「2015年03月」 のアーカイブ
準備完了。今日は移動日。
昨日、なんとかかんとかタックル準備完了。
今日は移動日です。
赤いジグと赤いキッカーバグを結びました。
念のためにポッパーフロッグも準備。
ロッドは大量になりました。
僕の場合、ロケでは通いなれたホームグラウンドに通っているわけではなく、
試合のようにプラクティスするわけでもないです。
いろんなタイプの違う場所にロケにぶっつけ本番で行くので、
「ひょっとしたら。」とか思い出すと、
どんどんタックルが増えてしまいます。
閃いた時にそれを投げたいからです。
その閃きが当たることもままあります。
でも、ロケ本番ではどんどん使うタックルが絞り込まれて、
最終的に使うロッドが1~2本くらいになるのが理想です。
こちらは昨日の大西健太。
ツィスティンビーバーで。
バウヘッド仕様でボトムでの倒れ込みアクションでバイト。
僕は昼過ぎに出発します。
またまたロケ準備。
先程、長い朝の会議が終わりました。
昨日はJBトップ50の開幕となる遠賀川戦が終了。
表彰式の模様です。
大勢の観客が集まったようです。
九州はファンが熱いなー。僕もまた九州行きたいです。
優勝は小池貴幸選手。 8562g。
おめでとう!
準優勝は沢村幸弘選手。7332g。
遠賀川やはり強いです。
3位 小野俊郎選手。 6715g。
初日のビッグウエイトが効きました。
EG勢は関和が29位から決勝に挑み、当日3位となるウエイトで
18位までジャンプアップしました。
関和学18位フィニッシュ。
最終日はワイルドハンチ巻きまくりだったそうです。
2015はまずまずのスタートを切ったと言えるのではないでしょうか。
昨夜、電話で話しました。
福島健は最終日無念のゼロ申告。24位でフィニッシュ。
でも、まだあと4戦あるので、どんどんランキングを上げていくはず。
昨年のAOYの小林知寛は35位。
今江克隆は40位。
藤木淳は54位で試合を終えています。
さて、先週、茨城県から帰ってきたところですが、
またまた今週もロケ。来週もロケです。
またまたタックル準備です。
フィールドのタイプが全く違うので、おのずと準備するルアーやタックルも変わって来ます。
今日中に準備完了したいです。
こちらは大西健太。グラスリッパーと例のプロトシャッドテールが
依然、爆発しています。
56cm、3300g。ゴン太です。
3月27日。グラスリッパー&シャッドテールプロト。
連日デカバス出ています。
このシャッドテールは独特の動きを持っています。
この前、ネーミングを幾つか考えましたが、商標の問題等で全てボツ。また、考えます。
それより早く金型完成して、製品化急ぎたいです。
これはLBローラーフィッシュ。
止めている時にズドンです。
各地とも春めいて来ました。
釣果の日替わり感が強いのは春先の特徴ですが、
行かないと何も始まらないです。
今週のロケが楽しみです。
今日はトップ50決勝。
今日は日曜日ですが、釣り病で早起きしてしまいました。
JBトップ50遠賀川戦の決勝日の朝です。
福島健。昨日のウエイン。1本のみですが本当に価値ある魚です。
今日は大爆発期待しています。
関和はこの1本に助けられ、予選29位で通過。
サル番長ファイトです。
小林知寛は予選通過ならず。
コバ、次戦から切り替えて頑張れ。
トップ50は、今年から予選はポイント制で30位までが決勝進出し、
決勝は総重量で順位を決めるルール改正が行われたようです。
それによるとポイント1位で決勝進出した小池選手は重量でもトップ。
ポイントで7位で予選通過した小野選手は実質2位で決勝進出ということになります。
同様にポイント2位で予選通過の沢村選手は、重量だと3位で決勝進出。
ちょっと分かりにくいけど、今年はそれで行くみたいです。
初めから総重量で順位決めた方が、分かりやすいですが、
選手は決められたルールで戦うのみです。
皆、頑張って悔いのない戦いを。
Basser最新号が来てました。
表4の広告はバスザイルフレックスハードHD。
いよいよ4月に発売です。
文字通りヘビーデューティーなナイロンラインです。
伸びが少ない高感度さとしなやかさ、扱いやすさを追求しました。
ロングキャスト性能もフロロを凌駕します。
12ポンド、14ポンド、16ポンド、20ポンド、25ポンド、30ポンドのラインナップです。
4月発売予定。もうすぐです。
昨日は、阪神タイガースが開幕2戦連続開幕勝利。
僕が見ていないと不思議と勝ちます。
バス釣り大好き好漢セッキーが、サヨナラ押し出し死球。
痛かったけど嬉しいデッドボール。
まだまだ気が早すぎるけど、只今単独首位です。
今日は藤浪クンで3連勝願っています。
牛久沼ロケ終了。
BIGBITEロケは茨城県牛久沼でした。
昼過ぎから爆風になりました。
朝は寒かったけど、日が上がってからは、暖かくなりました。
でも、前週の合川ダムの春爆極楽から一転して、激タフ地獄になりました。
夕方ギリギリまで頑張りました。
最後の最後までブタバス求めました。
結果はいかに?
オンエア是非、見て下さい。
昨日は、エビちゃんがカメラ艇を務めてくれました。
ディレクターは別に顔を隠している訳ではなくたまたま、こんな写真になりました。
初日のカメラ艇は小田島悟。
ロケ終了後は、この二人を含めてボートの準備など手伝ってくれた
エビちゃん友の会の皆とお疲れ様会に行きました。
そこには、沖田総長も合流し、顔を出してくれました。
昨夜は、楽しい時間を過ごせました。
昨日は、JBトップ50緒戦が遠賀川でキックオフ。
福島健は3本。2610g。8位スタート。
好位置に着けました。
小林知寛は2本。1338g。23位スタート。
昨年のAOY。まだまだ巻き返せます。
関和学は2本。1004g。30位スタート。
後はジャンプアップに期待。
今日からの戦いに期待です。今朝もすでに皆スタートしました。
ところで、阪神タイガースは、開幕戦をマートン選手のサヨナラ打で勝利。
宿に帰ってから結果を知りましたが、嬉しかったです。
僕は今日、大阪に帰ります。
BIGBITEロケ2日目です。
今日は、ロケ最終日。
昨日は快晴でした。
昼間は予想より暖かくなりましたが、朝夕はかなり寒かった。
特に夕方は冷たい風に変わり、凍えるほど冷え込みました。
大苦戦です。
先週の大爆釣と打って変わって、果てしなく無。
それでも、最後まで心は折れず頑張りましたが、ヤバすぎです。
あっという間に日暮れになってしまいました。
今日は、昨日より暖かくなるみたいです。
やり返したいです。
今日からJBトップ50遠賀川戦始まります。
EG軍団の健闘を祈っています。
と同時に、僕も「おったなぁ!」と言えるよう頑張って来ます。