引き続き。
昨日は引き続きクワガタ仕事。
残りの菌糸ブロック3個を崩して
ビンに詰めました。
それからはツヤクワガタのマット製作。
加水して混ぜ混ぜします。
10リットルの袋を6袋。
60リットルを加水して混ぜて
3200ccボトルに入れて保管。
これを1週間ほど寝かせます。
寝かせるのは、
再発酵して熱が出るのを防ぐのと
ガス抜きの為です。
これだけのボトルを保管。
沢山作るとハアハア言いますわ。
全部、ツヤクワガタ用です。
今年は、オールスターが順延になったことで
ロケや仕事がどんどん後ろへズレて集中してしまいました。
当然、オフの時間も縮小され、クワガタは放置しがちに。
クワガタローテーションがどんどん後ろへズレ込んだので
予定が全然消化できていません。
なので、この3連休は遅れた分を取り戻すべく
菌糸ビン製作とマット仕込みに追われています。
まあまあしんどい作業です。
でも、小さな喜びもあります。
ツヤクワ幼虫さんが巨大化。
過去最大体重を記録しました。
昨日は時間がなかったのと仕込み済みのマットが
不足していたこともあり
マット交換がほとんど出来ませんでしたが
ちょっとだけ交換した容器から
飛びぬけてドデカイ幼虫さんが出ました。
無事、羽化してくれたら間違いなくギネス更新出来そうです。
こんな妄想?してる時間はアホですが楽しいです。
長くクワガタやってると幼虫期が一番楽しいかも。
ギネスを目指すクワガタ飼育はかなりの労力と時間、
そしてお金を消費します。
飼育し始めはただ楽しいだけでしたが
今はかなりの苦痛を伴います。
頭も使います。苦悩します。時には打たれます。
僕の飼育は90%の苦労と10%の喜びで成り立っています。
でも、苦労が多いほど、喜びは大きいです。
その喜びのためにクワガタを飼っています。
それはバス釣りと同じです。
ひょっとしてわしゃドMか!?
でも、やり過ぎはいけません。
正月休みに入ったら
かなり整理してクワガタを里子に出して
飼育数を減らす計画を立てています。
数が増えすぎると自分のキャパシティーを超えてしまいます。
キャパオーバーになると
飼育がいい加減になり、いたずらに時間を消費するだけになり
ギネスを目指すどころか、結果も伴いません。
無駄な時間と苦痛が増すだけです。
それでは本末転倒ですわ。
羽化したアルキデスヒラタ成虫。
この人は里子候補。
「欲しいですか?」
羽化成虫を掘り出すのは楽しいです。
計測してギネスを超えていたら
思わずガッツポーズが出ます。
デカバス釣った時と同じですな。
今日は夕方から自宅で久々の整体治療。
まあまあ腰が痛いので助かりますが
多分、痛さで悶えそうです。
明日はもうクリスマスイブでしたわ。
昨日の幸せ。
おはようございます。
今朝は休みですが5時半起床です。
陰陽座ライブ。行ったとこですがまた行きたいです。
次回はオールスタンディングではなく
ホールでゆっくり見たいですな。
待ち時間と合わせて4時間半立ちっぱなしは
オヤジにはまあまあハードでした。
開演前のステージ。
「どんだけー!」というくらいマーシャルアンプがそそり立ちます。
陰陽座のシンボルマークであり家紋の龍と鳳凰は
僕のトーナメントシャツの両肩にプリントしてあります。
以前、「一刀両断」DVDでエンディングテーマとして
2回曲を使わせていただきました。
曲は「醒(めざめ)」と「ひょうすべ」です。
DVD持ってる方がいたら是非、聞き直して下さい。
このロゴを入れることでパワーをいただいています。
昨日はずっと予定より遅れていた
クワガタの菌糸ビン製作。
時間がなかなかとれず
クワガタ飼育も予定がズレズレです。
10ブロックを用意。
全てビンに詰めようと思っていましたが
7ブロック詰めたところで断念。
僕はブロック崩して詰めるのが遅いのか
2ブロック詰めるだけで1時間かかります。
まあまあ全力で詰めるため力を使います。
3時間半で力尽きました。
今日、続きをします。
アルキデスヒラタが2頭羽化して
しばらく放置していたのを
掘り出して計測しました。
アルキデスヒラタ81mm。
短歯です。
管理温度が高すぎると
短歯になりやすい傾向が高いようです。
もう1頭はこれも短歯の80mmでした。
他にもっと大きな幼虫さんは
低温恒温のワインセラー内で育てているので
そちらの羽化に期待です。
多分、この個体は里子に出すことになりそうです。
と、こんなことをやっていると夜に。
晩御飯は、
娘がお母さんのお手伝いをして
手ごねハンバーグをこねて焼いてくれました。
美味しかったです。
お父さん的にはかなり嬉しかったです。
それが昨日一番幸せを感じた時間でした。
陰陽座!最高のライブでした。
昨夜は11時過ぎから
いつもの寿司屋さんで
陰陽座のチケット取ってくれた
お医者さんの本田先生と遅い夕食になりました。
ライブ終了が遅かったので
晩飯も遅くなりました。
よって今朝はゆっくりです。
昨日は自宅でカタログの仕上げに入っていました。
途中、釣りビジョンのハルターマンから
いつものごとく、間の悪い電話で中断されましたが
他に邪魔は入らず超集中して作業が行えたので
無事、自分の担当の分は校了することが出来ました。
後はトータルで全体を確認、校正する作業のみです。
(一応、カタログのプロデューサーなので。)
仕事が一段落したので
スッキリとした気分でライブへ行くことが出来ました。
陰陽座のライブはいつ行っても素晴らしいです。
今回は2曲目にドラマーが間違えて珍しく演奏が乱れたところを
見てしまいましたが、こんなのは稀なことでした。
その後は見事にリカバリーしていました。
歌唱や演奏が上手いのは当たり前ですが
それ以上に
本当にプロ意識のかたまりと言うか
魂を燃やし続けた一切手を抜かないパフォーマンスを
最初から最後まで徹頭徹尾やり続けるところが
尊敬に値します。
アンコールにも無限に答えます。
今回もアンコールには4回も答え、
ライブは3時間20分にも及びました。
ジャンルは異なれどプロフェッショナルとは
かくあるべきといつも陰陽座に教えてもらいます。
と言いながら僕はヴォーカルの黒猫にラブなので
「くろねこー!」とか叫んでしまいます。
ええオッサンなのに、ただのミーハーですな。
でも、今回は叫びませんでした。
真後ろにたまたま会場で出会ったファンの方がいたから
まあまあ叫ぶのは恥ずかしかったからです。
このライブ会場でも何人ものファンにお会いしました。
ライブ前、終了後に声をかけられました。
ありがたいことですわ。
大阪出身の黒猫さんと
いつか一緒にお好み焼き食べたいですわ。
それは、今のところは夢に終わりそうです。
黒猫は日本が誇る最高の歌姫だと信じています。
いずれにしても最高のライブでした。
全てを忘れさせてくれる時間は宝物です。
僕も彼らに見習い、すべてを忘れて
見る人を夢中にさせられる釣りを見せたいです。
そんなことを常々思ってロケに行っています。
今日から3連休です。
年の瀬で皆さん忙しいでしょうが
いいお正月迎えられるように頑張ってね。