「」 のアーカイブ

2018.03.28(水)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ロケ移動日&新製品盛沢山。

おはようございます。

ここのところ早起き続きだったので

今朝も早起きしてしまいました。

 

昨日はフリークさんへBIGBITE号取りに行きました。

今日はお店休みなので、

昨日のうちに会社に運んでおきたかったからです。

 

IMG_1633

満開の桜が綺麗でした。

(撮影DAIMETAL。)

でも、忘れ物して、往復に思いのほか時間がかかってしまった。

ちょっと疲れが溜まっているのかな?

「あれやって、これやって」といろいろ考えてると

なんか忘れてしまうなー。

 

ボートをピックアップして会社のガレージへ。

 

IMG_6651

タックル準備完了。

昼間は暑かったー。

今回は僕にしてはメチャ少ない方です。

準備はすぐに終わりました。

昼間は暑いので半そでです。

 

その後はハミンの魚探に慣れようといろいろいじるが

360度魚探の電源が入らないことが発覚。

いろいろ電話して、試行錯誤。

山本けんちゃんまたまたありがとう。

一瞬、修理を諦めかけたけど、

そのうち久保さんが来て、さらにサタンまで来て

心配げに見守ってくれた。

電源のパーツを分解して配線をいじると

やっとのことで360度が蘇った。

 

.jpg360治った

治りましたー!

接触不良でしたわ。原因は単純なことでしたが

治るまで相当の時間を費やしました。

その後、久保さんと島田は一緒に食事に。

僕はこのところのハードスケジュールで、誘惑を断ち切り

仕事してからフラフラで帰宅しました。

 

今日は昼からルアマガ取材取材班が来てくれるので

一緒にドライブ。

今日は移動日です。

 

今月末頃は新製品デリバリーが盛りだくさん。

 

ジャックハンマーにニューサイズ登場。

 

右から3・8,1・2,3・4

ジャックハンマー真ん中が今回デリバリーの3/4oz。

左が1.2oz。右が3/8oz。

今回はニューサイズの3/4ozが新発売です。

ニューカラーも登場します。

クリアーウォーターでレンジを下げて引きたい時に

効率的な攻めが出来ます。

1.2ozはもう少し待って下さい。

ジャックハンマーヘビーウエイトは

今までのブレーデッドジグで獲れなかった魚を連れてきてくれるはず。

 

そして劇釣れワーム、ツインテさんにニューサイズ5.8インチ登場。

 

4.7との比較

ツインテさん上が新製品の5.8インチ。

スタッフのテストではプリのデカメス釣れまくり。

4.7は手堅さ。5.8はさらにデカいの狙えます。

というか釣れています。

昨日も石井館長デカバス釣りまくりでした。

バイトの数が桁違い。

豪グサツインテさん釣れますよー。

 

さらに今月号Basser誌グラビアで盛三がデカバス釣っていた

MoDo渾身のフラットサイドクランク。

フラットフォースも遂にデビュー。

 

薄いリップ

MoDoフラットフォース。

フラットサイドは飛ばないという概念を打ち破っ凄い奴。

盛三はBasser取材3月初旬の池原で59cm他複数のバス獲っていました。

 

正面から

フラットフォース正面からの表情。

ラウンドタイプで釣れないバスを獲るクランクベイトです。

 

背中側から

フラットフォース背面から。

関係ないけど背中のネームは僕が書きました。

書いたかなー、いや多分書いたはず。

どうやったかなー?

 

29597492_1884571881562350_1394157775042068546_n

盛三は今日、またまた渡米していきました。

体に気を付けて頑張って来て下さい。

それと清水盛三は本日、夜10時より、The Hit出演です。

 

その他、前にカラー紹介したボウワーム高浮力モデル8インチも

同時デリバリー開始予定です。

 

53ae560976b841e319bb8bd8410f140d-615x461

上が12インチ、下が8インチです。

ウナギリグも完成急ぎます。

 

おこずかいを貯めて待っていて下さいねー。

 

僕は明日からのルアマガロケ頑張って来ます。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.27(火)
カテゴリー:バス釣り

ビッグベイト準備。

昨日はつくばエキスプレス、新幹線で帰阪。

会社へ戻っていきなりロケ準備開始。

 

IMG_6644

ビッグベイトばかりです。

アクテオンマグナムEXを1本追加。

ブラックアクテオンは2本。

なぜかというとビッグベイト縛りのロケだからです。

バラムと並べるとティンバーフラッシュが普通に見えるなー。

バラム、ティンバー、ブリムにはナイロンのフレックスハードHD25ポンド。

沈めて使うカイテンにはフロロのマジックハードR16ポンド巻きました。

 

IMG_6642

アンタレスHG2台新規購入。

散財しましたわ。

早巻き多用するバラムには今まで使っていたコンクエスト200HGより

アンタレスHGの方がハンドル一回転で8cm多く巻ける。

そのアドバンテージは計り知れないです。

ブリムスライドも瞬間的にダートで飛ばすにはこちらの方がいいかも?

試してみます。

ロケは予報では暖かいみたいですが

菊元的には魚を浮かせる春の雨も欲しいかな?

 

今日も引き続き準備ですが、

タックルは少なくなるので、そんなに時間はかからないかな。

ビッグベイトロケ楽しみです。

 

日曜日の野村ダムのNBCチャプター開幕戦で

石川秀夫が優勝。

濁り、増水、減水と目まぐるしく変化するコンディションを制覇。

 

.jpg石川優勝

3本リミット3908g!2位に400g近い差をつける圧勝。

この2本がキッカーフィッシュになりました。

またまたツインテールリンガーがウイニングルアーになりました。

バイトの数が桁違い。ツインテさんやっぱり凄い。

石川会長優勝おめでとう!!

菊元プロデュースのワームで勝ってくれて嬉しいわ。

 

BLSL.jpgシナモン

ツインテールリンガー4.7インチ。

カラーはシナモンBLSL。リグはヘビダンです。

ロッドはヘラクレスメタルウィップ。

ラインはバスザイルマジックハードR12ポンド。

 

僕は今週のロケにはツインテさんは

反則になるので置いていきます。

 

ツインテさんは早ければ今週末くらいに

ニューサイズの5.8インチがデリバリー開始。

こちらもテストでデカバス釣れまくり。

カラーなどはまた紹介します。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.26(月)
カテゴリー:バス釣り

快調の走りのちWBS開幕戦へ。

昨日は慣らし運転続き。

天気も良く、ドピーカンベタ凪。

 

IMG_6555

エンジン快調、またまたハイオク100リッター消費。

霞ヶ浦一周の旅。

チャージャー210、極めてスムースでソフトな走りでした。

わざと引き波に突っ込んだりしましたが

痛さは全くありませんでした。

もうちょっと荒れた日にテスト走行したいなー。

ラフウォーターで真価を発揮するのが210だからです。

慣らし運転には増田哲が付き合ってくれました。

哲ありがとう。

 

地上にいると暖かいけど、3時間走りっぱなしでは

EGホットスーツ着ていてちょうど良いくらいです。

またチャージャー210にはシートヒーターがあるのでお尻は暖かーいです。

慣らし運転は10時間くらいが目安なので

次に来た時にまた2時間くらい走ります。

まだ、ボートライディングを最高にするため、

プロップのセッティングを複数試したいです。

また次回はタックル満載でボートのバランス試したい。

 

会う人、会う人に「釣れましたか?」と聞かれましたが、

ロッドもルアーも持って来ていないので、なーんも釣れませーん。

この釣欲は今週のロケで爆発させたいです。

 

昼過ぎには大慌てでボート片付けて

土浦新港へ。

WBS開幕戦のウエイン見に行くためです。

実はWBS見に行くのは初めてです。

 

IMG_6601

エビちゃんのトレーラーウエイン。

1600gのプリスポーナーを掲げる。

3本4200gで3位入賞。

 

IMG_6630

優勝は橋本卓也チーム。

4本6275g圧巻のウエイト。

ウィンディーサイドの勝負に勝ったね。

おめでとう。

マリンワークスさんから僕がいる間ずっと練習してました。

 

EGチームは小田島悟、小島貴共に残念ながらノーフィッシュ。

前日プラでワイルドハンチでゴンザレス獲って

「勝ちます!」と豪語していた小島はこけました。

でも次戦の優勝宣言してました。

その底抜けのポジティブさエエな。

 

蛯原英夫の使用タックル。

 

IMG_6618

上がカバークリーパー&アントライオン3.3インチ。

カバークリーパーは3.5gプロト。

ロッドはヘラクレスFACT67MH。

ラインはマジックハードR14ポンド。

下がダブルモーション2.7インチフリーリグ。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター7LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

シンカーはデコイテキダンシンカー5g。

ショートバイトでも吸い込めるコンパクトジグで

なおかつカバーを撃ち抜き、思い切り合わせられるカバークリーパージグ。

ノーシンカーリグよりテンポ良く撃てて、

シンカー着底後はノーシンカー状態で

ワームを落とせるフリーリグ&チビモーション。

とにかく吸い込みやすいルアーでシャローを撃ち抜く戦略でした。

練習から超ショートバイトや

重くなるだけのだんまりバイトが多かったのでその対策です。

 

IMG_6611

カバークリーパー&アンチライオン3.3インチで仕留めた1600g。

このジグセッティングは昨年、エビちゃんと初めて参加した

僕がバックシートで2本釣ったのと同じ組み合わせでした。

いいスポットに全部撃ってしまう剛腕の

バックシートで釣るのは極めて困難でしたが、

それでも喰うルアーという認識が

エビちゃんに刷り込まれていたようです。

実はプラにちょこっと付き合った時、

「これで釣ります。」と宣言してました。

ホントに1個しか持っていないプロトを無くさないで釣って来ましたわ。

緒戦としてはめちゃいいスタート切れて良かったなー。

 

こちらは琵琶湖。大西健太。

 

62cm.jpgコザリ

フラップクローコザリで62cm!

ロッドはヘラクレス69H LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

ツインテさん4.7インチ、5.8インチは相変わらず絶好調持続中。

 

5.8.jpgツインテ

ツインテールリンガー5.8インチ。

ロッドはフェイズスムーストルク。

ラインはマジックハードR6ポンド。

ツインテさんバイトの数が桁違い。

 

こちらは遠賀川オジサン。

 

.jpg今田連続優勝

今田パパ連続優勝していました。

僕と会ってから急に絶好調になりましたな。

 

5g.jpgエネミーフリーリグ

1本目はバスエネミーDパンプキン。

5gフリーリグ。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

1.3g.jpgデンジャークロー

2本目はツインテさん4.7インチ1.3gネコ。

ロッドはヘラクレスウォレシア。

ラインはマジックハードR10ポンド。

連続優勝おめでとう!

 

1日延長した僕の霞の旅は今日で終わり。

 

お世話になったマリンワークス大山の小林さん、

ABCマリーナの伊藤さん、森さん、

そしてEGの仲間に感謝です。

 

今日、大阪へ帰り次のロケの準備します。

水曜日には出発です。

知らん間に桜満開になっていました。

 

次回の霞はゴールデンウィークまでに来れるかな?

その時はタックル持って来ます。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.25(日)
カテゴリー:バス釣り

今日はWBS開幕戦。

昨日は待ちに待った新艇チャージャー210初乗り。

 

IMG_6538

大山スロープから出撃。

思ったより魚探、配線セッティングに時間がかかり

一日遅れの進水式です。

朝はべた凪で気持ち良かった。

その走りに感激しました。

アクセル全開は控え、安定した回転数で走りました。

抑えきれず、ちょこっとだけ全開にしたけどね。

朝のセッティング中は小島貴が挨拶に来てくれました。

律儀な男です。

 

1時間余り走って霞ヶ浦一周からABCマリーナへ。

 

IMG_6553

それにしてもデカい船ですな。

昼飯皆で食べてから再出撃。

走っているだけで一人は寂しすぎるので

ABC森さんに同乗してもらい再出撃。

ほぼずっと、走っているだけでしたが

途中、スローダウンして試しに魚探の写りのチェック。

 

IMG_6547

魚だらけの魚探映像。

右端のサイドイメージでは魚の尾びれも向きから進行方向まで分かります。

どう見ても魚です。

えらい時代になりましたな。

感性で釣りしていた自分も、

今後はエレクトロニクスを使いこなすことを課題にしました。

新しい刺激、覚えることが多くなるのはいいことかなと思っています。

今後やることいっぱいで、慣れることいっぱいで

まだまだボケずにすみそうです。

 

帰りはまあまあ荒れましたがテスト走行にはいい感じ。

波当たりはソフトで全然痛くない。

チャージャー210、極めていい感じのフィーリング。

ハイオク100リッターを消費。

タックル持って行かなかったので

釣りせず、走りに専念出来ました。

 

IMG_6550

やっと新しい相棒と会えてご機嫌です。

今日も引き続け慣らし運転。

予定より遅れたので一日滞在を延長です。

 

昨日はJBマスターズ開幕戦河口湖。

コバは1本ながら18位。

ウエイト戦ではなくポイント制なので、

今日1本ないし2本以上釣ってくれば優勝の可能性が高まります。

 

さらに今日はWBS開幕戦。

もう試合は始まっています。

僕はWBSメンバーが競技している間は

邪魔にならないようにひたすら慣らし運転です。

慣らし運転一段落したら

ウエインの土浦新港まで、はせ参じたいと思っています。

見に来る方は是非、声かけて下さい。

運が良かった方には手持ちの魂ステッカーをプレゼントします。

EGメンバーが優勝してほしいな。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.24(土)
カテゴリー:バス釣り

初乗り。

昨日は予定外の超早起き。

本当はマリンワークス大山さんがオープンする9時に

マリーナに行こうと思っていましたが。

前夜一緒だったエビちゃんからお願いされました。

 

IMG_6512

霞の剛腕蛯原英夫。

明日、日曜日がWBS開幕戦。

 

IMG_6517

エビちゃんプラクティスを急遽お手伝い。

寝不足すぎ。

同じチャージャー210のドライビングもちょこっとさせてもらいました。

ベラードめちゃ静かでした。

エビちゃん開幕戦頑張ってやー。

9時過ぎにマリンワークス大山さんに戻り、

それからは魚探の位置決め、セッティングなど。

 

IMG_6518

なかなかに大変。

エレキのワイヤーの取り回しが良くなかったので、向きの調整。

ホンデックスとハミンの位置決め。

それに伴う配線のやり直しなど。

これがなかなかに難敵でした。

 

IMG_6522

マリンワークスの小林さん大活躍。

配線やり直し、穴あけ作業などに大奮闘。

超丁寧な仕事していただきました。

お昼はポカポカに。

 

IMG_6533

フロントの魚探セッティング完成。

がっちり固定出来ました。

この時点で午後3時過ぎ。

この後、コンソールの魚探架台加工、位置決めなど。

これもなかなかに手間をかける作業で

あっという間に真っ暗になり、

照明付けて延長戦。

ほぼ魚探セッテイング完了しましたが、昨日の初乗りはお預け。

なかなかに大変な作業で小林さんにメチャ頑張ってもらい大感謝。

僕一人なら配線見ただけでわけわからん状態でした。

ありがとうございます。

その後はプラから帰って来たオダジーを拉致って

晩飯の中華誘って、宿に帰って爆睡。

 

今日はセッテイングの仕上げ出来たら

待望の初乗りです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません