「」 のアーカイブ
祝いの宴。
昨日は突然の来客。
昼寝しているところを叩き起こされました。
このボート「みかん号」の持ち主です。
(写真はバラムスケルトンチャートで僕のバラム記録釣った時のもの。)
僕にプレゼントを持って来てくれました。
その後はバラムのシークレット話しなど。
気が付けば晩飯の時間。
近所の寿司屋に招待。ロケ成功の祝いの宴。
先日のDVDロケはわずかなチャンスをモノにして
凄まじい結果を出してきました。
スーパーモンスター仕留めたプレゼンテーションと
ルアー操作を熱く語っていました。
サタンはうなぎが好物です。
うなぎの肝炙りも食べてパワーを注入。
僕が「ひじがまだヤバいので、しばらくバラムは封印かな。」と言うと
「しばらく休んで下さい。」と言いながらも
ニヤリと目の奥が悪魔的な光を放っていました。
この男はやはりヤバいです。
でも、いい時間、楽しい時間を過ごしました。
宴も終わり、帰宅して
うとうとして寝ようかなとしていたら、
余震があり目が冴えてしまいました。
「ゴーッ」と地鳴りみたいな音がしてから揺れました。
地震は大きくなかったけれど
決して気持ちがいいものではありません。
一瞬、阪神大震災の時の恐怖がフラッシュバックしました。
もう地震はご勘弁です。
こちらは琵琶湖。大西健太。
ジャックハンマー3/8oz&ヘッドシェイカー4インチ。
その他、スイミングトゥルーパー&ヘッドシェイカー5インチや
凪の時のワンズバグなどで釣っています。
オフです。
今日はオフ。
でも、早起き。
もっと寝たいけど早く眼が覚める。
次に霞行くのは7月かな。
210のコンソールのラップがブルーに変わりました。
いい感じになった。
ちょっとしたことですが気持ちが上がる。
次に行った時はもっとボート装備を進化させます。
今朝はカメの水槽水替えとエサやり。
基本的に水替えは毎日です。
僕がおる時は僕がします。
バイトシーンです。
ガメラパンチです。
大暴れしています。
今日はオフにします。
久々にゆっくりします。
こちらは芦ノ湖。宮川淳。
46~54cmまで9本も釣っていました。
TGブロー1/2oz&ポーク。
ロッドはヘラクレスFACT67MH。
ラインはマジックハードR14ポンド。
その他、秘密のビッグベイトでもゲット。
芦ノ湖の帝王ですわ。
こちらは琵琶湖。一平ガイドサービス。
凪の時間はワンズバグ。
朝のトップが面白い季節になって来ました。
ロッドはフェイズレーザーショット。
デッカーバグパンチショット。
キッカーバグ5.5インチは安定して釣れ続います。
ロッドはフェイズパワープラント。
その他、バスエネミーやツインテさんは依然、鉄板の釣果。
こちらはガッツさん。
毎回いっぱい釣れていいなぁ。
ボウワーム6インチネコ。
ロッドはヘラクレススパークショット。
ラインはマジックハードR7ポンド。
レイラは巻いていました。
フラットフォースキングシャッド。
ロッドはフェイズレーザーショット。
ラインはマジックハードR12ポンドです。
いっぱい釣れて良かったね。
昨夜は釣りビジョンDVD撮影を終えた島田と電話。
合川ダムでしのぎ、池原で物凄いことをやり遂げたようです。
釣りビジョン史上、最大のモンスター!?
素直に凄い。
モメンタムを感じます。
帰って来ました。
大阪に帰って来ました。
昨日はABCマリーナに行って、艇庫片付け、
ボートへの給油などしてから出発。
モンスターマシーン、チャージャー210。
ハイオク100Lを給油。
今回はアイドリング中心だったので
3日間で100Lは超燃費走行でした。
次回の再会が楽しみです。
ウルトレックスのシャフトをちょこっとカットして
ショート化する予定です。
規格では45インチと52インチしかなく
僕の210には52インチを装着していますが
ちょっと長すぎて
いろいろ釣りの動作に支障をきたすので
ちょうど良い長さにしてみます。
次に行った時はより快適になっているはず。
帰りの運転はいきなり眠くなって
ガム噛みながら眠気さまし。
途中、足柄SAで昼飯休憩取った時に
眠気さましにCD購入。
CD、DVDのディスカウントショップがありました。
3枚のCDを購入。メチャ安かった。
AC/DCは「ロック魂」
一曲目からエネルギッシュ極まりないサウンド。
ホールロッタロージーが入ったやつです。
Vo.はボンスコットです。
運転しながら思わず体が揺れる。
戸川純様はベスト盤。
独自の世界。たまらんなあ。
BABUMETALはシングルCD。
曲はもちろん知っていますが
「イジメダメゼッタイ」と「Catch Me If You Can」の
エアボーカルバージョンが入っていたので
ガチメタルの演奏聴きこめて良かった。
音楽の力で眠気もどこかへぶっ飛んで
楽しくドライブ出来ました。
途中、休憩をはさんで
渋滞も特になく
約8時間のドライブで到着しました。
帰ってから
合川、池原へ釣りビジョンのDVDロケに行っている
サタン島田と電話。
バラムで爆裂的な釣りしていました。
大雨パワーで池原復活どころか
超デカモンスター仕留めていました。
内容、聞いたらヤバすぎです。
まだ言えませんが。
今日も頑張ってやー。
大阪へ。
昨日で霞水系釣行は終わり。
なんだかボートと艇庫いじりと
魚探掛けだけであっという間に終わった感じです。
昨日は一日雨。
でも、打たれずに延々と一人でアイドリングで魚探掛け。
エリアを決めてやらないと広大過ぎて
きりがありません。
でも、発見がありました。
ちょこっと魚釣りも。
DAIMETALにかねてから依頼していた
プロトワームが到着したからです。
水温低下しすぎでまあまあ難しい。
アタリはあるけど乗らないショートバイトが多い感じ。
でも、釣れました。
反転して喰うのが見えました。
釣ったのはバスエネミー3.5インチ3.5gテキサスリグ。
到着したばかりのプロトは3回当たって何故か乗らず。
ちょこっと改良が必要と感じました。
本気で釣り込めばまだ釣れそうな感じでした。
この後は雨でも延々魚探と戯れていました。
釣りの動作は極端に少なかった霞釣行でしたが
未来に活きると信じてやっていました。
チャージャー210絶好調。
今まで乗って来た全てのバスボートでNo.1の乗り心地。
ラフウォーター上等です。
最高の相棒に巡り合えたと確信しました。
後は360度トランスデューサーの走行中の
振動を抑えるパーツ付けるくらいかな。
ボートも艇庫もかなり仕上がって来ました。
今日、大阪へ帰ります。
ゆっくり走ります。
次は7月に来れるかな。
ボートいじりと魚探かけ。
昨日はゆっくりと出船。
出船前は大阪に電話などしていたら
結構、遅くなってしまいました。
等深線の地図作っていたら楽しくて
まさに延々と魚探とにらめっこ。
一人で出ていましたが、全く退屈せず
すぐに時間が過ぎて行きます。
地道な作業ですが、未来に繋がると信じています。
昔、琵琶湖で延々と魚探かけしていた時代を思い出しました。
全くロッドを握らなかったので
最後の30分だけ釣りをしました。
バスエネミー4.5インチキャストしてバジングすると
いきなり凄い捕食音と共に水面炸裂。
魚雷さんでした。
その後は小さなバイトをミス。
C-4ジグ2.7g&アントライオン2.7インチにチェンジ。
ククッと来ました。
可愛いバスでした。
自撮りは難しいですな。
同じストレッチで連発!と思いきや。
ひげの人でした。
黒い方のキャットフィッシュ。
背びれに注意です。
このひげは見た目に怖すぎ。
この前来た時ガッツさんは「キャット釣ってみたーい。」と
異常に釣りたがっていましたが・・・。
昨日は夕方の短時間で3魚種達成でした。
こちらはボートをちょこっと工夫。
画像右はエレキ固定の台座。
エレキ上げると鉄槌上の金属バーが穴に入ってロックします。
ラフウォーターでも重いウルトレックスが
がっちり固定出来て安心ですが
ロッドのグリップエンドを挟んで破損しやすくなります。
先日、やはり挟んで、リアグリップのEVAが削れてしまいました。
真ん中のプロトロッドのグリップが
削れてまあまあショックでした。
折れなかったのが幸いですが、
またやってしまいそうなので
グリップエンドを逃がして当たらないように
ゴムを手前に固定して、ガードしました。
この工夫はエビちゃんに教えてもらいました。
台座のレバーには椅子の脚のキャップをはめて
足でロックをオフしやすくしました。
従来のままだとレバーが短すぎてやりにくかったのを改善。
ちょっとずつ、ボートを自分に使いやすく
またストレス軽減するためにいじっています。
昨日の琵琶湖。
最近大爆発しているむらっち&スイミングトゥルーパー。
63cm、4kgオーバー。
スイミングトゥルーパー&ヘッドシェイカー5インチ。
このところ驚異のデカバス確保継続中。
この他、ゴンザレス複数ゲット。
こちらは内田ケンちゃん。
SRミニ3/4ozで55cm。
ロッドはヘラクレスブルーマイスターLTS。
ラインはマジックハードR14ポンド。
こちらは先日芦ノ湖で一緒だった八田真宏。
日曜日のリブレカップで優勝!
ツインテールリンガー4.7インチネコとビビッドテールライトキャロ。
この日はタフだったようですが
優勝はやはり格別です。
芦ノ湖で菊元パワー注入したからね。
今日は雨。6月なのに寒いです。
西日本は大雨みたいです。
ここ数年、天候がおかしすぎ。
雨の災害など起こらないことを願っています。