アメリカからのメール。
今朝も早起きです。
昨日はクワガタ部屋にこもって菌糸ビンを作っていました。
普段は出来合いの菌糸ボトルを購入して使っていますが
今回はプラボトルではなくガラス瓶に
菌糸ブロックを崩してほぐして詰めていました。
まとまった休みなので気合を入れて詰めました。
左が使える状態。右が昨日詰めたて。
詰めて1週間くらいで白く菌が回ります。
左の瓶は詰めてから20日くらい経った状態です。
でも、数多く詰めるとまあまあ、手間がかかり
詰める力が要ります。
今回はマル秘レシピで詰めました。
全てはギネスを狙うための煩悩から来ています。
それからマット製作。
大きなボウルにマットをいれて混ぜます。
加水量は経験がモノを言います。
水分が全体に均等に行きわたるように混ぜます。
これも全力でビンに詰めました。
詰め方もマットの種類もクワガタの種類や状態によって
臨機応変に変わって行きます。
様々な流派があります。
なんだか暇に任せたクワガタな休日でした。
ところでEGアメリカンスタッフから
メールが来ていました。
ジャスティンカーです。ノイジーダックスで釣ってます。
日本にはなかなかない景色です。
この他、ラスベガスで社員に預けて渡したプロトで
デカバス釣った写真もありましたがそれはまだNGです。
ブレットハイトです。盛三のプロデュースの73HGレパードで釣ったバス。
レパードはヘラクレスの新作クランキングロッドです。
この前のラスベガスのショーでこのロッドを気に入りゲットしていきました。
それからというものブレットはこのレパードを溺愛しています。
パワーグラスです。
それはそうと、
「ブレット結婚おめでとう!!」
FLWマガジンの記事です。
ブレットがウェイクベイトの記事を書いていました。
勿論、ノイジーダックスも紹介されてます。
EGアメリカンスタッフはノイジーダックスを愛しています。
僕も西海岸に行った時、水面を何度も炸裂させました。
アメリカンバスは出方が激しかったです。
また、アメリカ行ってバス釣りしたいです。
この前のテスト釣行で爆発したプロトで釣ったバス。
実はジャスティンとブレットが熱望していたものをカタチにしたプロトルアーでした。
まだ初号機でしたがなかなか凄い本気喰い連発でした。
もう少し煮詰めて、さらに完成度を高めて行きたいです。
そして凄いルアー。アメリカで勝てるルアーを完成させます。
本当に欲しいもの、必要なものを作るのがEGの姿勢です。
ジャスティンとブレット楽しみにして待っててな!
昨日はグローバルへ。
昨日は早起きしたせいか
はたまた疲れがたまっていたのか
午前中から昼寝(朝寝か?)してしまい
起きたら2時前で4時間も寝てしまいました。
寝過ぎです。これはいけません。
おかげで今朝は4時前に起きてしまいました。
体内時計が狂って来ました。
あわてて2時過ぎから、
クワガタのエサ関係の買出しに
グローバルへ。
クルマの外気温計が41度を示していました。
暑すぎですな。
クワガタ屋さんとしてはかなり広いお店です。
夏休みなので、家族連れのお客さんが多かったです。
ここで大量の菌糸ボトルや菌糸ブロック、マットなどを購入。
菌糸ブロックは今日、ほぐしてガラス瓶に詰めます。
今日はまとめてクワガタ仕事です。
昨夜はまたまたマエケンにひねられた阪神に
まあまあガッカリしてから
クワガタ部屋へ。
超難関種のインペリアリスツヤクワガタの産卵セットを
なかば諦めながら割り出し。
インペリアリスツヤクワガタ。
皇帝の名を持つ美しいクワガタです。
なんと、2頭だけですが幼虫さんが出て来ました。
これはまあまあ嬉しかったです。
特殊なマットを組み合わせて産卵セットを組んでいました。
でも、産ませた人はいても
多分世界中で成虫まで育て上げた人はいないので
これからが大変そうです。
幼虫さん死なんとって!
昨日の琵琶湖。
石井館長。釣行前日にあげたツィスティンビーバーで。
リアクションフットボールのトレーラーで跳ねて釣ってました。
ラストフィッシュもツィスティンビーバーで締めました。
やっぱり釣る男。石井館長でした。
こちらは大西健太。
ボウワーム8インチで。
ボウ8は最近ずっと琵琶湖で当たっています。
この他スパインカーリーでも釣ってました。
こちらはサトシン。
皆がワームなのにこの男はハードベイト展開です。
プロップマジック95で50.5cm。
連日の猛暑の中、連続出勤お疲れさんです。
いいシャツ着てますな。
今日から盆休み。
昨日は四万十市で気温41度!
灼熱です。
日本は熱帯でした。
昨日は会社でごそごそしていました。
テストプールでこの前の爆釣プロトの動きを再検証。
正面、後ろ、上、真横から動きを見ています。
フィールドで使って入る時に気付かなかったアクションのキーが
見つかることもあります。
関係ないけど、写真を見ると我ながら痩せました。
パンツがブカブカになってきたので買いに行かなければ。
この前の釣行のタックルを整理しようとしてたら
見慣れないリグがありました。
キッカーバグ&ネイルボム。
ワームは何故か裏向けにリグしてありました。
この前のテストでガッツさんに何本かタックル貸したので
その時の仕業でした。
でも、これでデカイの釣ってたなー。
聞くところによるとこのリバーシュリンプのキッカーバグ4.5インチの
ネイルボム1/8ozリグは小野湖での2週間前くらいの大会で
2人で20本以上釣った参加者が使っていたリグらしいですわ。
手長エビが多いところではリバーシュリンプ効きますな。
ピッチンスティックネコリグ。
太い方にネイルシンカー入れてありました。
これはサル番長が遠賀川のトップ50でいいバス連発していたリグ。
ガッツさんはお手伝いに行っていたので
それを真似してこのリグでも釣っていました。
引くと「ブルブルッ!」と物凄い震動を生み出します。
強いネコリグです。
このリグはアリだと思います。
仕事終わってからは社員を誘ってここへ。
時々、たまらなく行きたくなります。
営業の長谷川君が前から「連れて行ってください!」と
言っていたことを口実にさざれへ。
折角ダイエットしてるのに意味なし番長です。
いつもの席にはこんなシールが。
まずはシーフード鉄板焼き。
イカ、タコ、エビと野菜、ネギ。
ポテトオムレツ。
チーズオムレツと思ってたらポテトオムレツでした。
それほどとろけるチーズがたまらん旨さです。
次はメインのお好み焼き。
豚イカ焼きとホタテ貝柱焼き。
勿論、激ウマです。ここのソースは絶品。
〆は牛タンとステーキ&焼そばです。
3人で食べてますが、明らかに食べ過ぎです。
折角、ダイエットして痩せたのに
これで増量確実ですわ。
でも、写真見てたら食べたくなってきたでしょ。
さざれ最高です!
この後、石井館長も乱入。
ファンの夫婦の方が一階で食べていたので
2階へ招いて皆で一緒に楽しい時を過ごしました。
大勢の方が楽しいからね。
旨い食事と楽しい会話が続きました。
その後は代行で帰宅し爆睡しました。
今日から盆休みです。
忘れていましたが昨日のサトシン。
プロップマジック95だがやー。
これは50.5cm。
他に52cmも出ていました。
この日は早上がりしてビヤガーデンに行っとりました。
さぞかしビールはおいしかったはずです。