日の池原ロケを解説してきました。

なんでも番組で釣れたバスの国内記録を更新してたらしいです。

The Hitは20数年もやっている番組です。

バラム凄いなー。

 

その後は会社に戻ると嬉しいプレゼントが。

 

IMG_7027

バーサスのラッピングボックス。

僕のチャージャー210のラッピングイメージです。

アルフィー高見沢氏のイメージな感じに見えますな。

でもこういうのは気持ちが上がるなー。

勇気を貰える翼。

戦う聖剣エクスキャリバー。

勝利のバラをイメージしています。

剣はボートラッピングに入れると

曲がって見える可能性が高く泣く泣く、ボートには入れませんでした。

でも真心デザインの吉田氏がボックスには入れたいとの思いで

デザインし直してくれました。

お気遣いいただいた

真心デザイン吉田氏、チャージャーボートジャパンの柏木氏に感謝。

 

o1080081014170907744

チャージャー210ラッピング。

「メタルの翼」号です。

ファイヤーしています。

早く再会したいー。

 

先日のバスの写真。

池原では4本のバスをバラムでゲットしましたが

2本目のバスが恐ろしい喰い方してました。

 

この喰い方えぐい

回り込んで頭から爆喰い。

またまた池原に行きたくなって来ました。

いい雨が降りました。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.17(火)
カテゴリー:バス釣り

投げ続けられる幸せ。

動画公開の反響に驚いています。

 

バラムのエイトトラップ凄すぎです。

正直、体の負担がめちゃ大きい釣りですが、

デカバスが狂ったように

ルアーにチェイスするのを見てしまうと

アドレナリン全開で腕の痛みなど忘れてしまいます。

ホンマにドキドキします。

 

IMG_6911

バラムを投げられる幸せ。

去年の今頃は背中を痛めていて

ビッグベイト、ジャイアントベイトを長時間投げ続けることが

出来なかったのに比べると、

今は3日間連続でバラム投げ続けられるようになったことが

何より幸せなことです。

この釣りはやり続けてなんぼです。

そのかわり他のルアー全てが下手になるのが難点です。

キャストフィールと、釣りのスピード、リズムが違いすぎます。

それが悩みですな。

 

バラムの釣りでは投げて巻く、

エイトトラップで酷使する右腕より、

高速リトリーブでロッドをホールドする左手、

それも左ひじに痛みが来ることが分かって来ました。

これはサタン島田も全く同じ感想でした。

一見168gもあるバラムを投げる方がしんどそうなのですが、

乗せて運ぶアクテオンマグナムEXがその負担を大幅に助けてくれています。

高速リトリーブで常に動く右手より

動かなくてホールドしている左ひじに負担が掛かるものでした。

 

「まあまあヤバいな。」と

昨夜は久々に整体へ行きました。

昨日の整体治療で左ひじの痛みは

今朝起きてからはかなり改善されました。

藤田先生ありがとう。

 

今日はThe Hitの解説に神戸へ行きます。

 

バラム300スケルトンチャート

番組で釣った3600g。

バラム菊元俊文カラースケルトンチャート。

ロッドはアクテオンマグナムEX。

ラインはフレックスハードHD25ポンド。

5本で奪い合い取り合いの凄いバイトシーンに撮影成功。

先に公開した動画は僕のスマホで松ちゃんが撮ったものですが

この時はプロカメラマンがいいカメラで撮っているので

デカバスが狂う模様が映っているはずです。

 

この時の池原ロケも大苦戦。

泣きのラストエース75で1本獲るまでは、

ノーフィッシュも覚悟していました。

それからはバラム勝負。

岩盤沿いを高速で引くバラムに出てくれた魚が

雰囲気を一変させてくれ、

なんとか勝負に勝つことが出来ました。

 

番組オンエアは4月25日です。

 

 

こちらは先週土曜日の霞J2戦。嬉しい知らせ。

 

.jpg正木兄弟優勝

正木敦兄弟ペア優勝!

3本リミット3418g。

めちゃ練習したかいがありましたね。

優勝おめでとう!!

練習は裏切らない。

ウイニングルアーはツインテールリンガー4.7インチネコと

チビボック。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジッハードR10ポンド。

ツインテさん、何度目のウイニングルアーかなー。

勝つルアー作れて幸せです。

 

こちらは小野湖トーナメントの惠本ミッチー。

 

3145g.jpg3本

3本3145g。4位入賞。

終了間際までノーフィッシュでしたが

最後にジャックハンマー投げ続けて地合いを捉えた。

立て続けの3本が来ました。

諦めたらアカンということですな。

ジャックハンマーは3/8ozグリパンレッド。

トレーラーはツインテールリンガー4.7インチグリパンBK。

ロッドはフェイズウォリアー66M。

ラインはマジックハードR12ポンド。

ちなみにガッツさんは勿論ホゲました。

「あははー。」と笑ってました。

 

こちらは毎日釣り行く遠賀川オヤジ。

 

.jpgキャスジグシェイカー4インチ

キャスティングジグ1/4oz&ヘッドシェイカー4インチ。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

巻きです。

キャスティングジグ&4インチシェイカーは組み合わせは

撃って良し、巻いて良しのコンボです。

 

.jpgツインテ5.8ヌマチチブ

ツインテさん5.8インチヌマチチブで太いバス。

2.2g。ネコリグです。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR10ポンド。

あれほどタフだった遠賀川も毎日釣れるようになって来ましたね。

毎日オジサンもいい季節になって喜んでいます。

 

こちらは琵琶湖内田ケンちゃん。

 

.jpgリアクションキッカー

リアクションフットボール1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。

ロッドはヘラクレス7。

ラインはマジックハードR20ポンド。

ケンちゃん、今度池原一緒に行こかー。

 

琵琶湖はツインテさん4.7インチ、5.8インチ共に絶好調持続中です。

 

 

昨日池原でバラムで10ポンドオーバー上がっています。

 

僕もまたまた出撃したくなってうずうずして来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません