2012.06.08(金)
カテゴリー:バス釣り

The Hit 旧吉野川ロケ。

昨日のThe Hit ロケは旧吉野川でした。

 

いっぱい釣れました。

 

朝のハイタイドの時間はシャローカバー撃ちで。

キャスティングジグ&キッカーバグ。

ロッドは勿論、魂のヘラクレスヘラクレス。

ラインはいつものマジックハードR20ポンドです。

僕の体の一部となっています。

このセッティングが昨日一番多くのバスを誘ってくれました。

思いっきり喰ってましたわ。

 

長いですがガリクソンさんでした。

 

C-4ジグ&ビビッドテール。

見えたのでジグを隠して見せたら一発で口を使った。

 

C-4&ビビッドテールでまたまた来ました。

昨日はC-4シュリンプよりビビッドテールな感じでした。

スモラバですがビビッドテールは自重があるので

ロングキャストが容易になります。

C-4のトレーラーとして使用する時は

頭をカットしてからセットしています。

ソリッドセンサー61とマジックハードR4ポンドです。

リールは青くドレスアップしたオーパス1ネロです。

 

ジグはキャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチを

ハイタイド時のカバーや強カレントのヨレに。

C-4ジグ&ビビッドテールはサイトもしくは

プロップマジックでチェイスさせ

カバーから出して見えバスにしてから

フォローのサイトで機能しました。

あわせワザです。

 

勿論、プロップマジックも機能しました。

 

バスの写真が多すぎて載せきれません。

詳しくは番組で。

 

途中でエレキのバッテリーがなくなったり

TVカメラのバッテリーがなくなりそうに

なったりして、結構早上がりになってしまいました。

ラスト2時間くらいは上流から流されながらの

釣りになってしまいましたが

それでも釣れました。

状況はルアーを選ばないとタフでしたが

魚の数をカットしないとVTRに収まり切れないほど

沢山釣りました。

編集が大変そうです。

 

僕は日焼けしすぎて大変です。

手が三段焼けでなんだかヘンテコです。

 

 

今日からのTOP50北浦戦。

皆んな頑張ってほしいです。

 

トップ50初日以降の結果はまたアップします。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.06.07(木)
カテゴリー:バス釣り

今日も暑いかな。

今朝は3時起き。

 

昨日は早く現地に到着し、早めに晩御飯を食べて

早く寝たので、早起きでも全く眠くありません。

 

ウソです。

 

ホントは超眠たいです。

 

昨日のドライブ中の僕。

なんで運転中の写真があるかと言うと

 

ワンチャイ君が一緒だからでした。

久々に登場のワンチャイ君。

途中で運転を交替してもらいました。

おかげで、この前の一人での関東遠征に比べるべくもなく

楽々ラスプーチン(意味不明)で現地に到着しました。

 

犬吾(けんご)もご機嫌です。

 

まだ日が高いうちに到着したのですが

気温は30度に迫るほどで

かなり暑かったです。

 

ビッグバイトフロッグ。

これでデカイの出たら最高です。

丸飲みしてほしいです。

 

でも暑すぎてタフタフなら

フィネスの出番もあるかも。

 

こいつでもデカイの獲れたら充分です。

C-4ジグ&ビビッドテール。

 

本音はトップやサブサーフェイスでバイトが

見える釣りがしたいですわ。

でも、自分の釣り、自分のスタイルで

完結出来ればいいです。

 

この前のJB旭川ダム第2戦で

角刈りマンが優勝していました。

 

小山雅史優勝。

ブラックレギウスとソリッドセンサー61で

渋く揃えてきました。

ノーフィッシュ率4割のタフな試合でした。

 

これで先週のTBC沖田総長の優勝に続き

2週連続エバグリ勢の優勝です。

 

今週末のトップ50北浦戦でも

EG軍団が優勝してほしいと

強く願っています。

 

 

今日も暑いかな?

多分暑くなりそうです。

暑くても熱くなりたいです。

感動したいです。

 

では頑張って来ます。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.06.06(水)
カテゴリー:バス釣り

菊元ブログの役立て方。

今日は移動日です。

まだ準備は出来てません。

出発はゆっくりでもいいです。

 

昨日は一刀両断の原稿をスーパーコンセントレーションで

書いていました。

Q&Aの分だけ仕上げました。

 

あとのコラムはロケのことも書くかもしれないので

ロケから帰ってから書くことにしました。

締め切りには充分間に合うはずです。

 

昨日の準備途中のルアー達。

 

サイドステップ95。

クランキン&ポーズで使おうと思ってます。

昨年同時期はテストでサトシンが大爆発させてました。

今年はもうじき爆発するはずです。

 

ウェイクマジック。出そうな予感。

僕はエアレギウスでこれを使います。

 

八郎潟で爆発中のポッパーフロッグとキッカーフロッグ。

これに加えビッグバイトフロッグを用意。

そろそろカエルの季節です。

 

ところで僕がロケに行く前によくやる作業があります。

それはこの

菊元俊文.jpのアーカイブを見直すこと。

 

昨年同時期、あるいは一昨年同時期に

どこに行ってどんなルアーでどんな釣りをしたかが

一目瞭然で分かります。

ブログを始めて以来

一日も休まず続けている日記のようなものなので

前年のその日の出来事の記憶が蘇ります。

 

昨年の5月31日。シャワーブローズ。

合川ダムでゴンザレス。

ティンバーフラッシュでも同日出まくり。

ロドリの取材でした。

 

昨年6月1日。ロドリ取材。

スーパーゴンザレス。

8インチボウワームのサイトで。

この日はゴンザレス3本釣りました。

 

また、サトシンいじりや大西や館長の琵琶湖の釣りなどを

しょっちゅういじっていたおかげで

琵琶湖の季節のズレかげんなどが良く分かります。

 

昨年、同時期には爆発していたロイヤルJr。

同様に琵琶湖ではワンズバグ祭りがもっと早く

始まり、シャワーブローズショーティーも釣れていました。

フロッグもそろそろ爆発していました。

勿論、プロップマジックや先程載せたサイドステップ95の

クランキン&ポーズでサトシン一人がいい思いをしてたことも

分かります。

ということは今年の琵琶湖は季節の進行が

去年より遅い傾向だと分かります。

と言うことは、

前述のルアーがそろそろ爆発しそうだと予測出来ます。

 

僕はサトシンらと違い、色んなフィールドへ行くので

同時期、同場所の参考には琵琶湖ほど

役立たないかもしれませんが

それでも、傾向と対策は見えて来ます。

琵琶湖はこう。合川はこう。旧吉はこう。旭川はこう。

当然、ハイランドリザーバーと平地の川では

季節の進行も異なります。

だから、行く場所はこんな感じでは?と予想がスムーズです。

 

昨年はもっと早い時期にシャワーブローズや

ティンバーフラッシュでアフター回復激釣りしてたな。

とか、バックウォーターでボウワーム8インチサイトが

凄かったなとかが分かるだけでも

かなりロケ前のタックル準備などに役立ちます。

後は季節感のずらし加減とフィールドに応じたアジャストです。

 

また、「去年もっと早い時期にトップで出てたから

今年はそろそろ新兵器のウェイクマジックで出そう。」

なんてこともイメージ出来ます。

勿論、「田植えの水が入ってえらい目にあったな。」

なんてことも分かります。

 

そんな意味ではこの菊元ブログを

釣り日記としてあるいはデータとして

僕は役立てているわけです。

データの蓄積はパワーになります。

 

まさしく「継続は力。」ですわ!!

 

皆さんも昨年、一昨年の月別アーカイブを見て

どこに行くかとか、魚のポジションを予測してもらえたら

このブログを続けてきている甲斐があるというものです。

 

是非、皆さんの釣りに役立てて下さい!

 

それでは僕はロケの準備の続きをして

出発に備えます。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません