2012.08.19(日)
カテゴリー:バス釣り

スーパーゲリラ豪雨はアカン。

昨日は引っ越し屋さんが来て

会社の在庫等を運び出し開始。

 

僕は引き続き自室にタックルを運んでました。

 

ところが

 

スーパーゲリラ豪雨に襲われました。

晴れていたのに大粒の雨が落ちて来たと思ったら

すぐに真っ暗になり雷が鳴り出しました。

雷の来襲と共にとんでもない豪雨が襲いました。

その間、何も出来ずに1時間程待機。

 

滅茶苦茶暑い日が続き、一雨欲しいと思ったら

降ったら降ったでとんでもない大雨です。

丁度良いということはなく極端過ぎ!

日本はもはや亜熱帯になりました。

 

雨上がり。引っ越し屋さんも猛ダッシュ。

ダッシュし過ぎで半透明になっています。

アリさんマークの引っ越し社です。

 

自室にロッドを運びました。

これらは現役バリバリのヘラクレスです。

超古いプロトや使わなくなったロッドの大量の束は

別室に入れました。

昨日も手伝いに来てくれた松ちゃんが

何やら物色していました。

 

現役タックルも全て搬入しました。

後の荷物は引っ越し屋さんに任せることにしました。

とりあえず大切なタックルは運び終えました。

なので今日も引っ越し作業は続いていますが

出社せずオフとしました。

 

ちょっと、一段落ですが

引っ越し後の整理整頓にかなり時間と労力を

費やしそうです。

倉庫へ搬入した商品の在庫も梱包を解いて

棚にシステマチックに並べる仕事は社員に任せていますが

少しでも早く並べないと業務開始に支障をきたすので

全速力での仕事になります。

しばらくの間は大変です。

 

クワガタギネスの楯も飾り付け完了。

松ちゃんが時間を見て取り付けてくれました。

高評価のクワガタだけに楯がもらえます。

僕はクワガタギネスは沢山持っていますが

所有の楯はまだ3つだけですがまあまあ自慢です。

 

何故かバストーナメントのトロフィーや楯などは

まだ運び込みも飾り付けもしていません。

それらは過去の思い出なので自室には置かない予定です。

ワールドチャンピオンのトロフィーはデカすぎでかさばりすぎます。

あと、福島健のワールドチャンプの持ち回りのトロフィーも

会社で預かっているのでオフィスに並べて飾ります。

 

と言う訳でゲリラ豪雨で中断したものの

昨日の作業は夕方早く終了出来ました。

 

帰宅して

長いキャンプから帰った長男のリクエストを聞いてあげて

外食へ出かけました。

 

夕食は串揚げ屋さんへ。

コースでストップするまでずっと出て来ます。

多分30種類以上あります。

昔は沢山食べれたけど今は10本ちょっとかな。

でも、メチャ美味です。

 

今日はクワガタ仕事してから

夕方は久々の整体治療の予定です。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.18(土)
カテゴリー:バス釣り

まだまだ引っ越し。

昨日は2回もホームセンターに行ってしまいました。

 

朝から組み立て式の棚(メタルラック)を買いに

コーナンに行って来ました。

会社の自室で松川君と組み立て。

松ちゃんの本業は内装屋さんなので

絵を飾るレールを取り付けてもらいました。

 

何やら計測する松ちゃん。

 

無事に絵が取り付けられました。

この絵は総長オキターマンが新社屋完成の

お祝いにくれたものです。

絵を飾る趣味はありませんでしたが

折角なのでいい位置に飾りました。

 

でも、肝心の荷物は、朝購入した棚だけでは

やはり載せきれなかったため

またまたコーナンへ行き

追加でメタルラックを購入。

 

なんとかかんとか収まりました。

でもまだ運びきってない道具が沢山あるので

ほとんど使わない古いものは別室行きです。

これからの整理が大変です。

 

デスクの上にはクワガタギネスの楯。

まだ楯が自宅にあるので追加で飾ります。

松ちゃんがいい仕事してくれました。

 

2日間も手伝ってもらったので

帰りは御礼も兼ねて自宅に戻り

松ちゃんの子供ちゃんに

クワガタを2頭プレゼント。

 

それから馴染みの寿司屋さんへ。

 

最高の大トロでした。

 

今日は朝から引っ越し屋さんが入るので

特にやることはありませんが

早く荷物全てを運び終えて

整理整頓し終えたいです。

 

荷物が膨大すぎて結構ぞっとしますな。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.17(金)
カテゴリー:バス釣り

台車でGo!でした。

昨日の引っ越し初日は

松川君が手伝いに来てくれて助かりました。

 

まだ、引っ越し業者はEGには来ていないので

自分で棚を空けて荷物(主にタックル)を降ろしています。

棚を空けるのが昨日の主な作業です。

以前の仮社屋に引っ越した時に

随分と整理したのですが

それでも25年分のタックルがあるので

結構大変です。

 

タックルも引っ越し業者が来てから

運搬を頼んでもいいのですが

やはり心配なのと、自分で置き場所等を

きっちり決めたいので

クルマと台車を使って何度も往復しました。

仮社屋と新社屋は歩いて行けるほど近いのですが

それでも炎天下の中、台車でGo!は

まあまあキツイものがありました。

 

新社屋の自室に運んだタックルの一部。

これでもごく一部です。

 

UMCO1000US。オールドなタックルボックス。

アムコと読みます。ウンxではありません。

今の世代は知らない人が多いと思いますが

かってはこのトレイが両側に段になって開く

タックルボックスにあこがれたオールドファンは

多いと思われます。

シルバーのアルミのタイプもありますが

僕はグリーンが好きでした。

30年くらい前にフィッシングサロン心斎橋で

格安で購入した覚えがあります。

フィネスの清水さんも欲しがっていました。

清水さんはアンティークタックルのコレクターです。

 

と話題は飛びましたが

クルマに載らない大きな棚まで台車で運び、

少しだけですが整理が進みました。

松ちゃんが来てくれて助かりました。

御礼に昔使っていたタックルボックスとルアーを

幾つか渡しました。

また、今度の池原マルキンの大会の

賞品にいくつか出すと言ってました。

松ちゃんは見かけによらずイイ奴でした。

今日も手伝いに来てくれます。

 

全く関係ないけど山口のガッツさん。

 

なんか自慢の写真らしいです。

この前もショップの小野湖の大会で

優勝した自慢の写真を送ってきたけど

無視してたら寂しそうだったので

載せてあげました。

 

 

また、今日も引き続き引っ越しです。

またまた汗ビショショビレーヌになりそうです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません