「」 のアーカイブ
親子でバス釣り。
昨日は親子でおかっぱり。
暖かい休日でした。
僕はにやけています。
3月に入り、暖かく好天に恵まれた休日。
おかっぱり場所は大盛況。
なかなかに入りたい場所には入れませんが、
途中何度か一般アングラーさんに声掛けたり、
声掛けられたり、写真撮ったり握手したり。
僕は息子に釣らしてあげようと、
時には厳しい指導入れたりで
親父的にはまあまあ奮闘しましたが、
ノーフィッシュに終わりました。
でも、楽しい一日でした。
次回はボートで出たいな。
こちらは毎日のように出撃する親子アングラー。
ガッツ&レイラ。
レイラ、ゴンザレスゲット。
フラップクローテキサスリグ。
シンカーは8.8gEGタングステンバレット。
フックはデコイキロフック#2/0。
フラップクローのカラーはモエビ。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
ラインはマジックハードR16ポンドです。
この後、さらにおかっぱりに行っていました。
オヤジの写真は無しです。
こちらは今田美奈ちゃん。
遠賀川のおかっぱり大会でノーフィッシュ食らった後の
今田オヤジと一緒におかっぱり。
犬鳴川です。
アントライオン2.7インチで1300g。
美奈ちゃん初バスおめでとう!!
アントライオンのカラーはシークレットスモーク。
ロッドはヘラクレスFACT65UL ST。
ラインはマジックハードR4ポンド。
今田パパは丸ボウズでしたが
親子でバス釣り最高です。
釣れたらさらに最高です。
こちらは霞の飯田秀明。
昨日のレイカーズトーナメント優勝!
1本1700g超えで優勝!
おめでとう。
スーパースレッジがウィニングルアー。
フックはトレブルマジックに交換。
ロッドはヘラクレスブラックレギウス。
ラインはマジックハードR5ポンド。
野村ダムのJB2参戦のDAIMETALは1本のウエインで終了。
でも1本釣れて良かったなー。
ちなみに優勝者のウイニングルアーは
ツインテールリンガーのネコリグだったようです。
菊元プロデュースのルアーで勝ってくれてありがとう。
B.A.S.S.のセントラルオープン開幕戦はイヨケンが準優勝。
惜しくも優勝は逃しましたが
エリート再昇格へ向けてメチャいいスタートを切りました。
ちなみに優勝のスティーブン・ブローニングの
ウイニングルアーはジャックハンマーでした。
暖かい日曜日。
今日は暖かくなるみたい。
春が来たかな。
一昨日釣ったヘッドシェイカー。
歯型だらけです。
食性で喰いに来てるバスにはヘッドシェイカーが効きます。
上がって来たばかりのバスは目が効かないのか
思い切り喰います。
今日も出撃しようかな。
外遊びには絶好の天気になりそう。
こちらは昨日の琵琶湖。
ガイド修行中の奥山一平。
コンバットクランク320で57cm,3300g。
コンバットクランクカラーはクラウン。
ロッドはフェイズテンペスト。
超嬉しそうです。
琵琶湖も春めいて爆発の予感。
釣りに出る方は大いに楽しんで下さい。
釣れたら教えてなー。
アタリは幸せ。
アタリがあるのは幸せなことですね。
昨日はそれを実感しました。
性懲りもなくちょこっとおかっぱりへ。
このところ2タコ食らっていて
おまけにアタリさえない状況。
おまけに一頃に比べると寒かった。
でも、夕方に来ました。
ヘッドシェイカー5インチガチ喰い。
ヘッドシェイカーは#40ナチュラルシャッド。
デコイWスイッチャー1/16oz#5/0のウェイテッドフック。
シャッドテールワーム特有の明確な
「コン!」というアタリが出ました。
口の中に赤いお化粧した早春のバス。
アタリは人を幸せにしますね。
タコ食らっても行かないと魚は釣れませんね。
今日からメチャ暖かくなっています。
明日は20℃超えるみたいです。
お尻のあたりがむずむずしますね。
フェイズレーザーショット。
間もなくデビューです。
フェイズ レーザーショット。
低弾道でより遠くにルアーを運ぶ。
より正確なキャストアキュラシーを実現。
意のままにルアーを操るテクニカルショートギア。
PCSC-63ML+PLUS。
レングス6フィート3インチ。
ミディアムライトプラスアクション。
中継量ルアーの投げやすさはミディアムライト。
デカバスを止めるバットパワーはそれ以上。
ということで+の表示となりました。
適合ルアー 3/16oz~3/4oz
適合ライン 8~16ポンド。
激流で50後半のデカバスをいなすパワー。
それがML+(プラス)の表示の証。
レーザーショットの開発コンセプトは
最もアングラーの肩、肘、手首に負担をかける
ジャークベイトのジャーキングや
ペンシルベイトなどの連続ドッグウォークを
ロッドが勝手に仕事をしてくれ、
アングラーの負担を最小限にしてくれるロッド。
中継量級のハードベイトを自在にコントロールし
アキュラシーキャストを決められるしなやかなロッド。
レーザーショットは
フェイズシリーズ全体の特長である
極めて投げやすいことにより特化。
フルキャストやサイドハンド、バックハンドサークルキャストまで
細身、肉厚なブランクス設計でビシバシに決まる。
その名の通り低弾道でピンスポットにルアーを運んでくれる。
レーザーショットで仕留めたスーパーゴンザレス。
使用ルアーはウェイクマジック。
極めて精度の高いキャストが必要でした。
EGコンプリート3リミットブレイクDVDより。
使用ルアー例。
ジャークベイトではサイドステップ、サイドステップ95、
フェイス、フェイス87など。
ジャークでルアーに命を吹き込みます。
トップウォーターでは
シャワーブローズショーティー、ジャスティーン、ジャスティーン115、
ワンズバグ、ウェイクマジックなど。
巻き物も軽量級からシャロークランクまで
シングルハンドでの軽快なキャスト&リトリーブが可能。
フレックスなティップが吸い込みを助け、
しなやかでリニアに追従するブランクスがバラシを軽減します。
抵抗の小さなSRミニなら1/4oz,3/8ozから1/2ozまでOK。
Dゾーンフライ、Dゾーンなら3/8ozクラスまで。
あるいはプロップマジックなどのただ巻きプロップベイト、
ワイルドハンチ、ワイルドハンチSR、クラフト、
コンバットクランクFSRやCCプレデター、
コンバットクランク60や120クラス。
近々デビューのフラットフォースやグランサーチャーまで対応化。
リトルマックスも1/4oz,3/8ozまでならいけます。
シングルハンドキャストが楽しくなります。
さらにやライトテキサスやヘビダンなどの
撃ち物まで繊細な操作が出来てしまうのが
テクニカルショートギア「レーザーショット」の強みです。
3月中旬マーケットデビュー。
丁度西日本釣り博の頃の新発売となります。
フェイズレーザーショットよろしくです。
投げる楽しみ、操作する楽しさが得られるロッドです。
こちらは久々の旧吉便り。
大黒さんヘッドシェイカー5インチで。
ロッドフェイズエクスプローラー。
ラインマジックハードR12ポンド。
僕は先日アルミのBIGBITE号でテストした
ウルトレックスのシャフトが
バスボート用の52インチと長すぎだった為、
ヘッド位置が高すぎてキャスト時に
ルアーやロッドぶつけそうだったので
只今45インチシャフトに交換依頼中です。
交換出来たら旧吉野川も行きたいな。
そういえば、DAIMETALは今週末に旧吉野川で
今年のJBトーナメント緒戦を迎えます。
釣れるのかDAIMETAL!?あわわわー。(意味不明)
春一番。
未明から大風が吹き荒れました。
春一番。
昨年より9日遅いらしいです。
昨日は性懲りもなく昼からおかっぱりへ。
ガン流れ。
2日連続ノーバイトノーフィッシュ。
歩いていると汗ばむくらい暖かかったけど
水はまだ冷たかったです。
今日から3月。
いよいよ本格シーズンの始まりです。
夜は同行してくれた伊地知さんらと晩飯へ。
会社の近所で焼肉です。
テーブル奥は新たにエバーグリーンでサポートすることになった
奥山一平クンです。
会社に挨拶に来てくれていたので、晩飯誘いました。
一緒に飯食って飲むと人となりが少なからず分かります。
奥山は英語ペラペラの琵琶湖ガイドです。
皆さん、よろしくです。
こちらはエビちゃんのチャージャー210。
ラッピング完成おめでとう。
めちゃめちゃカッコいいです。
電話で話したらエビちゃん超ハイテンションで喜んでいました。
霞流星号。
僕の210のラッピング完成が待ち遠しいです。
たまらんなー。