「」 のアーカイブ
ラストエース168解説&カラー。
いよいよ満を持してデリバリーとなる
ラストエース168を解説します。
喰わせるのではなく、狂わせて襲わせる
「操作するスイムベイト」です。
リアルカラーにこだわり。
オリジナルモデルとなるラストエース75同様、
徹底的に生命感にこだわったカラーリング。
ワームを成型してカラーリングして目玉を接着。
さらにディッピングしてヌメリや立体感までを表現。
デッピングすることで下地のカラーが剥がれないメリットもあります。
ラインスルーシステムパイプ設計。
写真をよーく見ると鼻の部分に白く小さな穴が開いています。
ここにはパイプが通っており
下部のアゴ下へラインを通せるようになっています。
上部の穴の位置が分かりにくい時は下部の穴から
14ポンド以上のラインまたは細めの針金等で
ボディーに穴をあけて貫通させて下さい。
ラストエース168セッティング例。
上部からラインを通したら
付属のトレブルマジック#2のスプリットリングに
ラインを結んで針先1本をボディーに埋め込んでセット完了。
ラインスルーシステムは魚が掛かって
激しくファイトしてもボディーがずれて
バラシにくくなります。
トゥイッチングで襲って来たバス。
参考までにラストエース168を使う時の僕のタックルを下記します。
僕はドクリアーウォーターではド遠投が必要だと感じているので
ヘラクレスフォースグランディス70M LTS
もしくはブルーマイスター7oMH LTSを使用。
軽くて激しいロッド操作できる7フィートです。
そこまで遠投が必要でなく
アキュラシー重視とより操作性を求めるなら
ヘラクレスフォースグランディス66M LTSが
いい感じです。
リールは超高速シイラ巻きに対応することを考えて
メタニウム7ZPI NRCのHDスプールチューンを。
ラインキャパが多いのもいいです。
ラインは通常フロロのマジックハードR14ポンドですが
流れが強いところでは12ポンドの方が使いやすいかも。
カラーは7色です。
#14アユ
超ド定番ナチュラルカラー。クリアでも濁っていても対応。
#54スケルトンチャート
視認性が極めて良いので、
操作が上手くなるメリットがあるカラーです。
バスの反応や喰うのが見えてエキサイティング。
#55オイカワ
初夏の♂のオイカワの婚姻色。
でも秋でも釣れるしいつでも釣れる色。
ヒラ打ちした時の色変化が大きい。
#57トリックシャッド
一見地味ですが
どんなベイトフィッシュにも化ける万能カラーです。
#76バス
バスがバスを喰うのは事実。
昔からプラグでもバスカラーは多く存在している理由。
#77ケタバス
大型バスの大好物のハスカラー。
背中のシルバーのキラメキと腹の透明感がたまらん。
#78オチアユ
パッと見は婚姻色の♂ウグイか!?
と思いましたが福島的にはオチアユです。
ウグイの婚姻色は春。オチアユは晩秋。
どのベイトフィッシュのイメージで使うかは貴方次第です。
ラストエース168是非ゲットして下さい。
菊元的にはここ10年単位でバラムと並ぶ
バスを狂わせる二大ルアーだと思っています。
お待たせ過ぎですいません。
遅れに遅れたアレのデリバリー近しです。
生産効率が非常に悪く、量産は失敗の連続でした。
お待たせし過ぎですいません。
やっとデビューです。
ラストエース168!
いよいよマーケットデビューです。
魚が狂うルアーです。
僕は通称「シイラ巻き」と呼んでいる
超ファストリトリーブ&高速トゥイッチか
スラッゴー使うみたいにツーンツーンとトゥイッチして使います。
バスだけでなく多分、
あらゆるフィッシュイーターの本能を破壊する力があるはず。
今週末頃からのデリバリーになります。
最速で土曜かな?
瞬殺必至と思われるので
お早めにゲットすることをお薦めします。
文筆業。
昨日からメチャクチャ寒くなったねー。
最強寒波の到来です。
僕は昨日から鼻がグズグズになったので
ルル飲んで早寝してなんとか止めました。
先日のロケの模様。
EGホットスーツフル防寒装備。
さらにアドレナリン全開なので体は寒くないです。
でも指先が凍りつきました。
ポケットにホカロン入れるの忘れてました。
昨日から打ち合わせの合間に文筆業です。
来年のカタログは大詰め。
今日はルアマガ原稿仕上げます。
寒くても雨でもパソコンに向かっているより
水の上にいる方がいいなあ。
こちらはムラッチ。
琵琶湖釣行。リトルマックスで爆釣り。
リトルマックス3/8ozプリスポーンダイナマイト。
58cm頭に55cmアップ×3本。40アップ2本。
冬の爆釣リトルマックス。
寒くても釣りに出かければ何かが起こりますな。
リトマ爆喰いです。
それよりもスナップ部に注目。
チューブかぶせて浮き止めゴムを追加していますな。
ちょっとした工夫が釣果を大きく伸ばすこともある見本です。
お知らせ。
C-4リーチ間もなくデリバリー開始。
今週発売予定です。
それでは僕は文筆業に戻ります。
釣りに出たいが我慢我慢。
年内ラストスパート。
昨日からお腹がグルグルです。
なんでかな。
明らかに飲みすぎでしたな。
気が付けばもうじきクリスマス。
クリスマスが過ぎたらもうお正月。
お正月が明けたらもうフィッシングショー。
あっと言う間ですな。
年内ラストスパートです。
年内に釣り何回行けるかな。
それまでに片づけること全て片づけないと。
カタログも追い込みです。
今日はルアマガ打ち合わせの後、
原稿仕上げにかかります。
昨日は霞のK-1トーナメントで小島貴がまたまた優勝。
1390gでビッグフィッシュ賞獲得。
サイドステップ95のジャーキング。
ロッドはヘラクレスメタルウィップ。
ラインはマジックハードR14ポンド。
他の魚はバンクシャッドで。
ウォレシアに8ポンドで揃えました。
3本リミット3650gで優勝。
前日の練習ではスピンムーブが火を噴いていましたが、
本番ではルアーローテでアジャストしてきました。
流石は霞の巻き物王の小島です。
外す時は外すけど爆発力があるプロです。
僕は今から打ち合わせ入りました。
それと嬉しい知らせがありました。
怒涛の菊年会。
昨夜は最高の夜でした。
一年一度の菊年会。
普段会う人、めったに合わない人、SNS繋がりだっただけの人。
あるいは初めて会う人。
当然ながら大盛り上がりでした。
100人規模の大忘年会というかもはやイベントです。
なんだか凄いメンバーが。
皆、釣りを通じて集まってくれた仲間です。
ノムシュンも遠路はるばるご苦労さんです。
チャージャーボートプロスタッフの仲間になりました。
ペルビーと久保さんの最高の笑顔。
ところで右のDAIMETALは何を目指しているのか?
ジャンケン大会は大盛り上がり。
ケンちゃん世界に一つのブリムスライド試作カラーゲットに感涙!?
一番楽しんだ人。
今朝、山口へ帰って行きました。
幹事の伊地知さん、サタン島田ご苦労様でした。
参加の皆さんお疲れ様でした。
参加してくれた皆仲間です。
楽しかったと思ってもらえれば、僕もうれしいです。
一次会終了後はカラオケ。
その後は隠れ家のロックバーへ。
当然ながら朝帰り。
帰宅と同時に落ちそうでしたが、
この本が机に置いてあり読まずにはおれませんでした。
進撃の巨人24巻。
またまた新展開。
ベッドで読み終えたら落ちていました。
皆に元気とパワーをもらった菊年会。
来年も頑張れるパワーをいただきました。
池原ダムで世界記録狙いたいです。
みんなありがとう!!