2013.07.30(火)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

C-4ジグニューウエイトカラー紹介。

昨日、お伝えした通り今日はC-4ジグの

ニューウエイトである2.7g、3.3g、3.8gの

カラーを紹介します。

 

#201グリーンパンプキン。

ナチュラルカラーのド定番。

グリパン系のトレーラーにもベストマッチ。

 

#202シークレットスモーク

ベイトライクなナチュラルカラー。

小魚にもエビにも見えます。

 

#203コザリ

最近、僕が多用するカラーです。

デカイの釣ってます。

 

#207ジュンバグ

普通のジューンバグのようなどぎついパープルでは

なくてナチュラルな色合いは福島のこだわりです。

 

#208ブルーギル

これもナチュラルカラーの代表色です。

名前はギルですが小魚チックな色です。

 

#209迷彩

グラスエリアなどで使いたい。

文字通り障害物に溶け込むカラーです。

 

#210シークレットブラック

やや強いカラーですが複雑に色変化する

微細なラメが入っているこだわり色です。

 

#211グリーンパンプキンブルー

ゴリ、ハゼ類を思わせるナチュラルカラー。

ブルーラメは効く時は凄く効きますな。

新色です。

 

#212ブラックブルー

これは強いカラーです。デカバスが好む色だと僕は思ってます。

濁りやディープウォーターで目立つ色で

ブルーは黒の縞模様のスカートと

ブラックブルーティップのロングスカートの組み合わせ。

新色です。

 

#213ブラウンパープル

僕が待ち望んだ神カラー。

特に春先の爆発力は物凄い実績があります。

アクセントとしてブラックスカートをプラスしてあります。

これも新色です。

 

C-4ジグのニューウエイトはそれぞれフックサイズが

1.3g、1.3g、2.2gよりサイズアップしてやや太軸を採用。

ガードも1本から3本に増量し

よりベイトフィネス、カバーを意識した設計になっています。

でも、スピニングでもフッキングは充分です。

 

早いところでは今週の金曜日、土曜日くらいから

デリバリー開始予定です。

発売をお楽しみに!

 

こちらはBasser今月号表4(裏表紙)広告。

LBローラー。ロケで巻いて来ます。

巻いていたら「フッ!」と一瞬軽くなる前アタリの直後

「ドン!」というバイトが多かったです。

そんなバイトがきたらたまらんちんです。

 

今から明日出発のロケの準備です。

いつもタックル減らそうとしてますが

煩悩が強すぎて逆に増えたりします。

同じフィールドに通っているのではないので

あらゆる可能性を想定してしまいますな。

 

こちらは昨日と一昨日の大西健太。

 

7月29日ポッパーフロッグで51cm。

フロッグの爆発そろそろありそうです。

サイドステップのウキウキ展開でも釣ってました。

トップ~表層のゲームは面白いです。

サトシンも最近フロッグやってますな。

 

7月28日ツィスティンビーバーで52cm。

この日はゲストさんに60.5cmも出ました。

 

ツィスティンビーバー丸飲み。

ロクマルの口はバカデカイですな。

 

それでは僕は準備にかかります。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.07.29(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

WBS北浦戦小田島悟優勝!EGワンツーフィニッシュ!

昨日は嬉しい知らせがありました。

 

北浦で行われていたWBS第3戦北浦戦において

小田島悟が優勝!

 

小田島悟は今季WBS2勝目。

オダジーやったね!おめでとう!

AOY争いでも年間トップに立ちました。

 

ウイニングルアーはピッチンスティックと言いたいところですが

ヤマセンコーのノーシンカーリグでした。

ロッドはエアリーフリップ。石積の掘れたスポットを釣っているので

合わせた時の打点が高くないとラインがこすれてブレイクしてしまうのを

ロングレングスかつライトリグを扱いやすい

エアリーフリップを選択したのが功を奏しました。

ラインはバスザイルマジックハードR14ポンド。

フォローで6インチボウワームドロップショットリグを

メタルウィップ&マジックハードR10ポンドで使って獲りました。

2回ほど入れ替えして4770gをウェイン。

堂々の今季2勝目を飾りました。

 

小田島悟&浦吉浩がワンツーフィニッシュ。

浦吉浩はダブルモーションを駆使して5本4530gで堂々の準優勝。

先のスーパースリーデイズも2位だったので

連続準優勝ということになります。

浦吉は年間争いでも2位に浮上して来ました。

今期のWBSはEG軍団が強いです。

蛯原英夫はこの日の試合を15位で終え、

トップからランキングを落としましたが

まだまだ年間7位。

こうなったら年間ワンツースリー独占してほしいです。

 

ところで最近、ゲリラ豪雨の域を超えた

とんでもない雨が多いので心配です。

山口でも経験したことがない雨という報道があったので

ガッツさんが心配になり電話したら

昨日は丸山ダムの大会に出てました。

ガッツさんの地域は大丈夫だったみたいです。

 

ピッチンスティックのガッツリグで5位入賞。1860gのデカバス。

この人は能天気で良かったです。

ちなみに剛力原さんもガッツリグでデカバス釣っていました。

大会でもガッツリグ使用率高しとのことでした。

 

でも、豪雨で被害に遭われた方や犠牲になった方には

心からお見舞い、お悔やみ申し上げます。

適度なお湿りはいいけど

狂ったような豪雨はもういい加減にしてほしいです。

日本はもはや亜熱帯です。

 

ところで早ければ今週末くらいに

C-4ジグのニューウエイトがデリバリー予定です。

ウエイトは2.7g、3,3g、3.8gです。

この細かいウエイトの刻みは福島健のこだわりです。

 

よりベイトフィネス対応のウエイトです。

上から2.7g、3.3g、3.8g。

このカラーは僕のこだわりのブラウンパープルです。

福島健を脅して無理矢理作らせました(ウソです!脅したりはしません)。

でも、僕が待望していたカラーには違いありません。

キャスティングジグのカラーとは違うファインのシリコンラバーなので

色合いにブラックを入れたら締ったカラーに仕上がりました。

 

2.7gから上のサイズは

1.3g、1.8g、2.2gとは違うカラーバリエーションも

追加されています。

カラーはまた全色紹介します。

 

3本のガード仕様です。

1.3g、1.8g、2.2gは1本ですが

2.7g、3.3g、3.8gはガードが3本なので

よりカバー攻略が有利に。

僕はウォレシアにマジックハードR10ポンドくらいを

巻いて使いたいです。

 

C-4と言えば福島健。

福島健と言えばいよいよ発売近しです。

 

EG-CLIMAX Vol.3 近日発売です。

8月初旬発売予定です。

勿論、C-4ジグによる神がかり的なサイトフィッシングも収録されてます。

多分、これを見て真似すると見えバス捕獲率が上がってしまいます。

是非、予約して下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.07.28(日)

4タコな1日。

昨日はクワガタ仕事のヘビーデイ。

 

これはワラストンツヤクワガタ。

ちょっと前に羽化した長歯型のカッコイイ個体です。

買うと安い普通種ですが

こんなのを羽化させるのはかなり大変です。

 

朝から割り出し(産卵セットから幼虫を回収する作業)を

しようとしましたが

急激に眠気が来て、昼まで寝てしまいました。

ロケ明けからの連続の飲み会が祟りましたな。

 

本来、割り出しは羽化掘り出し計測と並んで

クワガタ飼育では楽しくワクワクする作業です。

昼過ぎからあわてて産卵セットをひっくり返します。

でも、幼虫さんは無。

僕の好きなツヤクワガタの比較的簡単と言われる種でした。

でも、よくあることです。

 

それから難関種を3セットしていたものを連続割り出し。

何と3連続で無。

4タコでした。

産卵セットはそれぞれ工夫をこらして変化を付けていましたが

全然ダメダメでした。

産んでくれないと何も始まりません。

打たれましたが

バス釣りで4タコならこれと比べ物にならない程に打たれるので

まだマシと思い直しましたわ。

 

クワガタは4タコな1日でした。

産卵セットしていたけど

何も産まなかったケースを洗うのは

まあまあ空しい作業でした。

 

これはまだ割り出していない産卵セット。

スペクタビリスツヤクワガタです。

超難関種なので2セットしましたがヤバそうです。

 

その後は久々に阪神戦のナイターをTV観戦。

エースの能見だったのですが

点が取れそうで取れず、逆転負けで3連敗。

まあまあアカン1日になりました。

 

今日も引き続きクワガタ仕事です。

やることは沢山あります。

艱難辛苦の中に喜びを見出したいです。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

ツィスティンビーバー丸飲みの57cm。

ツィスティンビーバーも早く発売しないと皆さんに怒られそうです。

ゲストさんにもダブルモーションで58cm出ていました。

 

来週はまたロケです。

琵琶湖で釣れるようなデカバス釣りたいですな。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません