「」 のアーカイブ

2012.12.05(水)
カテゴリー:バス釣り

昨日は爆風の一日。

昨日のロドリのロケは結構ハードでした。

ひたすら歩きました。

朝イチから終了まで爆風の一日でした。

 

魚はなんとか釣りましたが

ハードかつタフなことには間違いありません。

 

詳しくは書けません。

釣りの模様の写真もまだNGです。

とにかく精神力の持続が試される一日でした。

 

ロケ終了後は

 

またまた大場ミッチーええ感じです。

飲み放題コースでした。

飲んでいるのは勿論、ウーロン茶ではありません。

こんなに飲みすけなライターは稀有な存在です。

 

ロドリ次号企画福袋。

読者プレゼントを依頼されました。

何を出すかは今日の気分次第ですわ。

 

ホテルに帰って僕はすぐに爆睡しましたが

大場ミッチーはカメラマンさんを伴って

夜の街へ消えて行きました。

どこへ消えたかは不明です。

 

今日は気温が激下がり。

寒くてもいいから激強風は勘弁です。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.04(火)
カテゴリー:バス釣り

今日からロドリ取材です。

おはようございます。

今朝は4時20分起床です。

まあまあ眠たいです。

 

昨日はロドリ取材班が2時半に空港到着と

勝手に勘違いしてましたが

聞き違いで3時半着でした。

僕は夕方だけ取材出来ればと思い

早めに出ましたが渋滞などあり

僕は4時過ぎに現場に到着。

空港から現場までは遠いので

取材班が来るには間に合わないので

下見を兼ねてちょっと夕マズメ釣り。

 

マメさんが釣れました。

リトルマックス3/8oz。ただ巻きです。

雨が強くなり暗くなったので

1時間くらいで終了。

 

宿に帰るとロドリライターの

大場ミッチーが待っていました。

すぐ夕食へ。

 

晩飯は結構イケてました。

 

大場ミッチーはいきなり妖怪化してました。

その後は焼酎を激飲みしてました。

 

ちなみに僕もイイ感じでした。

イイ感じで部屋に戻ったら

すぐに寝てしまいましたな。

 

昨日は僕もリトルマックス3/8ozで

マメさん釣りましたが

琵琶湖で大西健太は昨日はまたイイのを釣っていました。

 

リトルマックス3/8oz。

ウルスレパターンはまだまだ安定しています。

ちなみにゲストさんもリトルマックス3/8ozでゴンザレス釣りました。

ワシが昨日釣ったバスとは大違いですな。

でも今日はデカイの釣りたいです。

 

今朝も眠くいつもながら寒いです。

おまけにまだ寝ぼけています。

でも全力で頑張って来ます。

TVであろうがDVDであろうが

グラビアであろうがWEB動画であろうが

僕はいついかなる時もバスを釣る時は全力です。

全力でやらないと

見えてこないことがあります。

全力で対峙することが僕の流儀です。

でも楽しくやりますわ。

 

それでは出発準備完了したら

出撃します。

デカイの釣りたいですわ。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.03(月)
カテゴリー:バス釣り

今日からまたまた出発。

昨日はクワガタ仕事が思ったより

時間がかかって大変でした。

思ったより沢山菌糸ボトル交換しました。

知らん間に幼虫さんは成長していました。

昼寝している場合ではなかったですわ。

 

容器のガラス瓶洗いも手間がかかります。

洗ったらエタノールで消毒しています。

 

さて、今日からロドリ取材と

The Hitの連続ロケツアーに出発です。

ロドリ取材班は現地に早く着くと連絡があったので

僕も今日は出社せず、直行します。

まあまあ遠いですが

夕方だけでも釣りが出来たらいいなと思っています。

雨が降らなければいいけど。

 

さて、今週のデリバリー情報です。

C-4ジグ1.3g。全10色。

そしてワイルドハンチの新色です。

ワイルドハンチのニューカラーを紹介します。

 

#125クラウン。

 

#251シークレットチャート。

 

#270スケルトンケタバス。

 

#271チャンピオンシャッド。

 

#273キングシャッド。

 

#604フラッシングゴールド。

 

ワイルドハンチ新色、C-4ジグ1.3g共に

早ければ今週末くらいにはデリバリー出来そうです。

でも色んな都合で遅くなることもあるんですわ。

もし、遅くなったらゴメンです。

 

昨日の大西健太。

ウルトラスレッジパターン依然健在。

そしてこのルアーも。

 

またまたリトルマックス1/4oz。

大西はリトルマックス導入してから毎回結果を出しています。

寒くなったらリトルマックスですな。

 

それでは僕は午前中に出発します。

ロングドライブですが一人で出て来ます。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.02(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

師走は忙しや。

知らん間に昨日から12月に入っていました。

本格的に寒くなって来ましたね。

 

昨日は膨大なタックルを整理して準備。

もはやタックル整理棚は機能していません。

久々に出勤したので

色々と他の仕事でもばたばたしました。

 

師匠の走る師走だけになんだか忙しいです。

昨日は明日からのロケの準備をしていましたが

途中、電話でのロングインタビューが入ったり

先日の芹川ダムのBIGBITEの編集素材が

送られてきてチェックが入ったり

なかなかロケの準備が進みませんでした。

それでもなんとか用意を済ませました。

 

芹川ダムの編集素材。

毎回素材はチェックしています。

 

まあまあのを釣っています。

冬のパターンでの釣りです。

2日目の朝は氷点下になりました。

 

リトルマックスが大活躍しました。

僕が多用するサイズは1/4ozです。

#53クロームシャッドは最初からラインナップされている

古いカラーですが大好きな色です。

ロッドはウォレシアを使いました。

乗りは抜群。ノーミスでした。

リフト&フォールです。

 

リトルマックスと言えば

大西健太も琵琶湖で導入し始めました。

激寒になった琵琶湖でもなかなかやるルアーです。

 

リトルマックス1/4oz。#19プリスポーンダイナマイト。

ゲストさんもリトルマックス1/4ozでゴンザレス。

さらにブザービーターでもゴンザレス釣られてました。

ウルトラスレッジは相変わらず手堅い結果が出ています。

大西ガイドはかなり手堅い釣果を叩き出しています。

 

僕はというと今朝も早起き。

朝からBIGBITEのナレーション原稿をチェックと

修正作業をやっていました。

 

昨晩は羽化したクワガタを掘り出していました。

クワガタ飼育のクライマックスの瞬間です。

 

クワンシィシカノコギリクワガタ。

オスで最初に羽化した個体なので

サイズはそこそこです。

まだ羽化していない個体から

ギネスオーバーが出るといいな。

 

こちらは初めて飼育したクワガタ。

 

ルマゥイノコギリクワガタ。

バス釣りが大好きなギネスブリーダーの

峰村さんに横浜のフィッシングショーで

幼虫さんを6頭いただきました。

これは初めに羽化したオスですが小さいです。

あと、これよりデカイ蛹がいるので

羽化が楽しみです。

なかなかカッコイイクワガタです。

峰村さんありがとう。

 

今日は、クワガタ仕事のローテーションをこなします。

明日からまた取材に出発なので

今日はオフを楽しみ、それから体を休めます。

しつこい風邪でしたが

おかげさまでほとんど治ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.01(土)
カテゴリー:バス釣り

今日は出勤です。

今日は土曜日ですが出勤です。

と言うか最近、会社におらんすぎでした。

 

また、来週月曜日から取材ツアーに出かけるので

またまたタックル準備です。

それから電話取材等々。

来週からまた会社におらん人になります。

 

前回はジグだけ取材だったので

タックルはシンプルでした。

 

でも、今回はロドリおかっぱり取材後

連続でThe Hitのボートロケが

あるので用意はなかなかに大変です。

ボート用とおかっぱり用を同時に用意すると

まあまあメンドクサイです。

 

キッカーバグも補充。

モエビパウダー振りかけてパッケージをシェイクしてます。

 

風邪はかなり良くなりましたがまだ咳が出ますな。

鼻水もズビズバでこの前の取材時もティッシュ持参。

鼻かみすぎて鼻の下が痛いですわ。

唇もリップ塗るのを忘れたおかげで

カピカピでひび割れて血が出て来ました。

潤いが皆無なひからびたオヤジになって来ました。

風邪も含めてこの土日で完治させたいです。

 

今日はやることが多すぎて大変ですが

忙しいことは幸せなことだと感謝しておきます。

忙しいうちが華ですわ。

 

 

全く関係ないけど昨日のサトシンです。

最近登場がないので

本人が寂しがってるかと思い載せてあげることにしました。

 

ブザービーターで53cm。

だんだん好調になってきたみたいです。

よろしいことですな。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません