「」 のアーカイブ

2013.10.12(土)
カテゴリー:バス釣り

今日から3連休です。

昨日は霞ヶ浦に持って行くタックルを準備&補充。

とりあえず想定出来るタックルを用意しました。

やはりかなりの量のタックルになりました。

 

ルアーを細かくタックルボックスには入れることは

しませんでした。

現地に行って改造されて収納スペースがかなり

少なくなったボートストレージを見てから

必要最小限のルアーに絞り込んで行く予定です。

プラクティスを重ねて

本番直前にはロッドもルアーも少なくなることが理想です。

それだけ見えているということだからです。

 

会社帰りにクワガタ屋さんのグローバルに寄りました。

 

BE-KUWA最新号が入荷してました。

第13回クワガタギネスコンテストの特集号です。

実は僕もギネスのゲスト審査員で参加しています。

また、クワガタ雑誌で始めて記事を書いた記念すべき号です。

ツヤクワガタ飼育法を書いています。

また、前号からの後編になりますが

ギネスブリーダー座談会にも登場しています。

クワガタ飼育を始めた頃にバイブルにしていた本に

自分が記事や審査員で出ることになるとは。

感慨無量です。(大げさか!?)

でも、自宅に本が届いていると思っていたので

購入はしませんでした。

 

でも、家にはまだ到着していませんでした。

 

残念!

 

グローバルでチラ見しただけなので

早くちゃんと読みたいです。

今年もギネスを5つ獲得しました。

クワガタなど興味ないと思っている方も

菊元ファンの方は機会があれば特に記事の方を見て下さい。

何を書いているのか理解するのは難しいと思いますが

好きなことはとことんやる性分とこだわりだけは理解出来るはずです。

 

今日にはBE-KUWA到着してほしいな。

早く見たいです。

 

昨夜は家族で外食へ。

 

近所の焼肉屋さん。

新メニューになっていました。

でも、僕はやっぱりいつものハラミとウインナーです。

ご飯と滅茶苦茶合うのはやっぱり焼肉ですな。

未だダイエット継続中ですが

最近はちょっと食べる量が増えています。

でも、体重は何とかキープしています。

 

昨日の琵琶湖。石井館長。

 

ボウワーム4.2インチ。

ドロップショットで入れ喰いです。

ウチの社員のテラダーマンと行ってました。

琵琶湖は爆風みたいでしたが

なんだかんだで良く釣りますな。

 

今日は自宅で防寒着などを用意しておきます。

まだまだ暑くて何だか防寒と言うと違和感がありますが

季節の変わり目で寒くなる事は十分想定出来ます。

水の上は予想以上に寒くなるので

備えあれば憂いなしです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.10.11(金)
カテゴリー:バス釣り

試合の為の補充と整理。

オールスターに向けてのタックル準備は

現地入りしてからと言ってましたが

補充とちょこっと整理をしていました。

 

ゼロダンのボックスを作りました。

市販品ではないフックサイズとウエイトの組み合わせなども

あらかじめ作って入れておきました。

フックとシンカーのボックスも整理しました。

この手の小物の整理はなかなか面倒くさく

時間がかかりますが試合中、一目で必要なものが

どこにあるか分かるようにするのは

時間のロスを防いでくれます。

でも、タックルの必要最小限のコンパクト整理は

永遠のテーマですな。

いつも、メガトンタックルになってしまいます。

 

オーパス1ネロも2台補充。

スピニングは今まで2台しか持っていなかったので

念のためもう2台追加しました。

ブルーのスプールとハンドルでドレスアップしました。

多分、ほとんど使わないと思うけど念のためです。

 

Dゾーンも補充。派手なカラーが多いかな。

社員に手伝ってもらったので助かりました。

 

今日はEGプロデザインワームの補充をして

モエビパウダー漬けにする予定。

ジップロックの袋に入れてシェイクします。

激グサですがやっておきます。

 

現地入りしてからタックルの整理をしようと思っていたけど

こちらにいるうちに出来る事はやっておきます。

備えあれば憂いなしです。

でも、いつも足りないものが出て来ます。

 

こちらは昨夜の晩飯。

 

温泉湯豆腐。

ネクスマイルの伊藤社長に頂きました。

毎年、お取り寄せしているらしいですが

わざわざ、僕の分を会社に持って来てくれました。

炊き込むと豆乳の出汁が出てめちゃウマでした。

普段は豆腐を好まない子供たちもバクバク食べてました。

豚肉を追加して柚子胡椒を入れて食べるとさらに美味し。

豆腐は三丁あったのですが皆食べ尽くしました。

伊藤社長は以前、チャリンコのBIGBITE号をくれた方です。

ありがとうございました。

 

それでは準備に入ります。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.10.10(木)
カテゴリー:バス釣り

準備はなかなか進みませんが。

来週の連休明けくらいから

オールスターのプラクティスに出ようとしています。

行ったら試合が終わるまで行きっぱなしになると思うので

なかなか準備が大変ですが

なんだかバタバタして一向に進みません。

 

まだいじれていません。

でも、とりあえず現地入りしてから

練習してタックルを徐々にシステマチックに

整理していったらいいかと思って来ました。

いつも使っているものをそのまま持って行きます。

 

ZEALの清水君。

僕のヴァンクガガを微調整してくれました。

たまに調整しないとまつ毛がレンズに当たって

曇るので、まめな調整は大事です。

これで快適になりました。

 

霞へ出発する前に行ったらずっと

放ったらかしになるクワガタの世話も

ちょこっとずつ夜にしています。

 

マクダレインコクワガタベトナムssp。

ギネスにはコンマ8mm届いてない個体。

先にギネスタイも出ましたが

ギネス更新はなかなか難しいです。

木目調の上翅が美しいクワガタです。

 

ドンキエルコクワ亜種ハンプイ。

長歯型になりましたがギネスには遠く及ばない個体。

でも、美しいクワガタだったので

見てもらいたかっただけです。すいません。

 

こいつら全てに放置期間中のエサのゼリーを

多めに入れて行かないといけません。

連休中に子供に強制的にバイトさせて

エサ交換します。

 

昨夜はサトシンから電話がありました。

釣りビジョンのバスギャラリーロケは

いろいろあったけど

最後にはバスを持ってクルクル回ったらしいですわ。

 

昨日のサトシン塾ゲスト伊藤さん。

プロップマジック95で52cm釣っておられました。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.10.09(水)
カテゴリー:バス釣り

久々の集まり。

昨日はルアマガ原稿書き。

 

一気に書きあげました。

集中し出すと我ながら凄いスピードです。

 

関和が来ていました。

台風でロケが中止になったので

ずっとウチの開発チームと打ち合わせ。

バンクシャッドMR(仮称)のカラーラインナップが決定。

台風のおかげで一気に仕事が進みました。

 

夜は久々の集まりです。

スペシャルなメンバーです。

 

いつものさざれで。

盛三は帰国してかなり経ちますがお互いのスケジュールが合わず

なかなか会えなかったです。お互い忙しすぎですわ。

盛三、サル番長、秀雄はさざれ初体験ですが

皆「美味い!」と喜んでくれて良かったです。

ようよう考えるとこの集まりは

オールスタークラッシックの出場メンバーでした。

石井館長はいつも以上のハイテンションです。

 

盛三パンチを受ける吉田秀雄。

秀雄は昨日、中央漁具の売り出しに来てたので

「盛三とメシ行くわ。」と言うと

「僕も連れて行ってください!」と

ハイテンションになったので連れて行ってあげました。

盛三の方が秀雄より年上です。

昔のJBのエバーグリーンチームで

僕、盛三、秀雄でチーム優勝したことがあります。

そんな昔話に花が咲きました。

いい夜でした。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.10.08(火)
カテゴリー:バス釣り

今日から準備開始と原稿書き。

先の週末は旧吉野トップ50に行っていたので

クワガタは放ったらかしでした。

 

これはイカンと昨夜、帰宅してからちょこっとだけ

クワガタをチェックしました。

と言ってもちょこっとだけでは済みませんでした。

 

アルキデスヒラタ幼虫さんが巨大化。

慌てて作り置きの菌糸ビンに入れ換えました。

ビンが小さすぎるかも。

初飼育なのでどこまで大きくなるか良く分かりません。

 

前蛹が蛹になっていました。

前に菌糸ボトルを掘ると蛹室を暴いてしまいました。

まだ蛹になる前の前蛹だったので

あわててスポンジ製の人工蛹室に移していました。

シカノコギリクワガタです。

無事、羽化してほしいです。

蛹はイングリモングリ動きます。

たまらん動きです。

 

と、趣味の話はここまで。

 

今日からやっとオールスターの準備に入ります。

まずはトーナメント用にタックルをシステマチックに

収納していきます。

 

ゼロダンを送ってもらいました。

自作のキットも頂いたので市販品にはない

ウエイトとフックのコンビネーションを作っていきます。

 

アクティブさんにネイルシンカーもらいました。

ありがとうございます。

僕が使っているのはMSトーナメント(タングステン)です。

MSとはミサイルシンカーの略称です。

 

この膨大なタックルの整理。

まあまあぞっとします。

 

本当は今週中に重量バランスのセッティングを

変えたチャンピオンの走りを確かめるためと

GPSのセットアップの為に霞のABCマリーナ入りしたかったのですが

巨大台風が進路を変えて接近中ということで

霞入りは来週以降に変更しました。

今週行ければ、1日か2日だけ行って

大阪へ帰ってこようと思ってましたが

次に行ったら試合終了まで行きっぱなしになる可能性大です。

 

行ける時まで準備万端にしておきたいです。

僕のチャンピオンはエンジン載せ換えてから

あまりにもスターンヘビーになり

余程慎重にボートを止めなければ毎回バックウォッシュが

入って来るようになりました。

大荒れの霞で特大のバックウォッシュ3連発でも

食らったら、最悪バスボートとは言え沈没の危険性があります。

この前、レンタルとは言え人生初の沈没を体験したので

その恐怖がトラウマになっています。

ABCの伊藤さんに無理言って

前のストレージを潰してバッテリー収納庫へ改造してもらいました。

なので、必然的にストレージに入るタックルはむちゃ少なくなるので

タックルのコンパクト化は必然となりました。

大阪に居る時からコンパクト化して

現地でストレージのスペース見て

さらにシステマチック収納出来るようにします。

試合前の準備もなかなか手間と時間がかかるものです。

 

忘れていたけどルアマガの原稿締切が近づいて来てました。

今日、明日で原稿片づけてから

本格的な準備に入ります。

 

昨夜、旧吉からロケで移動したはずの関和が

会社に来ています。

台風でロケは延期なのかな。

今日は打ち合わせになるかもです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません