悪戦苦闘しています。
昨日は悪戦苦闘。
クワガタ雑誌のBE-KUWAの原稿に取り掛かりました。
かなりの量を書きましたが
初心者の方にも分かりやすくという
コンセプトからは今一つのような内容に思えて来ました。
何度も加筆訂正の繰り返しです。
まだ途中ですが、なんだか気に入らないので
今まで書いた分を全てやり直そうと思っています。
悪戦苦闘中です。
全く関係ないけど
ミドリーヌの水槽が大きくなりました。
かなりデカく成長したからです。
ケースはクワガタ飼育用にしているものを使いましたが
本来はカメなどを飼うプラケースです。
ミドリーヌも広くなって喜んでいます。
エサも荒喰いです。
それとクワガタの産卵セットの割り出し。
BE-KUWAの原稿用の写真撮影も兼ねています。
ゴロゴロと幼虫さんが出て来ました。
60頭以上出て来たので飼育が大変そうです。
でも、写真はイイ感じで撮れました。
割り出しのタイミングが遅かったので
2令幼虫が沢山出て来ました。
あわててビンを用意してそこへ引っ越しさせましたが
ビンの在庫がなくなって来たので補充しなければ。
夜にスイカを食べました。
久し振りで美味かったです。
ABCマリーナの森さんが送ってくれたスイカです。
森さんありがとう!
家族で美味しくいただきました。
こちらはサル番長。
21日の小野湖の大会の賞品みたいです。
その他、サル番長サイン入りのサイドステップもあり。
今週は霞で試合です。
頑張れサル番長!!
こちらは昨日のサトシン。
サイドステップ95オイカワ。
サイドステップ95パターンは依然、プロダクティブです。
でも、昨日は激荒れ、ゲリラ豪雨、雷でヤバかったみたいです。
大西は昼から退散していました。
雷はヤバいのですぐ避難して下さいね。
今日はちょこっと買出しに出かけるかも。
それから夕方は整体治療です。
小野湖の大会。
今日は休みですがやっぱり早起きです。
暑くて目が覚めてしまいました。
今日はクワガタの産卵セットの割り出しをします。
それとBE-KUWAの原稿にそろそろ取りかかります。
家にはクワガタ飼育のノートが沢山あるので
過去の飼育データとにらめっこしながら
分かりやすい記事を書こうと思っています。
それと過去の写真などを探さないとイカンので
その作業が多分、大変です。
また、追加で撮影しないとイカンので
今日の割り出しも撮影します。
クワガタ雑誌の原稿は写真まで自分でやらんとイカンので
本業と違って、かなり手間がかかりそうですわ。
とても1日2日で完了するとは思えません。
この3連休で書き上げられるかな?
全然関係ないけど
沖田総長からちょっと前に電話がかかって来ました。
カブトムシの飼育お悩み電話でした。
でも、その後、無事に羽化して蛹室から地力で
出て来たみたいです。
立派なカブトムシです。
今、聞くとたわいもない飼育の疑問ですが
僕もクワガタ飼育を始めた頃は疑問や分からんこと
不安だらけでした。
レベルは違いますが実は、今でもそうです。
分からんことがあるから面白い。
それはバスフィッシングと同じです。
分からんからこそ、試行錯誤して頑張るのです。
それと
ガッツさんが盛り上げようと必死で頑張っている大会がもうじきです。
グランドフィッシングフェスタin小野湖です。
定員まで昨日の時点であと9組18名の枠が空いているみたいです。
まだ間に合うので参加者募集中です。
協賛賞品も凄いらしいです。
てか僕も賞品出しています。
これは僕からの賞品です。
サイン入りウェイクマジックとサイドステップ。
盛三からはサイン入りMoDoキャップ。
サトシンからはサイドステップ95。
これも勿論サイン入りです。
ガッツさんから
ブログに載せてくれと再三、メールが来るので
多分、ガッツさんも必死で大会を盛り上げようとしてることが
うかがい知れました。
山口県、および近隣の県の皆さんは
ふるって参加して下さい。
ひょっとしたらスーパーサプライズがあるかも?
ないかなー?あるかなー?
分からんなー?
昨日の琵琶湖は
大西健太ガイドでは相変わらず、キッカーバグが爆発継続中。
サトシンは北湖ではフットボールジグ&ダブルモーション展開。
南湖ではサイドステップ95のカバージャーキングと
ワンズバグで57cm、55cmなど。
暑くても表層、トップでデカイの出ています。
こちらはピッチンスティック。
発売以来激売れです。
追加追加で嬉しい悲鳴です。ありがとうございます。
タフな時に使って下さい。独特のスライドフォールします。
相変わらず暑いですが今日は夕立があるかも。
釣りに行かれる方は熱中症対策と天候の急変にご注意下さい。
明日から3連休。
昨日はボートを会社に持って帰って来ました。
修理点検に出すためです。
以前のように松川君が運搬役を買って出てくれました。
松ちゃんは見かけによらずホントに人がいい奴です。
(ただしお酒を飲んでない時)
本当に助かります。ありがとう!!
松ちゃんは断るのですが
今度必ず御礼をします。
出社後は隣のビルのルアーニュースの松ちゃん(松下君)と
この前の取材の校正。
DVDロケだけだと思っていましたが
ルアーニュースセンターカラーの記事になるみたいです。
釣り過ぎで誌面はパンパンでした。
ティンバーフラッシュ、キャスティングジグ&キッカーバグ、
ビッグバイトフロッグ爆喰いのロケでした。
ビッグベイト番長、ジグ番長、カエル番長になれました。
校正誌面をチラ見せです。
7月19日発売です。
表紙は僕なので是非、買って下さい。
全然関係ないけど
旭川ダムの中島公園の島田さんは
メダカをブリードしてました。
The Hit のディレクターもたまたまメダカを
飼育しており、激しく反応し
島田さんのメダカをもらって帰ってました。
高級なメダカらしいです。
僕はクワガタだけで精一杯なので
ちょっぴり欲しかったけど遠慮しときました。
明日から3連休です。
釣りに行かれる方は1日釣りするつもりなら
最低でも3リッターの水を持って行って下さい。
例え喉が渇いてなくても30分に一回は水を飲んで下さい。
ちなみに昨日のロケで僕は4リットルの水を飲みました。
それと聞いた話ですがコーヒーや緑茶などはあまり水分補給の
役割を果たさないみたいです。
お茶系を飲むなら麦茶が水分補給にいいみたいです。
熱中症にならないようくれぐれも注意して下さいね。
今年の猛暑は異常です。
最近のお気に入り。
釣りをしている時の塩分補給用です。
暑い時ほどなかなか美味しく感じます。
昨日のサトシン。
灼熱、荒れ模様の琵琶湖。
サイドステップ95でゴンザレス。
最近の当たりパターン。
北湖ではスパインカーリー展開でした。
サトシンも夜のビールは水分補給にならんので
昼間のガイド中は沢山水を飲んで下さい。