「」 のアーカイブ
低血圧。
昨日は約7時間のドライブで現地到着。
途中、高速道路が火災のため一部通行止めなどあり
高速降りて迂回したので
予定より時間かかったけど
日暮れまでに着いたので良しとします。
夜はひょんなことから
久々に吉田撃ちゃんと電話で話しました。
相変わらず元気でした。
今朝はまあまあ早起き。
眠いなー。
いつも、もっと早く寝たら良かったと思いますな。
僕は超低血圧なので朝はボーッとしてる方です。
この前お医者さんで血圧測ってもらったら
下が確か40幾つでした。
「滅茶苦茶いいですね!」と言われましたが低すぎでは?
でも、フィールドに立つとシャッキリするはず。
テーマを持って釣りします。
試したいルアーが幾つかあります。
久々にディープもやってみます。
プロトルアーはテストプールでは
今までにないアクションが観察できました。
開発スタッフがプロト出来た翌日にすぐに釣りました。
今回は違うサイズも3種作って来ました。
今日は結果出してくれるかな?
こればかりは魚に聞かないと分かりません。
では行って来ます。
今日はにぎやかになりそうです。
ぼちぼち出発。
今日からもう11月。
早いなー。
言うてるまに年末になり、
年が明けたらフィッシングショー。
ショーが終わったらもう春です。
一年がどんどん早くなりますわ。
昨日は夕方にバタバタと準備。
会社のガレージです。
後ろはチャリンコのBIGBITEチャート号。
ジグはコンパクトカバージグのプロト。
2つのウエイトは仕様決定しました。
ロッドの束。プロトの未公開ニューロッドも忍ばせました。
なんとか準備は完了しました。
こちらは最近の琵琶湖情報。
一昨日大西健太がロクマル釣ってました。
61cm,3700g!
グラスリッパー1/2oz&ヘッドシェイカー5インチ。
ロッドはシナジースーパートライアンフ。直訳すると超絶大勝利。
ラインはマジックハードR16ポンド。
グラスリッパーはシークレットスモーク。
ヘッドシェイカーはネオンシャッドです。
冷えて来たのかスレッジでも。
ウルトラスレッジで53cm。
ロッドはヘラクレスブラックレギウス。
雨でも冷えてもOKガイド好調に釣れています。
こちらは昨日の石井館長。
珍しく苦戦していましたが、
アントライオンキャロライナリグ。
最後にいい魚で締めました。
アントライオンは困った時に確実に魚釣れて来てくれます。
琵琶湖では数はボコボコに釣れてます。
こちらはケンちゃん。
コンバットクランク400スケルトンチャート。
ケンちゃんはシーバスマゴチもバスもデカイの釣るなー。
菊年会で会えるかな?
僕は朝から水仕事。
カメの水槽洗っていました。
水道の水も随分冷たく感じるようになって来たなー。
ガメラもめっきり食べなくなってきたのでそろそろ冬眠しそうです。
僕はそろそろ出発。
一人ロングドライブです。
釣りの旅へ。
明日から釣りの旅に出ます。
どのフィールドへ行くかはまだ決めてません。
どこも水が多すぎなようです。
出会いがあるかな。
デカイのおったらいいな。
今朝はテストプールへ。
今作っているプロトルアーのスイムテスト。
まだ若干の調整が必要かも。
現場で試して来ます。
昨夜は飲み会。
とは言え僕はノンアルコールビール。
伊地知さんもウーロン茶、森口君もウーロン茶。
生ビール飲みまくりなのはDAIMETALだけでした。
菊年会の打ち合わせも兼ねていました。
もう1年になるのかー。1年早すぎです。
ちゃんこ鍋で暖まり、楽しい時間を過ごしました。
バラム300エバーグリーンカラー。
バラム300のEGオリジナルカラーを作っています。
マドネスジャパンさんとコラボしたエバーグリーンカラーです。
バラム300EGカラー。
上からご存知ビッグバイトチャート、
スーパーナチュラル、スケルトンチャート。
ビッグバイトチャート、スケルトンチャー言わずもがなの超実績色です。
新しく試みた色のスーパーナチュラルは物凄くいい色が出来たと思っています。
ビッグバイトチャート。
オレンジベリーではなくオレンジスロートを採用しました。
エラの銀ピカもこだわりです。
スーパーナチュラル。
どこのなんの魚をイメージしたか分かりますか?
バラムのために新しく作った色。
エメラルドブルーグリーンバックから
シャンパンゴールド~シルバー~パールホワイトベリーに変わる
グラディエーションは凄く魅力的な色合いだと思っています。
スケルトンチャート。
視認性も抜群な菊元的溺愛色です。
ジョインテッドクロー菊元カラーでも採用した超大好きな色。
サタン島田の映像でバラムの釣りを見た方は衝撃を受けたはず。
勿論、僕も本気で凄い!と超久々の衝撃を受けた。
バラムへのデカバスの喰い方は凄まじいまでの本気喰い。
ここまでバスに捕食スイッチを入れ、狂わせるルアーは
ここ数年レベルでラストエース168と双璧だと衝撃を受けました。
ラストエース168はワーム素材のスイムベイトですが
バラム300はジャイアントベイトです。流派が違います。
エイトトラップで狂ったように襲うさまは
「絶対に喰う。」という
バスの強い意志を感じるほど。
島田の映像見るまでは本人から話聞いていても
「八の字描いてバス釣るって!?」と半信半疑でしたが
何度もそれで釣るのを見て、完全に認めた。
それまで常識と思っていたことが完全に覆された。
勿論、巻くだけでもデカバスが襲う。
「このルアー本当に凄い!」
バスが一度追えば
いくら釣り人やボートが近くてもバスはルアーしか見ていない。
正直に言うとこんな喰い方をするルアーは見たことがないし、
バスフィッシングにおいてエイトトラップという釣法を
世界初で確立したことは島田一也の偉業。
本気で思っています。
やられたなー。
ここ数年でこれほど他社のルアーを使いたいと思ったことはないです。
「どうしても自分が使いたい色を作りたい。」
という衝動を抑えきれず
このモンスタージャイアントベイトのカラーを
コラボさせてもらうことになりました。
快くオファーを受けてくれたマドネスジャパン岩本社長に感謝します。
それと島田、ありがとう。
物凄いルアー作ったな。
バラムEGカラー、生産には時間かかりそうですが
来年、春頃に発売予定で動き出しました。
チャージャー210エリート。
来季からボートが変わります。
チャージャー210ELITE。
戦艦チャンピオン210の驚異的な走破性と安定感を受け継ぎ、
さらにエンジンマウント及びハルを強化したモンスターバスボート。
元々チャンピオン乗りだったので、ワクワクします。
霞で会える日が楽しみ。
エンジンはマーキュリーベラード300馬力。
エレキはウルトレックス搭載予定。
上陸、そしてセッティング終了を待ちわびています。